インスブルック郊外(ジャンプ台、Pfarrkirche und Basilika Mariae Empfängnis教会・・)ベルクイーゼルシャンツェ Bergiselschanze
前回の続きです。ヨーロッパの美しい村にも選ばれたAlpbach(アルプバッハ) からインスブルグに向かいました。

インスブルック市内に入る前に郊外にある有名なインスブルックオリンピックで使用されたジャンプ台のあるベルクイーゼルシャンツェBergiselschanzeへ寄り道することにしました。かれこれ30年ぶりの訪問です。
Googleの地図を見るとこの小さなエリアが色々な国と接していることが分かります。地図には入っていませんが左(西)側は直ぐにリヒテンシュタインとスイスの国境になります
ジャンプ台の麓は整備されて公園のようになっています。
公園の中心部にアンドレアス・ホーファー・デンクマルの銅像がありました。彼は農民軍を率いてナポレオン軍から3度もチロルを守ったという英雄だそうです(全く知りませんでした😅)。その戦いの中で一時期はチロルの元首の地位に着いたとのこと。ゲリラ戦によってチロルを守った英雄も、最後は仲間の裏切りでフランス軍に捕まり命を落としたそうです。それでもインスブルックを含めたチロルの英雄で、ナポレオン戦争後はわざわざ彼の遺体はインスブルックに戻され、現在も宮廷教会に安置されているそうです。

公園の中にも小さな礼拝堂がありました。

高台のジャンプ台に向かいました。五輪のマークと2個の聖火台があります。1964年のインスブルックオリンピックのスキージャンプ台として使用されて、その後1976年にもう一度冬季オリンピックの会場として使用されています。短期間に2回同じ場所でオリンピックが行われるのは珍しいと思います。
« 今週の生花(令和6年7月第2週) | トップページ | 夏の川遊びはレプトスペラ感染症に気をつけましょう »
院長先生
こんにちは。
ご自宅でお過ごしでしょうか?
旅行記UP有り難うございます♡
インスブルックへは以前も行かれたのですね?
冬季オリンピックが2度も行われていたのは存ぜずでした!
ジャンプ台から飛ばなくて良かったですね?
小さいながらもヴィルテン巡礼教会は内部が豪華ですね♡
お入りになられて良かったです♡
今日も有り難うございました。
続きを楽しみにお待ち申し上げております♡
投稿: マコママ | 2024年7月14日 (日) 15時20分
マコママさん、こんばんは。
今日は先ほどまで病院に行って来ました。明日は自宅で過ごすつもりです。
インスブルックは30年近く前に主にドイツを旅行した最後に1日だけ寄った所でした。続け様に2回オリンピックが開催されたのは珍しいことだと思います。 現地のガイドさんがジャンプして飛び出したら墓地が見える怖いジャンプ台とのことや確かにジャンプ台の上から墓地が見えたのは今でも記憶に残っています。
ヴィルテン巡礼教会は外はシンプルでしたが中は豪華絢爛でした。
那覇市は天気も良く暑いです。帰って来たらすぐにクーラー全開です😆
いつも有り難うございます。
投稿: omoromachi | 2024年7月14日 (日) 15時33分
院長先生
こんばんは。
今日も病院ヘお出かけだったのですね?
お疲れさまでした!
明日はどうぞご自宅でごゆっくりお過ごし下さいませ。
今日はベイスターズ勝たせて頂きました✌️
オールフリーで祝杯です✌️
枝豆と「お茄子、ピーマン、シメジに株主優待で頂いた豚の味噌漬け」を炒めたのでお供に頂きます😋
今日も有り難うございました♡
おやすみなさいませ(^^)/
コメントお返事ご無用ですよ!
投稿: マコママ | 2024年7月14日 (日) 17時47分
マコママさん、こんばんは。
今日は病院でしたが明日は自宅で自分の仕事をしようかと考えています。それにしても暑いです。
今日はベイスターズが勝ったのですね。おつまみを食べながらビールで祝杯ですね。
今日はいい夢見て眠れそうですね。それではお休みなさい💤
投稿: omoromachi | 2024年7月14日 (日) 22時47分
院長先生
おはようございます。
今日はご自宅で沢山のお仕事頑張って下さいませ。
御地は猛暑日💦海の日ですから海水浴にはもってこい!ですね♡
当地はスッキリしない予報です。
今日も宜しくお願い致します♡
コメ返ご無用です。
投稿: マコママ | 2024年7月15日 (月) 09時10分
こんばんは。ご無沙汰しております
インスブルックの名前は知っていま
したがオリンピックが2度行われる
ウィンタースポーツのメッカでも
あるのですね。
人間の記憶は不思議です。。
私も以前旅行で行った観光とは
関係のないことが今でも良く
覚えていたりします。
今日は海の日でお休みでしたか?
沖縄は太陽が強くても海が綺麗
だからいいですよね。
京都は蒸し暑くてジメジメ感が
強いです。
今年は妻と二人で海外と思った
のですが、どのツアーも昔の
2倍ほどの値段になっていまし
た。今回は断念して北海道に
行こうかと考えて準備をしてい
ます。しばらくは先生のブログ
で海外に行った気分になるよう
にしたいと思います(笑)。
投稿: つくしんぼ | 2024年7月15日 (月) 19時30分
マコママさん、こんばんは。
今日は午後からのんびりと過ごしています。食事をしながら映画を見ていたらこの時間になってしまいました😅
今日も天気の良い沖縄です。連休で沖縄観光に来た方は青い海を満喫したのではないでしょうか。
本土の方では梅雨明けまでしばらく不安定な天気が続くでしょうね。熱中症にも気をついてお過ごしください。
それではお休みなさいです💤
投稿: omoromachi | 2024年7月15日 (月) 22時34分
つくしんぼさん、こんばんは。
インスブルックは冬の競技をしている方ならご存知かも知れませんが、多くの日本人には馴染みの薄い場所だと思います。
本当にそうですよね、人間の記憶は覚えなくてもいいことはしっかりと覚えていたり、忘れてほしくないのは思い出せなくなってしまうことも多々あります。
海外の物価が全体的に上がったこと、コロナを過ぎて航空需要も増加したため運賃がかなり値上がりもしています。それに追い打ちをかけるのが日本の円安ですね。 つくしんぼさん達のように海外旅行から国内旅行に切り替える方も多いと感じています。 本当は若い人にもっと海外に出て欲しいのですが余りの値段の高さで不可能になりつつあります。
これからも旅行記を書き続ける予定ですので、どうかこれからもお付き合いください。よろしくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2024年7月15日 (月) 22時42分
院長先生
おはようございます。
昨日は映画鑑賞などごゆっくりお過ごしでしたね♡
1日短い?今週がスタート!ご多忙と存じますがご活躍をお祈り申し上げます。
当地は今日もスッキリしない予報ですが熱中症に気をつけますね!
今日も宜しくお願い申し上げます。
投稿: マコママ | 2024年7月16日 (火) 06時36分
マコママさん、おはようございます。
昨日は少しノンビリ過ごしました。今週は火曜日スタートですので、以外と週末が直ぐに来てくれるかと期待しています。
今日の那覇市は通勤時通り雨がありましが、もう晴れています。今日も暑くなると思いますが、熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
投稿: omoromachi | 2024年7月16日 (火) 07時52分
院長先生
こんばんは。
まだまだ病院でいらっしゃいますね?
お疲れさまでございます。
少しでもお早くご帰宅できますように〜。
当地は雨が降ったり止んだりで鬱陶しい一日でした!
もうウンザリです😰
熱中症に気をつけますね!
今日も有り難うございました♡
おやすみなさいませ(^^)/
投稿: マコママ | 2024年7月16日 (火) 18時33分
マコママさん、こんばんは。
もう帰って来ています。あまり仕事はしていませんがなんとなく疲れてしまう今日この頃です😂
御地は雨が降ったり止んだりなのですね。那覇市もスコールのような雨がありました。寒いのも嫌いですが暑いのも困りますね(私の方は暑い方が強いです)。
いつも有り難うございます。気をつけて休んでくださいね。お休みなさい💤
投稿: omoromachi | 2024年7月16日 (火) 21時21分
院長先生
おはようございます。
昨日はお早めのご帰宅でしたね!
毎日、このお時間にご帰宅出来たらお体のためにも
宜しいと思いますが?
第3水曜日でFM放送の生出演はお休みですがブログUPございますか?
如何でしょうか?
当地は曇りで真夏日予報です!
熱中症に気をつけますね!
今日も宜しくお願い申し上げます。
投稿: マコママ | 2024年7月17日 (水) 06時46分
マコママさん、おはようございます。
家でノンビリ出来たら人生が変わっているかも知れませんね。私に取っては旅行以外で休んだことがないので、世間で言う土・日連続の休みの経験がないのです。早く365日休みになりたいです。
今日は運営会議がありますので私はFM放送に出れませんので、ブログネタもありません。
これから本格的な夏シーズンですね。気をつけてお過ごし下さい。
投稿: omoromachi | 2024年7月17日 (水) 08時01分
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れさまでございました。
夫もまだ土日連休になる前は日曜日だけのお休みでした!
朝早くから遅くまで本当によく働いてくれたと感謝ですよ♡
お陰様で遺族年金でほそぼそと暮らせております。
南九州が梅雨明けですね!
当地も間もなくでしょうか?
今日も有り難うございました♡
少しでもお早くご帰宅できますように〜。
おやすみなさいませ。
コメ返はご無用ですよ!
投稿: マコママ | 2024年7月17日 (水) 19時26分
マコママさん、こんばんは。
私の嫌いな会議も長くかかり疲れてしまいました😢
マコママさんのご主人も働く戦士のような人間だったことでしょう。厳しい社会だったでしょうがそのお陰で日本が戦後復興を成し遂げたと思います。バブル崩壊後は「頑張ってもしょうがない」と思う人々が増えて今の日本に変わったのだと思います。 頑張ることが幸せてとは限りませんが、頑張らなくても日本の価値が上がるとは思い違いだと感じてしまうのです・・・すみません、愚痴ってしまいました。
そろそろ梅雨明けも近づいて来ていることでしょう。今後は気温がどれぐらい上がるかが心配になります。
いつも有り難うございます。お休みなさい💤
投稿: omoromachi | 2024年7月17日 (水) 21時43分
院長先生
おはようございます。
外来、手術でも全神経注がられてお疲れも凄いのに、
長い会議はストレスフルでしょう!
お体、おいとい下さいませ。
当地は晴れて猛暑日一歩手前、ヘルパーさんに時間延長で一緒にクリーニング店へ毛布、ダウンコート等を引き取りお買い物もします。
近くても気をつけますね!
今日も宜しくお願い申し上げます。
投稿: マコママ | 2024年7月18日 (木) 06時52分
マコママさん、おはようございます。
私が未だに色々なことをしないと病院が進まないのが問題だと反省しています。320人を越える職員がいますがまだ私を乗り越えて進む方がいません。皆を甘えさせたのが問題かも知れません😰
那覇市も35度近くになるとのこと。沖縄でこれ程気温が上昇することは昔はありませんでした。これも地球温暖化のせいでしょう。御地も極暑に近くなるのですね。気をつけてお過ごし下さい。
投稿: omoromachi | 2024年7月18日 (木) 08時06分
お早うございます。
ジャンプ台でのガイドさんのお話・・・景色を忘れても説明は心に残りますね。
私もこの手の話・・・ユーモアがあって好きです。
今日の横浜は曇りですが、も~少ししたら梅雨明けかと。
1年の半分が過ぎました。
時間の経つのは早いです。沖縄は暑いでしょう~。
お体ご自愛ください。
投稿: マーチャン | 2024年7月18日 (木) 10時11分
院長先生
こんばんは。
沢山の職員さんやドクターさま達を抱え本当に大変なお仕事と存じます。少しでも院長先生の手助けになる方々が出て欲しいですね?
今日もお疲れさまでございました。
当地は梅雨明けしました!
酷暑が待っているので乗り越えないといけませんが?
高齢者には厳しいです😠頑張りましょう!
今日も有り難うございました♡
少しでもお早くご帰宅できますように〜。
おやすみなさいませ。
投稿: マコママ | 2024年7月18日 (木) 19時38分
マーチャンさん、こんばんは。
そうなんですよ、ガイドさんが言った言葉が30年近く経っても忘れていませんでした。確かにジャンプ台の向こうには教会の墓地が見えていました😆 マーチャンさんもこの手の話が好きなのですね(同類が居て嬉しいです)
そろそろ横浜も梅雨明けではないでしょうか・・・一気に暑くなると思いますので気をつけてお過ごしくださいね。
真夏になると本土の方が沖縄より暑いことが多いのですが、今年の沖縄は暑いです。もう2024年も半分終えています、さらに後半は加速されます。1年もあっという間ですね。
投稿: omoromachi | 2024年7月18日 (木) 21時28分
マコママさん、こんばんは。
自分でやり過ぎると部下が育たないことも多いと言われています。私はダメなリーダーかも知れません😢 ただ自分の力の100%出して来た結果ですので仕方ありません。
とうとう梅雨明けですか・・・それと同時に日本列島、極暑日が連続しそうですので熱中症に気をつけてくださいね。
いつも有り難うございます。いい夢見てお休みなさい💤
投稿: omoromachi | 2024年7月18日 (木) 21時33分
院長先生
おはようございます。
絶対!院長先生のお仕事ぶりを見てついてくる方々がいらっしゃいますよ。そのうち、安心してバトンタッチされますように♡
金曜日、今日もご多忙と存じますがご活躍をお祈り申し上げます。
お好きでない?会議もございますか?
生け花は如何でしょうか?
当地は曇りがちで気温が33℃の予報です!
今日も宜しくお願い申し上げます。
投稿: マコママ | 2024年7月19日 (金) 06時40分
マコママさん、おはようございます。
次ぎに続く人や組織作りが出来る方が早く出て来て欲しいです。人望だけでなく我慢強さや突破力のある人材でないと潰れてしまいます。 最後は理事長が責任を持って進めるしかありませんが・・・
今日と来週の2回で全職員を集めて講習会を開く予定です。時間が間に合えば生け花を紹介したいと考えています。
今日からしばらく気温が高めだと思いますので気をつけてお過ごし下さい。
投稿: omoromachi | 2024年7月19日 (金) 08時05分