ウィーンからグラーツへ(世界遺産・ゼメリング鉄道)
夜中にウィーンに着いて、今日はウィーンからグラーツへ移動します。ホテルのチェックアウトも実に簡単でホテルのフロント横に四角い透明な箱があり、そこにルームキーを入れたら手続き終了です(笑)。
ホテルから徒歩1〜2分でウィーン空港駅となります。エレベーターやエスカレーターで地下2階のプラットフォームへ向かいました。駅の横に屋台があって美味しそうなパンなども売っていましたので、電車の中で朝食とするために買って持参しました。
空港からの出発としてはまだ早いからでしょうか?乗客もおらず電車も入って来ていません(余り少ないと間違っていないかと心配になる程です😅)
今回利用するオーストリア国有鉄道(QBB)が入って来ました。今回は長距離移動の区間は全てQBBのホームページから登録して乗車券を購入しました。2〜3ヶ月前から購入すると安くなるのと私の方はシニア料金を利用出来ますので安く手に入れました。後で分かったことですが、シニア料金を使用するに当たっては別途手続きが必要なようです。 これを知らなかったので、真面目な乗務員さんからは当日の正規料金を支払わねばならにと説明されました(差額を払っただけで罰金のような高い値段を請求されませんでした)。2箇所の区間でそうなりましたが、それ以外の5区間では見て見ぬ振りなのか私の髪の毛をみてなのか分かりませんがシニア料金で通してくれました😃
シニア料金は別として、予定が決まっている区間があれば早めにQBBからネットで注文してスマホに入れていると便利だと思います。私は何時もですがスマホが壊れたり電波が入らないことも想定して、このような大事なチケットは紙にも印刷して揃えています。今回使うことはありませんでしたが・・・スマホで全て管理出来るのはいいのですが、海外では盗難や壊れたり電波が入らないこともありますので、ある程度の値段の物は紙で印刷して濡れないケースに入れて持ち歩いています。
ウィーン空港駅からウィーン中央駅までは20分程度で乗務員さんも回って来ませんでした。ウィーン中央駅からグラーツへ向かうプラットフォームの案内板にはその車両がどの位置にあるのかを確認でします。私達は座席指定をしていますのでその場所を捜して乗り込むことにしました。私達はスーツケースを持っていますので、事前の購入時にスーツケース置き場がある直ぐ近くの座席を取ることにしました。その方がスーツケースを心配しなくても済みますし、出入りも楽です(購入時に電車内の配置図が出ますので、自分の希望する座席を選択することが可能です)。
オーストリアの首都ウィーンと第二の都市グラーツと言っても、その間の区間は長閑な田園地帯が広がっています。実をつけたトウモロコシ畑が広がっていました。

今回、オーストリア第二の都市グラーツへウィーンから鉄道にて向かいました。最初はただの移動区間と思っていたのですが、旅程を調べる中でその区間に世界遺産があることを初めて知りました。ゼメリング鉄道と言われる「世界遺産」があります。世界一古い鉄道会社と言う訳ではありません😸
鉄道を経営しているのはオーストリア国鉄ÖBBです。ゼメリング峠を越える一部の区間グロッグニッツ=ミュルツツーシュラーク間をゼメリング鉄道と呼んでいます。 恐らくウィーンとグラーツ間を移動しても、何も知らなければ世界遺産を通ったことさえ覚えない鉄道だと考えます。実際、気にとめなければ小さな途中駅としか思わないと感じました。
Wikipediaによると「ゼメリング鉄道(Semmering Railway)は、オーストリアの首都・ウィーンの南西にあるゼメリング峠を通る、ヨーロッパで最初に国際標準軌間を採用した山岳鉄道」で鉄道自体も今なお稼働しており、鉄道全体が世界遺産に登録されている」と記載されています。
グロッグニッツ駅から途中ゼメリング駅を経由し、ミュルツツーシュラーク駅に至る区間で走行距離は全長41.825キロ、高低差は460メートルになるとのことです。ヨーロッパの山岳鉄道の歴史が長いのが分かる様に、建設期間は1848年から1854年までの6年間となっています。 ゼメリング鉄道の設計者カール・リッター・フォン・ゲーガは機関車の構造に最新の技術を用いることで、急勾配やカーブを克服したとのことで、ゼメリング鉄道駅を出た広場には彼の記念碑もあるとのことです。軌道上には、14のトンネル、16の高架橋、100を超える石橋に11の鉄橋がある。また、土木工事(トンネル掘削・橋梁架構など)に際しては、自然との調和が重要な課題とされており、このことが世界遺産登録について大きく評価されたそうです。
私もよく観ているTBSの「世界遺産」の動画がYou-tubeにありましたので貼り付けておきます↑
ゼメリング鉄道について知っていてカメラを構えていても、車窓からはこれぐらい撮るのがやっとでした😂
鉄道マニアならゼメリング駅で降りると駅舎に無料の小さな展示室があるそうです。駅の隣の広場には立派な世界遺産の碑もあるそうです。またゼメリング鉄道が見える展望台までの遊歩道も整備されているとのことです。その場所からは世界遺産に相応しい風景が撮れるのかも知れません。鉄道ファンなら是非訪ねてみてはどうでしょうか。私達は目的地のグラーツへと急ぐこともあり車窓から眺めただけです。
« 今週の生け花(令和5年11月第1週) | トップページ | ビタミンCは必須だか過度な期待は出来ない »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グラーツ観光No4(聖心教会Herz Jesu Kircheと洗礼式の様子)(2023.12.10)
- グラーツ観光No3(カイザー・ヨーゼフ広場のファーマーズ・マーケット、オペラ座、Café Mitte昼食)(2023.12.03)
- グラーツ旅行記No2(グラーツ大聖堂、王宮、国立音楽大学、グロッケンシュピールハウスなど)(2023.11.26)
- グラーツ観光No1(クンストハウス、聖母救済教会、ムーアインゼル、シュロスベルク、時計塔)(2023.11.19)
- Grand Hôtel Wiesler - Centre of Graz滞在記(2023.11.12)
こんばんは〜舞子です
ファーストクラスに乗って
オーストリア旅行が始まった
のですね。ウィーンは知って
いましたがグラーツの名前
も知りませんでした。
近代的な建築物と世界遺産
の古い街並みと異なる文化
が楽しめたのでしょうね
スイスに憧れていましたが
今度はオーストリアに目移り
しそうですね💦
綺麗な写真ありがとうござい
ます🥹😘
投稿: 舞子 | 2023年11月 5日 (日) 17時15分
舞子さん、こんばんは。
忙しかった様ですね、落ち着きましたか? そうなんです人生初のファーストクラスで今年はオーストリア旅行です。
私もグラーツについてはほとんど知りませんでした。もう後何年旅行が出来るか分からない歳になりましたので、今いかねばグラーツに行く機会はないかと思い決定した次第です。
私も舞子さんが今度はオーストリアファンになる様に詳細を記載いて行きますね。これからも宜しくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2023年11月 5日 (日) 17時42分
院長先生
こんばんは。
グラーツは行っておりませんので楽しみです♡
ゼメリング鉄道は以前、TVで観てましたが、
車窓はのんびり田園風景ですね♡
動画は後で拝見させて頂きます。
まだまだお若いですから、どんどんお出かけ下さいませ♡♡
今日も有り難うございました🙇
ごゆっくりお過ごし下さいませ。
おやすみなさいませm(_ _)m
投稿: マコママ | 2023年11月 5日 (日) 18時17分
マコママさん、こんばんは。
ゼメリング鉄道やそれが世界遺産などと全く知りませんでした。ウィーンからグラーツへの移動を調べていた時に偶然そのことを知りました。一瞬ゼメリング駅で降りて散策しようかと考えていましたが、スーツケースを考えて断念しました。
車窓からゼメリング鉄道の雰囲気を撮ろうとしたのですが、残念ながら無理でした。
私も老年期に入りましたので今までの様な旅がいつまで出来るか予想がつきません。行けるうちは今までのスタイルで、難しくなったらツアーで参加、それも無理なら国内旅行に移行できればと考えています。
それではいい夢見てお休みなさいです😉
投稿: omoromachi | 2023年11月 5日 (日) 20時14分
院長先生
おはようございます。
今週もご多忙と存じますがご活躍をお祈り申し上げます。
昨夜は日本シリーズを観て阪神が38年ぶりの日本一でした♡
おめでとうございます♡
私は大学病院へ行って参ります。2科受診です!
今日も宜しくお願い致します🙇
投稿: マコママ | 2023年11月 6日 (月) 06時15分
マコママさん、おはようございます。
今週も始まりました。今週も多くの手術が待っていますので、準備を整えて行きたいと思います。
ここ数年野球をみることがなくなりましたが、阪神が優勝したようですね。第7戦まで行った為に野球ファン(特に関西では)盛り上がったことだと考えています。
大学病院は長くなると思いますが気をつけて行ってらっしゃい。
投稿: omoromachi | 2023年11月 6日 (月) 07時58分
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
動画、拝見致しました。TBSの゙世界遺産は私も良く観ております。
今日の通院も往復含めて
約5時間で疲れました!
お陰様で検査結果は異常無しでした!
今日も有り難うございました🙇
明日も宜しくお願い致します♡
少しでもお早くご帰宅できますように〜♡
早めのおやすみなさいませm(_ _)m
投稿: マコママ | 2023年11月 6日 (月) 17時16分
マコママさん、こんばんは。
私はTVは21時ごろのニュースしか見ませんが、世界遺産や世界街歩きなどの旅番組は録画して後日見ています。
大学病院はどうしても長くなりますので疲れますよね。お疲れ様でした。結果が良くて何よりです😆
沖縄はそうではありませんでしたが全国的に荒れた天気だった様ですね。明日は少し落ち着いて欲しいですね。 それではいい夢を見てお休みなさい💤
投稿: omoromachi | 2023年11月 6日 (月) 21時57分
院長先生
おはようございます😊
今日もご活躍をお祈り申し上げます。
当地は午後から晴れて夏日の予報です!
気温差に気をつけたいと思います。
今日も宜しくお願い致します🙇
投稿: マコママ | 2023年11月 7日 (火) 06時50分
マコママさん、おはようございます。
関東は朝方雨のようだと思いますが、午後は晴れるのですね。那覇市は概ね晴れですが若干気温が高めです。
これから2件の手術が待っています。頑張って行きましょう。今日も宜しくお願いします。
投稿: omoromachi | 2023年11月 7日 (火) 07時58分
先生お早うございます
ウィーンは知っていますがグラーツは初めて聞く名前です
世界遺産のゼメリング鉄道
世界初アルプスを越えた山岳鉄道
150年以上も現役で走っているとは素晴らしいですね
車窓からの風景もオーストリアらしい田園風景で
2時間半もあっという間だったのでは・・
これからも楽しみにしています
投稿: ゆめちゃん | 2023年11月 7日 (火) 08時51分
オーストリアはウイーンにやく2週間ぐらい滞在で
ウイーンを拠点で路面電車に乗ったり、電車に乗ったり、現地ツアーに参加したりと・・・
長距離電車には乗っていませんから記事に興味があります.
omoromachiさんの旅で、も~一度自分が歩いたオーストリアの旅をを見直したりと
忘れていたところを思い出しています。
投稿: マーチャン | 2023年11月 7日 (火) 17時09分
院長先生
こんばんは。
無事、2件の手術も終えられた事でしょう♡
お疲れ様でございました!
当地は雨も上がりくみったりでしたがすっかり晴れて気温が上がりましたよ!
私は午後から「頭鳴」が酷く、耳鳴りからの影響と耳鼻咽喉科で言われました!辛くてベッドでした。少し不安でデパス0、25ミリ服用でした!
余り?効果は無く、夕刊取りに行き、お薬服用のために簡単夕食準備です。
明日は休診、木曜日はヘルパーさん来宅ですので
10日に予約が取れたら耳鼻咽喉科へ行きますね!
今日も有り難うございました🙇
明日も宜しくお願い致します。
投稿: マコママ | 2023年11月 7日 (火) 17時34分
ゆめちゃんさん、こんばんは。
ヨーロッパの山岳鉄道の歴史は長いですね。150年前にはアルプス越えの鉄道が引かれ、今もこの路線が使われているのがすごいと感じました。旅行前にわかって良かったです。知らなければその様な世界遺産を通ったことされ記憶に残らなかったと思いました😅
オーストリアの街も素敵ですが、この様なのどかな田園風景も癒されました。車窓を眺めていると2時間余りもあっという間でした。
これからも宜しくおねがい致します。
投稿: omoromachi | 2023年11月 7日 (火) 21時11分
マーチャンさん、こんばんは。
ウィーンに2週間滞在でしたか・・・羨ましいです😍 ウィーンは路面電車が主な観光地には走っていますので、便利な街ですよね。 現地のツアーでしたら、メルク修道院やライン川の周辺、ザルツブルグやハルシュタットへもありますね。
旅は旅行する前から楽しめて、旅行中はもちろんのこと、その後も振り返って楽しむことが出来ます。人生の中の素晴らしい経験だと感じています。これからもご一緒に旅を楽しみましょう。宜しくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2023年11月 7日 (火) 21時18分
マコママさん、こんばんは。
無事手術は終えることが出来ています。よかったです。
11月だというのに夏日になったりと変な天候ですね。
めまいや耳鳴りなど耳鼻科系統の症状は辛いですよね。ゆっくり休んで下さいね。動いたりすると症状が強くなることもありますので、無理せずに行動して下さいね。
早く症状が取れることを祈っています。ごゆっくりと休んで下さい。いい夢見てお休みなさいです💤
投稿: omoromachi | 2023年11月 7日 (火) 21時24分
院長先生
おはようございます。
今日もご活躍をお祈り申し上げます。
FM放送、拝聴できますように♡
昨日は私事で失礼致しました。
お許し下さいませm(_ _)m
昨日より治まりましたが今日も静かに過ごしたいと思います。
気温も下がりそうです。
今日も宜しくお願い致します🙇
投稿: マコママ | 2023年11月 8日 (水) 07時06分
マコママさん、おはようございます。
今日の那覇市の朝は21度と少し涼しいです。まだ全国的には気温が高めで、これに慣れてしまうと急に冷え込んだりすると大変ですね。
体調が戻るまで急劇な運動はしないで下さいね。今日のFM放送は18時から久々に放送局に出かけて話をしようと考えています。
今日も宜しくお願いします。
投稿: omoromachi | 2023年11月 8日 (水) 08時00分
院長先生、こんばんは。
ゼメリング鉄道、日本でいうなら黒部ダムのそれともいえそうで、とても大変な難のすえのものと当たり前に想像に難くありません。ゆえの世界に誇れる遺すべきありようと、その走っているなりや、車窓に流れる切れ目のない眺めに、もう見惚れるのに確定!(ため息……癒されたい)。
グラーツ中央駅構内の壁面ペイント、人が液体になって手を繋いでいるようにも見える、現代アート?どなたかの頭の中に入り込んでしまったかのような……奇抜な駅構内ですね。
投稿: サウスジャンプ | 2023年11月12日 (日) 23時23分
サウスジャンプさん、こんばんは。
当時としてはゼメリング鉄道はアルプスの山を通す難航時だったと思います。おそらくそれ以上な難工事が黒部ダムだったのではないでしょうか。日本人の先人たちの頑張りに頭が下がりますね。
歴史をしるとその場所を走るだけでも感動します。ピラミットを始め素晴らしいことを成し遂げてきた人間が愚かな戦争も起こしていますが、いつか人間の智慧で乗り越えて欲しいものです。
グラーツ駅の天井や壁の壁画は圧倒されました。芸術を愛するサウスジャンプさんがきっと感動したと思います。奇抜でしたが決して威圧感はありませんでしたよ。街のアートを見るのもヨーロッパ旅は楽しいです😍
投稿: omoromachi | 2023年11月12日 (日) 23時35分