過去から学び、未来を考えて、今を生きよう
(今日はFM放送がなく、医療ネタもありません。悪しからず🙇)
いつも考えていることに、私達、人間は時間と共に生きているのだという思いです。 過去、現在、未来に対してこの時間軸を持って生きているのが人間だと思うのです。殆どの動物が本能から現在(あるいは過去から学習したこと)しか共有出来ないことに対し、人間は自分の過去(自身の記憶、あるいは伝統として受け継いだり、書物の記録を元に)を振り返り、今の生き方を考え、未来を想像するのことが出来るのです。
この素晴らしい能力を持った人間として、今をよりよく生きるために、過去を学んで、未来を想像したいものです。
(写真がなかったので、上記のハスの花を載せています。20年以上前から我が家にあったハスですが、一度も花を咲かせることなく経過していました。私はこれが花を咲かせることさえ想像していませんでした。9月の初旬にニョキニョキと水面から花柄が伸びて白い花を咲かせました。夜に咲いて昼には閉じてしまう花でした。調べてみるとヨザキスイレンだそうです。花が咲いたお陰で名前が判った次第です。よくぞ我が家に20年以上いてくれたと感謝した一枚となりました)
« Grand Hôtel Wiesler - Centre of Graz滞在記 | トップページ | 今週の生け花(令和5年11月第3週) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リュウキュウキジバトが巣立ちました❤️(2023.12.01)
- 過去から学び、未来を考えて、今を生きよう(2023.11.15)
- 穏やかな春の1日(2023.02.23)
- 今年もアトリエトトロの子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2022.12.21)
- 第7回世界のウチナーンチュ大会に感激(2022.11.03)
コメント
« Grand Hôtel Wiesler - Centre of Graz滞在記 | トップページ | 今週の生け花(令和5年11月第3週) »
oromomachi様、久しぶりです。
なかなかコメント差し上げられずに失礼しております(毎週旅行記、医療情報、生け花を読まさせて頂いております)。
本当ですね。人間だけが未来を想像出来る生き物ですね。過去と未来を繋ぐのが今ですので、この今をよりよく生きたいと考えています。私の方は次第に80代に近づきつつあり、孫達も大きくなりました。孫達にとってよりよい未来が訪れることを願わずにはいられません。
人類は智慧はあるのですが、歴史から学ぶには寿命が短いのかも知れません。そのようなことを考える日々です。
20年以上も待った甲斐があって、美しい花を咲かせてくれましたね。毎週ありがとうございます。
投稿: 信州の隠居老人 | 2023年11月15日 (水) 20時55分
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
20年ぶりにハスのお花が咲いたのですね♡
美しい♡気品がありますね♡
嬉しかった事でしょう♡
お池がおありなのですね?
過去から現在へ〜そしてきっと来年も花開く事でしょう♡
私は過去からの学びは殆ど無く、未来はもうすぐに終わりそうですよ!
病持ちながら現在を精一杯!生きていきましょう!
今日も有り難うございました🙇
おやすみなさいませ💤
投稿: マコママ | 2023年11月15日 (水) 22時02分
信州の隠居老人さん、こんばんは。
時間という単位を理解できるのが人間だと思っています。他の動物は本能や親から学んで狩りの仕方やあるいは危険からの身を守ることは出来ると思うですが、未来軸に関しては想像が及ばないだろうと考えるのです。
私も同じ様に、まだ沢山の事を知るには時間が足りないと思っています。何度も失敗してより良くしようと考えても実行するにはタイムアウトになってしまうのかも知れませんね。
いつも私の稚拙なブログを読んで頂き感謝いたします。
投稿: omoromachi | 2023年11月15日 (水) 22時50分
マコママさん、こんばんは。
今日は会議が長引いて帰宅し食事をしたら今の時間になってしまいました。
この花が咲いた時にはびっくりしました。それも夜に花が咲いて朝方には花をしまって、また夜に開くハスでした。本当に真っ白な上品な花を咲かせてくれていました(感謝、感謝です)。
ええ、マコママさんよりも多く私は過去から学ばずに今でも失敗を繰り返しています😂
今をよりよく生きてゆければと願っています。それではお休みなさい。
投稿: omoromachi | 2023年11月15日 (水) 22時58分
おはようございます。
今日もご多忙と存じますがご活躍をお祈り申し上げます。
今朝はもう、あのハスはひっそりと閉じて眠りにつき、
夜を待っているのですね?
きっと、院長先生のお帰りをお疲れさまと待っておりますよ♡
院長先生より遥か年上の私はですが、のんべんだらりと過ごしてきました!
院長先生は過去からは多くを学び現在に生かされ、未来に向けて日々、学ばれていらっしゃると思います。ご活躍の証ですよ♡
当地は晴れて少し気温も上がる予報です。
気温差についていくのが大変です😰気をつけて過ごします。
お陰様で目は徐々に快方に向かっております。
今日も宜しくお願い致します🙇
投稿: マコママ | 2023年11月16日 (木) 06時54分
マコママさん、こんばんは。
何となく木曜日になると週の後半になってきたぞと頑張れる気がします😊
マコママさんからそう教えて貰うと、確かに私が夜に帰った時に花が咲いていました。待ってくれたかと思うと愛おしさが倍増しました。長い間我が家にいてくれて本当に感謝です。
私は基本怠け者ですので、周りの方々に背中を押されて今があると考えています。 失敗をしたぶん人の痛みも分かるようになったのは経験を無駄にしていないのかも知れませんね。
マコママさんの目の方は少しずつ良くなって来ているようで安心しました。今日も宜しくお願いします。
投稿: omoromachi | 2023年11月16日 (木) 08時00分
お早うございます。
生物の中で未来を考えられるのは・・・人間だけでしょうね。
最近 人間の脳の不思議を体験しています。
母が脳梗塞で倒れ失語症になり、字も書けなくなりましたが、
此方の言うことは理解出来ていました。
子供の心配をしているのが顔の症状で分かりました。
こんな状態でも未来を考えられていると理解しました。
一方 夫は軽い認知症になり、過去の記憶はあっても直近の記憶は無いのです。
ですから 同じ失敗を繰り返します。アルツハイマー型認知症ではないと言われています。
脳の働きって凄い!!!と改めて感じている次第です。
投稿: マーチャン | 2023年11月16日 (木) 10時42分
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れさまでございました♡
年に何回ほど手術されていらっしゃる事でしょう!
患者さんに救いの手を差し伸べて本当に素晴らしい事ですね♡
勿論、緊張もされると思いますが、完治されて退院されると
喜びも一入と思います。
決して怠け者では成し得ない事ですよ♡
今後のご活躍をお祈り申し上げます♡
当地は過ごしやすかったですが明日は荒れ模様のお天気、
気をつけたいと思います。点眼薬、忘れずに頑張っておりますよ!
今日も有り難うございました🙇
早めのおやすみなさいませ♡
投稿: マコママ | 2023年11月16日 (木) 17時56分
マーチャンさん、こんばんは。
人間の身体は素晴らしいのですが、特に脳は今だに神秘的な組織です。脳の中にはそれぞれ場所によって担当する役割が違うためにその部分に障害が起こると特有な症状が出ます。
認知症も高齢化社会では避けられない問題です。一般的に認知機能は古い記憶ほど最後まで残る様です。脳の老化と共に新しいことはなかなか覚えられてないものです。
人間の脳は偉大です❤️
投稿: omoromachi | 2023年11月16日 (木) 21時18分
マコママさん、こんばんは。
最近は私自身が執刀することは殆どなく、第一助手として術者をアシストする側になっています。実際は術者よりも第一助手が上手い方が手術はスムーズに運ぶことが多くあります。私も術者が上手く行くように手助けをしています。
年間250〜300症例ぐらい手術に入りますが、術後管理をしないですみますので外科医としては楽させてもらっています。まだ視力と手先が衰えないので(?)手術に入れますが、いつまでそれが出来るかは不明ですね。
明日は天気が崩れるのですね。気をつけてお過ごし下さい。しばらくは点眼をしながら回復を図って下さいね。お休みなさいです。
投稿: omoromachi | 2023年11月16日 (木) 21時28分
院長先生
おはようございます。
ご多忙と存じますがご活躍をお祈り申し上げます。
そうでいらっしゃいましたか?
第一助手って医療ドラマでも観た事がありますが、
重要なポジションですね!
まだまだご活躍が続きますように♡
生け花は如何でしょうか?
朝から雨です!
今日も宜しくお願い致します🙇
投稿: マコママ | 2023年11月17日 (金) 07時15分
マコママさん、おはようございます。
私の所では以前から主治医が執刀者となっています。ここ2年程度は他の業務で忙しく直接受け持つ機会が減り、私自身の執刀も少なくなりました。ただ第1助手は執刀医よりも全体のコントロールを出来手術が無理なく済むようにアシストします。これまでの経験上も第1助手が上手いと手術が楽に済みます。
生け花がありましたので紹介できると思います。今日は外来・検査、19時からは外科の役員会がありますのでアップ出来るかどうか不明です。なるべく写真だけでもアップしたいと思います。
今日も宜しくお願いします。
投稿: omoromachi | 2023年11月17日 (金) 08時14分
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れさまでございました!
会議がまだ終わらないと思います。
生け花、拝見させて頂きました。
凄い!斬新ですね!花器も!
大きい羽根を広げたような?所に!
アンスリウムの赤が1輪!リンドウと雪冠杉だけで
生けられてますね♡とても素敵です😍
お天気定まらずです!体調に気をつけたいと思います。
今日も有り難うございました🙇
お早めにお帰りできますように〜。
おやすみなさいませ♡
投稿: マコママ | 2023年11月17日 (金) 18時24分
マコママさん、こんばんは。
今日も私の嫌いな😅会議でした。もう帰ってきていますよ😀
早速生花をご覧になったのですね。花材の種類は少なかったのですが上手くまとめ上げられていました。
急に寒くなる様ですので、暖かくして過ごして下さいね。お休みなさい。
投稿: omoromachi | 2023年11月17日 (金) 22時10分