フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2023年オーストリア旅行の概要 | トップページ | 今週の生け花(令和5年10月第1週) »

2023年10月 4日 (水)

尿検査について

皆様方も病院や健診などで尿検査を受けたことがあると思います。昔からある検査だけど今どき必要あるの?と思ったりしませんか(これは私の患者さんからも定期の採血で腎機能も調べているので尿検査は不要ではと質問を受けたことです)

もちろん腎機能をみる目安にもなりますが、糖尿や腎盂炎、膀胱炎などを見つける検査にもなります。針が苦手な人にとっては痛くないですし、尿は簡単に採取出来て便利です😅

皆様方もご存じのように尿検査では主に尿の中に含まれる糖、蛋白、潜血の有無やその程度を調べることで重要となします。実はそれ以外にも尿比重、尿沈渣(にょうちんさ)など詳しい項目が含まれていることもあります。

以前にも書いた様に、腎臓には血液を濾過し、再吸収しながら尿を作り出します。尿の異常が出た場合に腎臓のどの部分が障害されているのかもある程度推測することも可能なのです。

①尿蛋白について:(基準値):陰性(-)

腎臓は血液を濾過して余分な物を尿として排出します。しかしながら人間にとって必要な血液の蛋白も同時に排出してしまうことがあります。尿蛋白が検出されると言うことは、腎臓が正しく機能していないということが推測されます。

ただし腎機能が正常な方でも、激しい運動をした後や生理前後、発熱時、ストレスがあるときなどは異常値が出ることもあるので、再検査を受けて再度尿蛋白が検出されるかどうかが重要となります。

(異常があった場合に考えられる病気)・腎盂腎炎、ネフローゼ症候群、糸球体腎炎など腎臓の病気が主ですが、時々膀胱炎や尿道炎などといった尿路感染症でも認められることがあります。

②尿糖について:(基準値):陰性(-)

本来血液の中にある糖分(血糖)は私達の栄養源ですので無駄に尿に逃がす必要はありません。尿に糖が出ると言うことは、血液の中の糖分が多すぎたり(糖尿病)、あるいは糖の再吸収が落ちる腎臓の機能低下が起きた時に糖が尿中に漏れ出てきます。それ以外に時々、妊娠中や高齢の場合は糖が出やすいです。それ以外にも疲労やストレスで糖が出てくることがありますので、異常が見られる際には日を改めて検査を行います。

(異常があった場合に考えられる病気)
糖尿病、甲状腺機能亢進症

③尿潜血(尿の中の赤血球)について:(基準値):陰性(-)

尿に血液が混じっているかどうかを調べる検査で、尿が排出されるまでの器官に異常があると、潜血が見られます。一時的な潜血はよくあることで、一度潜血が見られたからといって疾患があるとは限りません。

また、生理中の女性が尿検査を受けると、潜血と診断されることもあります。正しい結果を知るためには、いずれの場合も再検査が必要です。

(異常があった場合に考えられる病気)
・急性腎炎、慢性腎炎、腎結石などの腎臓の病気や腫瘍
・尿管結石、尿管腫瘍、尿管異物などの尿管の病気や腫瘍
・膀胱炎、膀胱結石などの膀胱の病気や腫瘍
・尿道炎、前立腺炎などの尿道の病気や腫瘍

①②③が主に皆様方が通常の病院での検査や人間ドックなどの健診で主に行われる検査となります。次の尿沈渣や尿比重は更に踏み込んで診たい場合に追加することが多い項目となります(最初から検査に組み込まれている場合もあります)。

Th__20231003172401

④尿沈渣について

尿沈渣は①、②、③を調べ終わった尿を遠心分離器にかけて、沈殿した中の細胞成分を調べる検査となります。これを顕微鏡で観察して、細胞成分の数や形状から分析します。

1・赤血球がみられる場合腎臓・尿路疾患および全身性の出血疾患の一部に見られます。

  細かな病名としてはIgA腎症、膜性増殖性腎炎、急性糸球体腎炎、ループス腎炎、間質性腎炎、急速進行性腎炎、嚢胞(のうほう)腎、腎梗塞、遊走腎、特発性腎出血などが疑われます。

2・白血球がみられる場合腎盂腎炎、膀胱炎、前立腺炎などの腎臓、尿路系の感染症が疑われます。

3・上皮細胞がみられる場合上皮細胞には扁平上皮細胞、尿細管上皮細胞、尿路上皮細胞、円柱上皮細胞、卵円形脂肪体、核内封入体細胞、異型細胞などがあります。癌などの発見に繋がることがあります。

4・円柱がみられる場合尿が尿細管で停滞し、濃縮されて鋳型となったものが硝子円柱です。腎臓・尿路疾患の病態や重症度の把握が可能となります。

5・それ以外に細菌、真菌、原虫などの病原体が発見されることがあります。

⑤尿比重について

皆様方も脱水の時には尿が濃縮していることに気がついていると思いますが、腎臓は体内の状況に応じて濃度の異なる尿を作って排泄させることにより、体内の水分量を調整しています。しかし、腎臓に異常があるときは調整が利かず、基準値に比べてより高い数値が出ることがあります。

(異常があった場合に考えられる病気)
・尿比重が高い場合…糖尿病、ネフローゼ症候群、心不全、脱水症など
・尿比重が低い場合…慢性腎炎、腎不全、尿崩症など

このように尿の検査で色々なことが分かるのです。最初の質問の答えとなったでしょうか? ただし特に問題なくても異常値が出ることがあるために再度検査を行う必要もあります。

« 2023年オーストリア旅行の概要 | トップページ | 今週の生け花(令和5年10月第1週) »

医療」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。

お歌は谷村新司さんでしたね♬
ギター🎸弾き語りは「Faraway」で伸びやかな歌声、
有り難うございました♬

放送と併せて尿検査等、少し?理解出来ました。
先月、尿検査を受けて「赤血球1ー4」「白血球1」「扁平上皮1」「細菌1+」潜血、蛋白、糖等でした。熱が午後から上がります。腰も何時もより痛み、左脇腹下に痛みがあるので心配です。利尿剤服用なので頻尿ですが今日は何時もより回数多い!腎臓病の不安ありです!すみませんm(_ _)m個人的なコメントお許し下さいませ。

今日も有り難うございました🙇

マコママさん、こんばんは。

まだ体調が戻っていない中でラジオ放送を聴いていただき恐縮です。
尿検査では色々なことがわかります。ただし番組でも説明したように腎臓に異常がなくてもその時の体調で尿検査の異常が出ることがあります。 
大学病院などにも通院ですので問題ないと思いますが、尿管結石や尿路感染、腎盂炎でもこのような症状になることもあります。再度の尿検査やエコーの検査なども併せてやってもらったら良いのかも知れませんね。

気をつけて休まれてください。いつも感謝いたします。

おはようございます。
今回も有益な情報有り難うございます。なるほど検尿と言っても色々なことが分かるのですね。
私も毎月近くの内科医院に通っております(主に高血圧にて)。毎月のように検尿をして貰っていますが、これまで異常を言われたことはございません。
最後の尿沈渣や尿比重についてですが、一般医院でもこの検査は受けることが可能なのでしょうか?高齢者の私などは年に1回など定期で受けた方が良いのでしょうか? 質問づづきで申し訳ありません。
信州はやっと秋の気配となってきました。ここでも地球温暖化を感じることが多くなりました。沖縄県はまだまだ夏が続くと思いますが、お体を大切になさって情報の発信をお願い致します。今月からのオーストリア旅行記も楽しみにしております。

信州の隠居老人さん、おはようございます。

高血圧などで毎月医院に通院中なのですね。このクリニックの検査体勢が分かりませんのでなんとも言えませんが、イラストの上段のようなリトマス紙を使用している場合には、尿糖、尿蛋白、尿潜血などの陽性、陰性が中心となると考えます。 
尿沈渣には遠心分離器や顕微鏡が必要ですし臨床検査技師が必要となります。尿比重は一応簡易計で測定は可能でもしかしたら医院でも可能かも知れません。

特段異常がなければ尿比重や尿沈渣は定期で行う必要はないと考えています。人間ドックなどを受けると項目に含まれていることもありますのでご確認下さいね。

高齢者になった私も私が生きて来た期間で地球温暖化を感じ取ることが出来ます。今後地球はどう変化するのでしょうか?

今月から2023年のオーストリア旅行記をスタートさせました。これもみて頂ければ嬉しいです。ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年オーストリア旅行の概要 | トップページ | 今週の生け花(令和5年10月第1週) »