今週の生け花(令和5年10月第3週)
10月も中旬から後半へと向かうところで、やっと日本中秋らしくなった気がします。南国沖縄でも日中でも30度を超えない日も出て来ました。やっとクーラーをかけずに寝ることも可能となっています。 食欲の秋、スポーツの秋といい季節に変わっていますが、円安が進み、物価が上昇し何もかもが高くなった気がします。偶にスーパーで買い物をしても以前と比べて殆どの商品が高くなったり、あるいは値段は据え置きなのですが商品が明らかに小さくなったりしています。
海外旅行にゆくと以前は日本よりだいぶ安く買い物や食事を取ることが出来たのが、今は真逆になりました。飛行機代も値上がりしてしまいました。 私は特に若い日本人に旅行でも留学でもいいので海外に出て欲しいと願っています。 世界を経験することで日本の現状も理解出来ると思うし、これからの生き方が変わるかも知れないと期待しているのです。 しかし今、若い人達が内向き思考になっていることやお金がかかるために更に海外に出る若者が少なくなっていることを危惧しています。
今週もいつものように、小さな2階のスペースに花が飾られていました。
« 憧れのJALファーストクラス・ラウンジ(羽田) | トップページ | JALファストクラス搭乗記(羽田→ロンドン:前半) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和5年12月第2週)(2023.12.08)
- 今週の生け花(令和5年11月第4週)(2023.11.24)
- 今週の生け花(令和5年11月第3週)(2023.11.17)
- 今週の生け花(令和5年11月第2週)(2023.11.10)
- 今週の生け花(令和5年11月第1週)(2023.11.03)
コメント
« 憧れのJALファーストクラス・ラウンジ(羽田) | トップページ | JALファストクラス搭乗記(羽田→ロンドン:前半) »
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
落ち着いた雰囲気の生け花ですね♡
横長で石化柳とユーカリの枝ぶりが広がり、
グラジオラスとカーネーションがしっとりと添えられていますね♡
花材が少なくてもお見事です💞
地球上で殺し合いは無くならないのでしょうか?
命ほど大切なものはないと思います!
我を張り自分だけ良ければ!の身勝手に憤りを覚えますね😠
1日も早い停戦を祈ります🙏
今週も有り難うございました🙇
投稿: マコママ | 2023年10月20日 (金) 20時15分
マコママさん、こんばんは。
今日の生花は華やかではなくてむしろ落ち着いた穏やかな感じを受けました。観ながらホッとします。
地球上で憎しみあって殺し合うのは人間だけかも知れません。戦争を行なって死んでゆく子供達をみて楽しい人はいないはずです。 いつも考えることは相手を認めることだと考えています。違いはあります、それでも自分を認めてもらうためには相手にも寛容でなければならないはずです。
特に子供たちが死ぬのを見るのは嫌でたまりません。難しいですが、殺される子供が少ないことを祈りたいと思います。
いつもコメント頂き有り難うございます。
投稿: omoromachi | 2023年10月20日 (金) 21時32分
院長先生、いつもお疲れ様です。
ここしばらく続いている繁忙にへたれているこちらなのですけれど、
生け花って、一目見るだけでも心のくすみをリセットしてくれる効能に、
いろんな職場にあればなって改めて思います(お疲れのわたしには特に……)。
わたしのところなどめっちゃデジタルと向き合うそんな環境なので……
せめてデジタルサイネージに生け花の画像なら飾れるのかなって
思ったりしつつ、やっぱり、画像の解像度が幾らリアルに高くたって
本物にかないっこあらへんわって。
石化柳ってユニークな線を描くので好きです。
最新の記事にJALの搭乗記、とてもとてもラグジュアリーって感じで、
もうためいきです。
空に飛行機の豪華さに、地上でいえば豪華観光列車、クルーズトレインの
それもひけをとらないかなって思い出されたんですけれど、そういった
日本の旅客列車なんて楽しまれたことはありますか(素朴な疑問^^)?
生け花の記事に書かれてましたが、
若い人が内向き思考になっているとのあたりに、その
日本国民にも少なからず十分当てはまるっていえそうなそこのところに、
想像に幾らかシビアなのかもしれませんが、
日本国内に留まっている思考が、日本の豪華観光列車の生まれる背景に
影響していなくもないかなって。
(なんだか話に脱線気味になってしまいました……)
ニフティのサービスにインターポットも10月末で終了ですね……。
院長先生のブログはブックマークしておりますので、
今後も楽しみに訪問させて頂きます。
投稿: サウスジャンプ | 2023年10月23日 (月) 00時15分
サウスジャンプさん、おはようございます。
随分と忙しそうですね。その中で一瞬心をリセット出来る瞬間が在るといいですね。
生け花は「生きていて、刻々と変化します」デジタル的な画像はいつまでも新鮮で色あせませんが、生け花はやがて散ってしまいます。 だからこそこの瞬間を大切にしたいと考えて紹介しています。 サウスジャンプさんの職場にもこの変化する「お花達」あればいいのですが・・・
初めてJALのファーストクラスに乗ることが出来ました。もちろん特典航空券だから乗れたことです。私は1年に1回の海外旅行しか出ませんので、それ以外は経験ありません。豪華な列車やクルーズ船も乗ったことがありません。出張では1番安いホテルバックで出かけています。
確かに日本人自体が内向きになっているかも知れません。それが成熟した為なのか閉塞感なのか分かりません。外に向けるエネルギーよりも国内の豪華観光列車へと向かわせているのかも知れませんね。
私もサウスジャンプさんのブログをブックマークしています。今後とも宜しくお願いします。
投稿: omoromachi | 2023年10月23日 (月) 08時13分