フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 夏バテなのに夏太り・・理由は? | トップページ | ルツェルンNo3(Bourbaki Panorama Luzern、瀕死のライオン像、氷河庭園、交通博物館、ルッツェルン湖畔散歩) »

2023年9月 8日 (金)

今週の生け花(令和5年9月第1週)

やはり早いもので2023年も9月!・・・何時ものことではあるけれど9月に入ると時間が加速度的に進み気づけば師走となってしまうことだろうと頭の中で描いてします。そうもう秋なのです😅

8月は天候が安定せず、台風、豪雨、猛暑と被害を受けた地域も多いと思います。今日は関東では台風13号の影響で大雨が予想されています。被害がなければいいのですが。

病院の2階の小さなスペースには久しぶりに生け花が飾られていました。この場所は外界の天気に関係なく穏やかな時間が流れています💝

Th_img_8565

今週の生け花は大輪の向日葵が夏を感じさせてくれます。シンプルな花器と青い葉がより黄色の向日葵を目立たせています。
Th__20230907182901

向日葵の黄色があっても今週は緑が多いせいか物静かな印象を受けます。
Th__20230907182903

全体的には落ち着いていても、1つ1つの花材をアップすると実に個性的で目立つ花々です。この辺りが生け花の楽しいところかも知れませんね。これからの秋を十分楽しみたいと思う9月上旬です😊
Th__20230907182902
<花材:クルクマ、向日葵、ヒペリカム>

 

« 夏バテなのに夏太り・・理由は? | トップページ | ルツェルンNo3(Bourbaki Panorama Luzern、瀕死のライオン像、氷河庭園、交通博物館、ルッツェルン湖畔散歩) »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ!
秋田は先日の雨で、季節が秋の方に漸く動き出したような感じです。夜温が下がって
来たことが有難いですね。風呂の湯温を40度に1度上げました。
今夏はそちらよりも秋田の方が暑かったかも知れませんね・・・
今回の生け花の主役はひまわりでしょう・・・しかし、主役を少し抑える形で飾ったことに
何かしらの意味合いを感じました。

院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。

生け花、久しぶりに嬉しく拝見させて頂きました♡
夏の名残りを思わせる向日葵にクルクマ、ヒペリカムが彩りを
添えて秋を迎えましょう♡

台風の被害が凄いです😰温帯低気圧に変わりましたが、
まだまだ油断出来ませんね?
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
当地はお陰様で被害無しでした!

今日も素敵な生け花、有り難うございました♡

でんでん大将さん、こんばんは。

9月になると秋田の方では秋を感じることができるのですね。確かに真夏では沖縄の方が本土より気温が低い方が多いと思いますが、これからも夏が長らく続く沖縄です・・・。

黄色のひまわりは周りを圧倒して一人目立つ花ですが、今回は突出することなく周りと調和しています。生花クラブの飾り付けを見ているとバライティーの多さにびっくりします。色々と楽しめています😆

マコママさん、こんばんは。

久々の生花の登場です😆 夏と秋の共存が起きているのでしょうか? まだ夏の支配から逃れられません。

先ほどニュースを見ました。雨だけでなく風も結構強いようですね。マコママさんの地域も心配でしたがマコママ邸は大丈夫なようで安心しました。

雨の被害が出ないことをお祈りしたいます。

先生、かなりご無沙汰しております!
お元気でいらっしゃいますか?
私も主人も、なんとか元気です。
ありがとうございます。

そうですね。今回のひまわりさんは、少しおとなしい感じがしています。
ヒペリカムの実は可愛らしいですね。
でも、ゆっくりとお花を観賞する余裕もないくらいに、
今年の夏は厳しすぎます。
台風が去ってさらに暑く(-_-;)なりました。

先生もどうぞご自愛くださいね。
生け花クラブさん、ありがとうございました(*^-^*)

由津子さん、こんばんは。

お二人とも元気でやっておられて安心しました。

黄色のひまわりは目立つ存在ですが、今回は意外と全体の中で調和した存在となっています。ヒペリカムの実・・可愛いですよね。美味しけらば食べてみたいです😆

今年の日本の8月は天候不順で、9月に入っても落ち着きがなかったですね。これから穏やかな秋になってほしいです。

こちらこそありがとうございます。生花クラブの皆様にも伝えておきますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏バテなのに夏太り・・理由は? | トップページ | ルツェルンNo3(Bourbaki Panorama Luzern、瀕死のライオン像、氷河庭園、交通博物館、ルッツェルン湖畔散歩) »