フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 愛の不時着のロケ地:イゼルトヴァルト(Iseltwald) | トップページ | 今週の生け花(令和5年7月第2週) »

2023年7月12日 (水)

日光による障害

2023年年7月12日のFMレキオ「いききタイム」は直射日光が与える障害について説明しました。

夏は特に太陽が気になる季節と思います。 地球上で暮らす生物にとっては太陽のない生活はあり得ません。太陽光線は食物連鎖の始まりである光合成を産み出し、骨を作るために必要なビタミンD3の合成、最近話題の自然エネルギーに至るまであらゆる方面で恩恵を与えてくれています。一方、光生物学の研究より発癌性や光老化に代表されるデメリットも明らかになってきています。

そもそも「光」とはいったいどのようなものなのでしょう?
「光は粒子なのか?それとも波なのか?」この問題は20世紀前半まで大きな問題でした。 光には波長があり長い短いがあります。波ですので伝わって行きます。それも驚異的なスピードです。私達が「い〜ち」と数える間に地球を7周半出来ます。想像を超えています。 光ぐらいの乗り物があれば、私の一番欲しいアイテムの1つのドラえもんの「どこでもドア」は必要なくなります(笑)
光が粒子であることは蛍光灯などの光電効果で判ります。波だけならぶつからずに通りすぎてしまい発光しません。

ですので光は周波数特性を持った小さなエネルギーの塊(フォトン=光量子)なのです。 エネルギーを持っているので日光を浴びたら色々な反応がでるわけです。 重さがあるので敏感の人なら光に当たってあっちこっち痛くなります(冗談です 信じないで下さい)

Th_3_20230711082201

日光は波長の長い順に赤外線、可視光線、紫外線に大別されます。人間の目で認識できるのが可視光線で虹の七色です。目で見える最も長い光は「赤」ですので、それより外の見えない光を「赤外線」といい、目で見える一番波長の短いのは「紫」でそれより外の光を「紫外線」と呼んでいます。

波長により私達に与える影響は異なり、赤外線は熱として感じますが体に害は及ばしません。可視光線のお陰で私達はものを見ることが出来ます。紫外線は波長の長い順にA、B、Cに別けますが、体表の組織(皮膚・目)に影響を与えます

Th__20230711083501

多くの場合波長が長いと遠くまで達します。波長の長いA波は皮膚の中のまで通り、真皮のメラニンを誘導させ、黒くなってシミなどの原因になります。B波は皮膚の表面までしか到達せず日光を浴びると皮膚が赤くヤケド状態になります。C波は地上のオゾン層で吸収され地上には降り注ぎませんが、オゾンが少なくなるとC波も地上に降り注ぎ皮膚癌の発生を進めます。(余談ですが紫外線より短いX線やガンマ線は波長が更に短くて、ここまで来ると物質を構成している分子に当たる確率が少なく、物を通過してしまうことが多いのです。そのため医療器機のレントゲンやCTなどで使えるのです)

皮膚の表面より深い真皮や皮下組織にはコラーゲン繊維や弾性繊維があり、皮膚の弾力や張りを作っています。この繊維が日光を浴びてダメージを受けて弾力を失いシワの原因となります。

« 愛の不時着のロケ地:イゼルトヴァルト(Iseltwald) | トップページ | 今週の生け花(令和5年7月第2週) »

医療」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。

すみませんm(_ _)m。
拝聴させて頂きましたが、
お行儀悪くベッドからで聴き流しと
なってしまいました!
どうも?クーラー病の感じで熱は36.8℃です。
怠いです!熱帯夜でずっとエアコン入れてます。
今夜も熱帯夜です!水分補給は忘れずにしております。

お歌は懐かしい「かぐや姫」でしたが、
残念ながら4曲共存ぜずでした。
ギター🎸弾き語りの「黄色い船」はK&Kさんとの遠隔からの
ハモリは数年前でしたか?拝聴させて頂きましたね♬

今日も有り難うございました♡

マコママさん、こんばんは。

いえいえラジオは正座して聴くものではございません😅 特に私の放送は真剣に聴いたら疲れますので、聞き流して下さいね。

この暑さでクーラーは手放せませんが、外の気温と差がありすぎると疲れが出ます。これからもしばらくは厳しい暑さが続くと思いますが、熱中症対策を講じながらお過ごし下さい。

今日は2〜3年ぶりにかぐや姫の音楽にしました。三曲目の黄色い船はK&Kさん達がハモリとギターを入れてくれた豪華バージョンでした。

いつもありがとうございます。無理なさらずにお過ごし下さいね。

テニスを40年以上しているせいで色白な顔・・・とはいきません。
若い頃は真っ黒い肌が強そうに見え、そんな相手と試合をすると・・・、
見栄えで気力がなえるようでしたから、日焼けした人に憧れがありました。
最近は顔を目だけ残した覆面スタイルでテニスをしている人が大半です。
私も試しましたが、走ったり動きが連続すると息が苦しくなって覆面を外します。
幸いな事に若い時ほどテニス場に行かなくなりましたから、日焼けもほどほどに。
わが家系は、DNAの関係なのか?年齢として皺が少ないと思っています。
これから夏本番・・・紫外線予防に頑張ります。

マーチャンさん、こんばんは。

テニスを長らく続けていらっしゃってもそこまで黒くはないのかも知れませんね(笑)。
確かに昔はスポーツ選手で色黒だとずいぶん練習していると勘違いしていました。見た目だけで強そうですよね😅

昔は沖縄の夏のキャンペーンでも、小麦色の肌が持てはやされていました。お陰で救急当番になると日焼けの観光客が何名も訪れていました。最近は少なくなりました。

スポーツしながら覆面は苦しくなりますので、可能なら陽が落ちてからやれたらいいのですが・・・

マーチャンさんの真皮はまだまだ若いようですね。こらからも若さを保って頑張って下さいね😍

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 愛の不時着のロケ地:イゼルトヴァルト(Iseltwald) | トップページ | 今週の生け花(令和5年7月第2週) »