フォト

« ツェルマット到着後スネガ展望台へ | トップページ | ツェルマット村の散策 »

2023年3月17日 (金)

今週の生け花(令和5年3月第3週)

令和5年3月も中盤になってきました。そろそろ染井吉野の開花がはじまった場所も多いかもしれませんね。沖縄県は冬でも染井吉野の開花に必要な寒冷温度に達しないために染井吉野の木は育っても花は咲かないとのことです。温暖化がすすむと鹿児島や四国などで染井吉野の花が見られない地域も出てくるのかも知れませんね。

Th_img_7839
今日の生け花には桜が用いられていました(種類は何なのでしょうか?染井吉野?)。

Th_533

ダリアの赤と金魚草の黄色の花が鮮やかです。
Th_533_20230317082101

花を見るたびに頑張っているなと思ってしまいます。花達に負けないように私も頑張らなければ・・・😅
Th_533_20230317082102
<花材:桜、ダリア、金魚草、千年木>

« ツェルマット到着後スネガ展望台へ | トップページ | ツェルマット村の散策 »

」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。

桜🌸の季節にピッタリの生け花ですね♡
伸びやかな枝ぶりが春を謳歌しているようですね。
ダリアの赤と金魚草の黄色も鮮やかで元気が頂けます✌️
院長先生もきっとこのお花たちに癒やされていらっしゃる事でしょう♡
豪華な額縁に入りお花達が一層!輝いてます💞
花器も面白いですね♡
今週も有り難うございました♡

マコママさん、こんばんは。

何となく忙しい3月ですが、せっかくの生花ですので簡単ですが載せることにしました。今回は種類は多くありませんがシンプルで元気が出るお花たちでした。

明日から冷えるようですので、体調管理気をつけてお過ごしくださいね。

お早うございます

春を感じさせる素敵な色どりですね
心がポカポカ温まるような感じです
癒されました

こんばんわ・・・
今週は花が少なく、その分、空間を活かしながら花を感じてもらう
演出なのでしょうね~
花の飾り方、見せ方、様々あるものですね、
東京では最も早い桜の開花が発表されましたが、我が家ではやっと
白梅が咲き始めました。これでも例年よりも早い開花です。

ゆめちゃんさん、こんばんは。

もうすぐ春ですね〜(あれ!キャンディーズでしたっけ😁)。そんな気分になれる生花たちです。

ゆめちゃんのところももう直ぐ桜が咲くのでしょうか? 楽しみですね。

でんでん大将さん、こんばんは。

生花は数が多くて華やかな時もありますし、空間を生かして少なくしても美しいこともあります。

きっと少ない花材で、枝を伸ばすことでより空間を意識した作品にしたのでしょうね。

東京も桜が開花ですか、やはり桜前線も例年より早く北上するかも知れません。大将さんのところも梅が咲き出したのなら、もう少しで桜がやってきますね。大将さんの待ち侘びた春の到来です👍

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ツェルマット到着後スネガ展望台へ | トップページ | ツェルマット村の散策 »