フォト

« 今週の生け花(令和5年3月第1週) | トップページ | 今週の生け花(令和5年3月第2週) »

2023年3月 5日 (日)

モントルーからツェルマットへの鉄道の旅

<モントルーからツェルマットまでの鉄道の旅を動画にまとめました。先に動画を貼り付けておきます。観てもらえたら嬉しいです>(4K画像にしましたので、大画面で観れたら迫力があると思います)

見所の多かったモントルーを楽しんだ後に、ホテルに預けた荷物を持って、今回初めて行くツェルマットに向かいました。この旅行で1番行きたかった場所です。
2th__20230226130901

モントルーの駅前で昼食のパンと飲み物を買い込んで、電車に乗り込みました。
1th__20230226130901

今回はスイストラベルパスの1号車にしていますので、のんびりと車窓を見ながら昼食です😉
25th_1300
モントレーを出てしばらくはのどかな農地が続きました。モントレー近くはスイスやフランスで良質なワインが取れる産地となっています。

3th__20230226130901
35-th_batiaz-castle1240

時々山の上にお城のような建物が見れることがありました。上の写真の城はマルティニのバティアス城Batiaz Castleのようです。
5th_tourbillon-castle1258
シオンの街の上に立派なお城がみてた来ました。後で調べたらトゥルビヨン城(シオン)Tourbillon Castleの様です。

6th_1339
7th_1343
8th_1410
9th_1428

最後までご覧いただき有難うございました。一緒に鉄道の旅を楽しみましょう🤗

« 今週の生け花(令和5年3月第1週) | トップページ | 今週の生け花(令和5年3月第2週) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんにちは。
今日もお疲れ様でございました♡

良いお天気の中、電車は空いてましたね!
動画で両サイドの車窓から、風光明媚な景色が観られ、
トンネルもあったのですね♡
氷河も現れそして、いよいよツェルマットに到着です♡
マッターホルンが眼前に!
続きを楽しみにお待ちしております。

ご心配頂きすみませんm(_ _)m明日にでも整形外科へ行って参ります。
大事になりませんように🙏

こんばんは〜
動画観ました!すごい迫力
本当に一緒に電車に乗っている
気持ちになれました🙏
電車内でどのように撮影され
たのですか?
途中の座席に「1」と書いて
あるのは1等車と言うことなの
でしょうか? 夢のよう
川の水の色もとても素敵ですね
このな色の川が流れているのも
圧巻ですね。
お陰様で東京にいてもスイス旅行
が楽しめています
いつもありがうございます💖😘

マコママさん、こんばんは。

本当に良い天気の中、ツェルマットに向かうことができました。この旅行でツェルマット滞在時だけは晴れて欲しいと願った場所でしたので、希望が叶いそうな天気です。

これから先はマッターホルンを一生分観たほど、どこからでも素晴らしい景色が続きました。後日報告しますね。

腰痛が悪化しなければよろしいのですが・・・整形外科受診されて下さいね。

舞子さん、こんばんは。

凄い迫力ですよね。本当に素晴らしい景色でした。前方の席にご夫婦と思われる年配の方が両サイドに分かれて座っているだけで、この1号車には他にいませんでした。そのため通路に立って撮影してみました。

氷河から溶け出した、微小な岩石を含んでいるのでしょうね。このような綺麗な色の川となって流れていました。

私は運良く旅行に行かせて貰っていますので、行けない皆様方と共に旅行した気分になれたら私もとても嬉しいです。 こちらこそいつも有難うございます。

お早うございます
毎日お疲れ様です

車窓からの眺めは広大で
お天気にも恵まれ素敵です
川の色も奇麗ですね
スイスの景色がこんなに
楽しめるなんて先生のお陰です
一番行きたかったツェルマット
楽しみです


ゆめちゃんさん、こんばんは。

スイスの鉄道の運賃はスイスの物価も反映して物凄く高いのですが、それ以上に乗り継ぎも便利で、駅も車内もとても清潔でした。

窓から見える景色にうっとりしがらずっと眺めていました。天気も良くて最高でした。旅行後も皆様方と一緒に旅行が楽しめるのはとても嬉しいです。

次回からは晴天のマッターホルンをはじめ素晴らしいツェルマットの景色を何度かに分けて記載したいと思います。また観てもらえたら嬉しいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今週の生け花(令和5年3月第1週) | トップページ | 今週の生け花(令和5年3月第2週) »