ローザンヌ観光No2(大聖堂からIOCまで)
前回の続きとなります(→ローザンヌ観光No1)。ローザンヌ観光No2(大聖堂からIOCまで)
ジュネーブからローザンヌ駅に到着後、レマン湖とは反対側の傾斜面にある旧市街をぬけると、ローザンヌのシンボルのローザンヌ大聖堂に到着します(前回まで)。ローザンヌ大聖堂の前はテラスのようになっており、そこからレマン湖側を見渡したのが上の写真となります。
写真の中央部が「エスカリエ・ドゥ・マルシェ」という屋根付き階段の出入り口となっています。
大聖堂の横の道を奥の方にするむと、古いお城のような建物や広場がありました。まだ先は続くようですがUターンして今度はレマン湖湖畔近くの散策へと移動します。
スイス国有鉄道の「SBB Mobile」のアプリを使用して、今いる場所から電車乗り場へ移動しました。このアプリは実によく出来ていて私達観光客の強い味方となってくれました。
ローザンヌのメトロを降りたら、駅の入り口も「オリンピック旗」が掲げられていました。
駅の入り口にも、五輪の旗のした世界中の国旗が飾られていました。もちろん日本の国旗もあります。ここに降り立ったのは国際オリンピック博物館があるためです。
駅を出て直ぐのレマン湖の近くを散策しながら、お昼を食べる場所を捜していました。本当に大きな湖です。
レマン湖の辺りにはこのような水の彫刻がいくつかありました。説明によると「En souvenir de l'Académie d'Ouchy」とのことですが、日本語では分かりません。
レマン湖を挟んで対岸のスイスやフランスの山々が見える壮大な風景が楽しめます。
オリンピック博物館に行く前に、昼食を取ることにしました。
« 今週の生け花(令和5年1月第2週) | トップページ | 今週の生け花(令和5年1月第3週) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ツェルマット村の散策(2023.03.19)
- ツェルマット到着後スネガ展望台へ(2023.03.12)
- モントルーからツェルマットへの鉄道の旅(2023.03.05)
- モントルーの昼夜朝の景色の変化(動画)(2023.02.12)
- 2022年12月31日〜2023年1月1日弾丸台中旅行No3(2023.01.08)
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
ローザンヌは見どころ沢山のようで
お愉しみでしたね♡
青空に白い雲が浮かび、大きなレマン湖を挟んで
雄大なアルプスも望め素晴らしいご旅行でしたね♡
水の彫刻はお馬さんの水飲み場?
ピザ🍕も美味しそう😋テラス席がいいですね♡
続きを楽しみにお待ちしております。
投稿: マコママ | 2023年1月15日 (日) 17時56分
マコママさん、こんばんは。
ローザンヌは当初考えていたよりも多くの見所がありました。本当はローザンヌから次の目的地には船で移動する予定でしたが、最終便に間に合わず、電車で戻ることになりました。それでも多くの時間が取れて良かったです。
彫刻の名前が分からず色々と他の方のブログも見てみましたが、日本語訳がありませんでした。もしかしたら昔は本当に馬の水飲み場だったのかも知れませんね😘
テラス席は満杯でしたが、丁度席を立つ人がいましたのでその後に座れました。ピザは結構美味しかったですよ。
次回はオリンピック博物館を紹介したいと思います。いつもありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2023年1月15日 (日) 18時56分
こんばんわ。
ローザンヌは、毎年、国際バレーコンクールが行われている所だと
云う事だけは知っていました。
馬が水を飲んでいる彫刻はユニークですね。
そして、何と云っても景色です。
レマン湖とその奥にそびえる雄大なアルプスがさぞかし
美しかった事でしょう。
しかも美味しそうなピザをいだだきながら、美しい景色が見られるなんて
最高でしたね。
次回も楽しみにしております。
投稿: ガルボ | 2023年1月15日 (日) 20時10分
ガルボさん、こんばんは。
さすがガルボさん、国際バレーコンクールでこの地の名前が浮かんでくるのですね✨ ローザンヌは色々な国際機関やこのような国際的なイベントも多い都市だそうです。
ローザンヌのなだらかな斜面から見るレマン湖と対岸のスイスやフランスの山々など本当に美しい風景でした。
ピザも美味しかったのですが、その美味しさは周りの風景も手助けしたのかも知れません。
何時もありがとうございます。次回はIOCの博物館を紹介予定です。
投稿: omoromachi | 2023年1月15日 (日) 22時02分
こんにちは
家の屋根といい街並みも国によって違うものなんですね
大きなレマン湖の遥か向こうにアルプスの山々が見られるなんて本当に最高ですね
サウンドオブミュージックにあこがれていたのでアルプスが見られるなんて
羨ましい限りです
素敵な景色を眺めながら食べるピザは美味しかったことでしょうね
次回が楽しみです
投稿: ゆめちゃん | 2023年1月16日 (月) 15時59分
ゆめちゃんさん、こんばんは。
屋根瓦からも異国情緒を味わうことができますよね。世界には木や瓦や石などを用いた屋根もあり形も様々です。
大きな湖があり、広大な山々がありとスイスの風景はため息が出るほどの美しさでした。
まだ先になると思いますが、スイスの山々も紹介しますので、見てくださいね。私も初めて外国映画で楽しいと思ったのが「サウンドオブミュージック」でした。今でも一番にあげて良いぐらいの映画です。あのような風景が随所に見られました。
この風景で食べるピザは格別です。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: omoromachi | 2023年1月16日 (月) 21時37分