フォト

« ローザンヌ観光No1(到着から大聖堂まで) | トップページ | 2022年12月31日〜2023年1月1日弾丸台中旅行。 »

2022年12月29日 (木)

糸(中島みゆき):2022年の終わりに感謝を込めて

2022年最後のFM放送は2時間の年末特別スペシャル番組編成となりました。2022年の出来事を振り返りながら、私のギターの弾き語りで17曲をかけました。最後の曲をどれにしようかと考えながら、中島みゆきさんの「糸」にしました。以前YouTubeにアップした曲が、テンポが速過ぎたので急遽、自宅で再録音しました・・・以前書いたブログの内容もこの記事に書き直しました(you-tube動画も入れ替えしました)。

2022年はロシアのウクライナ侵攻が世界の景色を変えてしまいました。3年前に発生したコロナウイルスも人々の生活を変えてしまいました。しかし人間には知恵があると期待していますし、希望を持って生きています。 

中島みゆきさんの「糸」という曲には1人1人の人生が1本の糸のように例えられています。私達1人1人が違う糸で織りなされた人生を生きています。違う色、違う太さ、違う長さ、違う強さ、様々な糸で塗られた布・・・その布でおられた世界が地球なのです。その小さな1本に自分がなれたら仕合わせと思うのです。

Th_jpg

私達にとって人との出逢いやあるいは災害などもそうでしょうが沢山の偶然が重なって生きています。運命というのかも知れません。

私にとっても沢山の出逢いがあり別れがあり、その全てのお陰で今があります。悪いことも良いことも含めて全てに感謝しなければいけないと感じてしまいます。 これは若い頃には感じ得なかった変化です。 あきらめではありません、感謝なのです。まだまだやりたいことはあるし、やらねばならないことも沢山あります。

この曲の印象的な言葉に「仕合わせ」が出てきます。最初あれ!「幸せ」の間違いではと思いました。調べてみましたら「仕合わせ」の語源は「し合わす」から来ているそうです。「し」は動詞の「する」の連用語で動作が合わさることが「仕合わせ」となり現代の「幸せ」となったと書かれていました。現代の「幸せ」はいいことにしか使いませんが、「仕合わせ」は良い意味でも悪い意味にも使われて、偶然に巡り逢った「仕合わせ」から運命は出来上がったいるんだそうです。

クリスマスが終わって自宅で録音しました。いつものように動画にしました。宜しければお聴き下さい。

2022年もありがとうございました。また来年も宜しくお願いします。

 

 

« ローザンヌ観光No1(到着から大聖堂まで) | トップページ | 2022年12月31日〜2023年1月1日弾丸台中旅行。 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
すみませんm(__)m
17曲だったのですね?
聞き逃した曲、失礼しました。

動画のお歌は様々な糸に乗せて〜。
人生も織り込まれていますね?
仕合せっていい言葉です。
今回、この仕合せを頂きました。
普段、気づかず過ごす事が多い私です。
今回の転倒で様々な方々からご親切を受けて
有り難く感謝にたえませんでした!
不幸中の幸いでした!骨折だったら大変でした。
救急車の中で約1時間!受け入れて貰える病院が見つかる迄!
5軒目で遠くの大学病院で受け入れて頂き、感謝でした!
約7時間、付き添ってくれた知人さまには感謝でした。
どれほど有り難く心強かった事でしょう!
私には大変な年でしたが、こうして過ごせていることは
仕合せですね!

コロナ禍からも解放されてそしてウクライナに平和が訪れますように💞

長々と申し訳ございません。
院長先生には様々なお教え頂いた事に心より御礼申し上げます。
益々のご活躍とご発展をお祈り申し上げ、良いお年をお迎え下さいませ。
今年も有り難うございました。
来年も何卒、宜しくお願い申し上げます。

omoromachi様、ご無沙汰しておりますKです。
今年最後にまた穏やかな歌声が聴けて嬉しいです😂
夏まではライブにも出かけたのですが、また怪しく
なっきました。東京でも弾き語りをしてくれる
年配のおじさんもコロナに感染して入院しました
当時はKも濃厚接触者となって職場をリモートに
切り替えましたが感染せずに済んでいます。
先生には本当にご苦労な1年だったと思いますが
どうかお身体に気をつけて、いつまでも素敵な
音楽を聴かせてくださいね。
来年は今年よりも明るい年になって欲しいですね。
また来年もよろしくお願い申し上げます。Kより。

マコママさん、こんばんは。

今年最後のFM放送は2局同時放送の2時間の特番でした。FMレキオの方では大晦日の22時から24時までこの番組を再放送(一部録り治りましたが)してくれるとのことです。

マコママさんも年末の転倒は本当に大変だったと思います。周りの優しい人達に本当に感謝ですね。人とのつながりが希薄になりやすい都会もまんざらだと思いました。

いつもマコママさんに励まされて、ブログを続けています。来年は自分の時間を作れる様に旅行記以外はペースを落とそうかとも考えています・・・どうなりますか?

今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願い申し上げます。

Kさん、こんばんは。
今年の夏頃からはKさんもライブに出かけたり、弾き語りもやれたでしょうが、年末からまた少し怪しくなりました。行動制限はないのでしょうが、重症者は少なくても絶対数が多くなれば医療逼迫がまた起こるかも知れません。

Kさんも感染に気をつけながら、楽しくライブ活動ができたらいいですね。今年もお世話になりました。来年のご活躍を期待しています。

お早うございます・・・
大事もなく年の瀬を迎えようとしています。これから息子家族が帰って来ます。換気に気をつけながら、3年ぶりの子ども達孫たちとの正月を過ごしたいと思っています。そして、改めてこうして再会できる喜びに感謝しています。
この令和4年がこんな1年になるとは思いもしませんでした。
コロナも3年目、どんどん収束し、終息を迎える年になるものと期待していました。所が未だに先の見えない事態に憂慮しています。
加えてロシアの軍事侵攻、平和な形に廻っていた地球が逆になってしまった感じですし、日本も相手国を攻撃できる事を閣議決定しました。この先にあるのは戦争です。ある方のブログで知りましたが、某氏は「新しい戦前」になったと危惧していると・・・戦後うまれですが、映像やドラマで戦前は大方知っています。戦前にならないような国にするために国民は真剣に考えないと・・・怖ろしい時代になってしまいました。
今年もブログを通じて、交流させて頂いた事に感謝致します。どうぞ、良い年をお迎え下さい。

でんでん大将さん、おはようございます。

いよいよ今年も終わりますね。行動制限のない正月ですので、大将さんのご家族も一緒に新年を祝うことが出来そうですね。いくら通信手段が発達しても身近にいることの大切さを実感しますね。

戦後を生きて来た私達にとって、平和が遠のいて行くことを実感してしまいます。愚かな政治家同士は敵対する国や組織を作ることで支持を集めます。 そこに冷静さをかいて暴走すると行く先は戦争しかありません。

軍拡は簡単ですが、何処の国の政治家も相手の国に乗り込んで「お互いに軍拡競争を辞めようと提案する人はいません」。それをやるためには時間も忍耐もかかり、選挙の票に結び付かないからです。

国会論争なしに物事が決められたり、言論の統制が行われたらもと来た道を歩むことになります。今のロシアのように未来ある子ども達を無意味な戦争には送りたくないですね。

人と人の繋がりの大切さを特に年末は実感致します。大将さんもよい正月をお迎え下さい。

こんにちは

人生は色々な偶然が重なった仕合わせの積み重ねですね
素敵な歌声に聞きほれてしまいました
先生のブログを読むようになってからまだ日が浅い私ですが
学ぶことが沢山ありました
そしてまだ見ぬ知らない世界も見させていただきました
お忙しい中でも私のツブに直ぐにツブ返いただき感謝です
これからも一日一日を大切に頑張っていきたいと思っています
お忙しい中お体充分ご自愛ください
お医者様にこんなコメントはおかしいですが…ね
今年もお世話になりました
来年もまた宜しくお願いします

ゆめちゃんさん、こんばんは。

年をとってきて人生は何があるかわからないことを学びました。偶然が人生を変えることもあるかも知れません。日々の努力を積み重ねて生きて行かねば(いい意味の)偶然に出会う機会は狭まると思います。

ブログを通して普段知り合えない方々に出会うことができました。こんなブログを読んで頂き本当に感謝いたします。

ゆめちゃんさんも良い正月をお迎えくださいね。来年もまたよろしくお願いいたします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ローザンヌ観光No1(到着から大聖堂まで) | トップページ | 2022年12月31日〜2023年1月1日弾丸台中旅行。 »