世界を夢みて(319);ジュネーブのホテルから思いがけない光景(光り輝くモンブラン)
今回の旅行では、コロナの感染を少しでも予防するために、スーパーで食材を買ってきてホテルの自室で食べることを決めていました。そのためホテルから眺望のよい場所を選らびました。更に可能なら小さなテラスやバルゴニーがあるならベストだと考えていました。 いろいろな予約サイトを見ながら、宿泊地の場所や評価、室内から見える景色もGoogleマップなども使って念入りに検討しました。また個人旅行ですので、スーツケースを持っての移動がスムーズに行えるかも重要なポイントとなります。
今回の旅行は感染リスクを少しでも減らすために自室で食べることにしました。旅行に行って地元のレストランなどで摂らないのは勿体無いのですが、遊びに行ってコロナにかかって帰国したら職員に申し訳ないのでやむを得ずです。
スイス1日目・2日目のホテルはジュネーブ空港からジュネーブ駅に移動しますので、駅から歩いて近くの場所で、なおかつジュネーブのランドマークである大噴水が見える場所を確保しました。このホテルに入りると小さなバルコニーがあり、そこから上のような景色が見えました。予想通りで大満足です👍 もちろんレマン湖や大噴水が目の前に見える、何倍も料金が高いホテルはありますが、いろいろな条件でここが最適だと判断したのです。
買ってきた食事をバルコーのテーブルに並べながら夕暮れ時の移り変わる景色を感動しながら見ていました。時間と共に夕日が近い場所から次第に奥の山の方へと照らしてゆきます。すると先ほどまであまり気にしていない奥の山の方に光が当たり出して輝いて見えてきたのです。「あれ!向こうの光っている山はなに?」と考えながら、慌てて望遠機能のあるカメラに切り替えて写真を撮ってみました。想いもかけず感激するような景色が現れてきました。
バルコニーから手前の山の稜線の奥の山が光って、先程まで気にしていなかった更に奥の山が光出しました(最初は雲に隠れていたようです)。
夕陽はさらに奥の高い山に当たり、雪で覆われている山を際立たせる結果になりました。その変化は鳥肌が立つほどの美しい景色となりました。
この光り輝く山はスイスのジュネーブからほど近いフランスのシャモニーにあるモンブランです。「ジュネーブからも晴れた日にはモンブランが見えることがある」というのは事前の調べて知ってはいたのですが、余りに神々しく光輝く山にびっくりしました。
光り輝く山モンブランはヨーロッパ最高峰の4807mで、ジュネーブからの距離はおおよそ80Kmとなります。モンブランはフランスとイタリアの国境にありますので、この写真ではジェットのあるスイス、モングランのあるフランスが見え、その奥はイタリアとなっています。
« 今週の生け花(令和4年11月第1週) | トップページ | 改めてメタボリック症候群を考える »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グラーツ観光No4(聖心教会Herz Jesu Kircheと洗礼式の様子)(2023.12.10)
- グラーツ観光No3(カイザー・ヨーゼフ広場のファーマーズ・マーケット、オペラ座、Café Mitte昼食)(2023.12.03)
- グラーツ旅行記No2(グラーツ大聖堂、王宮、国立音楽大学、グロッケンシュピールハウスなど)(2023.11.26)
- グラーツ観光No1(クンストハウス、聖母救済教会、ムーアインゼル、シュロスベルク、時計塔)(2023.11.19)
- Grand Hôtel Wiesler - Centre of Graz滞在記(2023.11.12)
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
わー🤟凄いホテル🏨をチョイスされましたね!
流石です。この素晴らしい景観を眺めながらの
お食事はさぞかし美味しかった事でしょう😋
モンブランと大噴水!お月様もお顔を出して!
幻想的ですね✌️
続きが今から楽しみです!
夫はジュネーブからシャモニーへ行きモンブランの長い
ゴンドラ?に何度か乗り換えて登り証明書迄、頂いてきました。
寝室に額に入れて今でも飾ってます。
余談ですみません。シャモニーでは庭園が素晴らしいレストランで頂いたそうですが、出て来たのが鳩料理!夫が「ママね!鳩の足が上を向いて出て来たんだよ!とても食えなかった😰」でした😠
投稿: マコママ | 2022年11月 6日 (日) 17時49分
こんばんは。ご無沙汰しております。
先生も念願の旅行に行けて良かった
ですね。
流石旅慣れた先生のチョイスした
ホテルは完璧ですね。モンブランは
フランスとばかり思っていましたので
スイスから見えることは想像していま
せんでした。これほど鮮やかに見える
とは・・普通のカメラでも見えるの
でしょうか?
スイスはとても物価が高いと聞いていま
すし、今はとんでもない円安で海外
旅行には困りますね。スイスにもコープ
があるなんてびっくりしました。
これからも楽しみに待っています。
いつもありがとうございます。
投稿: ツクシンボ | 2022年11月 6日 (日) 18時07分
マコママさん、こんばんは。
ジュネーブのホテルを色々探す中で見つけたホテルです。レマン湖の近くは高級ホテルが多く、大噴水も見えるのですがその分値段が跳ね上がります。
今回はホテルの部屋での夕食ですのでバルコニーがついている最上階を選びました(ジュネーブにしてはそれほど値段の高いホテルではありません)。夕食は駅前のコープで買ってきた、パンにハムとチーズ、野菜や果物の盛り合わせを食べました。この景色を見ながらの食事はお値段以上の価値がありました😉
モンブランへはシャモニー経由でしょうが、証明書まで頂けるのですね。ご主人にとってもマコママさんにとっても記念の証明書になった事でしょう。 高級リゾート地のシャモニーでの食事はびっくりなされたのでしょうね。マコママさんがついていたら「パパ大丈夫よ、美味しいわよ」と頂いていたかも知れませんね。
確かトルコだったと思うのですが、レストランのメニューで鳩の料理が「お頭付きと」「お頭付きでない」のがありましたよ。
いつも有難うございます。これからも証明書は大切に飾っていてくださいね。
投稿: omoromachi | 2022年11月 6日 (日) 19時16分
ツクシンボさん、こんばんは。
お元気でしたか?私の方は3年ぶりの海外旅行に行って、コロナにもかからずに戻って来れました。
旅の前に色々と調べるのはとても楽しいです。いくつかのサイトをみなが最適なホテルを探すようにしています。今回は夕食代が浮きますのでその分ホテルから見える景色を重視して選んでみました。
ホテルに入ってから眺めたのですが、最初はモンブランなども見えずやはりこのホテルからは見えないと諦めていました。しかし市内の散策を終えて夕方ホテルで写真を撮っている時に、急に奥の方の山が光り出してモンブランと気付きました。びっくりしました。
20倍の望遠まであるコンデジで撮影しましたが、結構写りは良かったです。
「コープ(Coop)」と「ミグロ(MIGROS)」は最終日までお世話になりました。品揃えも多いですし、スイスにしては安いです。
こちらこそいつも有難うございます。
投稿: omoromachi | 2022年11月 6日 (日) 19時25分
こんばんんわ。
バルコニーのある素敵なホテルに泊まられましたね。
景色を見ながら、バルコニーで食事なんて、最高ですね。
それにしてもレマン湖の大噴水がよく見えますが、相当高く
噴いているのですね。
モンブランは初めて拝見です。本当に神々しく感嘆致しました。
夕陽に映える山ですね。
そして、溜息が出る写真ばかりです。
これからの、写真も素敵なんでしょうね。
次回も楽しみにしております。
投稿: ガルボ | 2022年11月 6日 (日) 20時03分
ガルボさん、こんばんは。
今回は夕食代が浮きますので、その代わり眺めの良いホテルを厳選しました。このホテルはレマン湖からは遠いのですが、最上階からは大噴水が見えることが書かれていました。ホテルとのメールのやり取りで確認して予約を入れました。
このホテルからはレマン湖自体は見えないのですが、大噴水はみえました。高さ140メートルぐらい吹き上げるそうですよ。凄いです❗️
モンブランは私も初めて見ました。望遠にして写真を撮りましたが、それを拡大して見た時に4800の高さの山だけあって雪に覆われており、それが夕日に輝いた姿は本当に美しい山でした。
沢山の美しい写真や動画を撮って来ましたので、順次紹介して行きたいと考えています。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
投稿: omoromachi | 2022年11月 6日 (日) 21時11分
おはようございます
スイスのホテルからの眺めは素晴らしいですね
夕日に輝いたモンブランも絶景ですね
こんな素晴らしい景色を眺めながらバルコニーでお食事
何と贅沢なんでしょう
素晴らしい写真に只々ため息ばかりです
投稿: ゆめちゃん | 2022年11月 7日 (月) 08時49分
ゆめちゃんさん、こんばんは。
選んだホテルの眺めは予想通り素晴らしかったです。スーパーで買って来たパンなどを広げて食べながらこの景色を見ていました。タイムラプスの写真をセッテイングして、遠くを見ていたら、先ほど眺めていた稜線の手前側から夕陽が当たり輝いていることに気づきました。それで慌てて望遠のカメラを準備して写真を撮りました。
ゆめちゃんのブログも可愛らしい花々が紹介されていますので、このような美しい景色に興味を抱いてくれたと思います。 これから多くの美しいスイスの景色をアップしたいと思いますので、観ていただけたら嬉しいです💓
投稿: omoromachi | 2022年11月 7日 (月) 19時57分