今週の生け花(令和4年11月第3週)
11月に入り、雨の多い那覇市ですが、今日は午後からよく晴れた日となりました。その分最高気温が27度となる暑い1日となっています。
« ジュネーブ市内観光1(公園、花時計とジュネーブ大聖堂) | トップページ | ジュネーブ市内観光2(宗教改革記念碑〜国際連合欧州本部) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和5年1月第4週)(2023.01.27)
- 今週の生け花(令和5年1月第3週)(2023.01.20)
- 今週の生け花(令和5年1月第2週)(2023.01.13)
- 今週の生け花(令和4年12月第4週)(2022.12.23)
- 今週の生け花(令和4年12月第3週)(2022.12.15)
コメント
« ジュネーブ市内観光1(公園、花時計とジュネーブ大聖堂) | トップページ | ジュネーブ市内観光2(宗教改革記念碑〜国際連合欧州本部) »
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
御地は夏日ですね!
今週の生け花もバランスよく
まとめられて素敵です💞
額に入ると一層、輝きが〜✌️
源平葛は存ぜずでしたが、
名前の由来でなるほどと思いました。
院長先生宅にもおありなのですね!
コロナは第8波へ!激増ですものね😠
ワクチン接種でお亡くなりになられた方、お聞きするとちょっと
怖いです!28日にファイザー接種です!
今週も有り難うございました。
投稿: マコママ | 2022年11月18日 (金) 21時02分
マコママさん、こんばんは。
今は兎に角時間が欲しいです😅 まだまだ遊び盛りですので、やりたい事ができずに悩んでいます。それでも1日1日を大切に過ごしたいと考えています。
病院での写真は昔のIPhoneで撮影していますので、画質が良くありませんが額に入れるとまた雰囲気が異なってきますね。
源平葛は私の家でも時々咲いていて愛らしい花びらを見せてくれます。
コロナの第8波に入ってきたようです。ワクチン接種での死亡事例を経験すると多くの皆様方がワクチン接種へ二の足を踏むと考えます。おそらくアナフィラキシーによると思いますが、これはワクチンだけでなく日常で飲まれている薬や注射薬でも必ず起こり得る事です。 対処法をしっかりしなければならないと考えます。
私の方はもう少しで第5回目の予防接種を予定しています。残念ながら死亡例が出てしまいましたが、私の場合はコロナにかかって死亡や後遺症の方がワクチンのアナフィラキシーよりも何十倍も確率が高いと考えるためにワクチンは当然摂取するつもりです。
投稿: omoromachi | 2022年11月19日 (土) 00時04分
お早うございます。
いつみても花のある日は心がなごみますね~
今回はしとやかさを感じます。赤や黄もあるのに派手さを感じないのは
器と葉の色調によるものでしょうね。その在り方での感じ方は今の世相
にも・・・如何に支えるものが見るものに大きな影響を与えるのか・・・と。
今月は雨が多いようで・・・秋田もそうですが、たまにある晩秋の日差し、
小春日和と呼んでますが、とても気持ち良いものです。
コロナもとうとう第8波に入ったようですね。気をつけたいと思います。
俺の予防接種は来月の下旬になりそうで、その前にインフルエンザ予防接種
先日終わりました。
コロナも怖いのですが、ロシアもそれに北朝鮮のミサイルの乱射がまた
怖ろしいです・・・
投稿: でんでん大将 | 2022年11月19日 (土) 07時10分
でんでん大将さん、おはようございます。
11月に入り何となく慌ただしい状況ですが、生け花を見る時間帯は心が穏やかになれます。
最初の頃は花器の重要性は分からなかったのですが、生け花に撮っては花器の形や色も大きなポイントになっていることに最近気が付いています。
那覇市は11月に入りずっと雨の日が多く、こんなに雨が続いたのは余り経験がないと思いました。秋田も天気は余りよくなかったのですね。
私は先週インフルエンザの注射を来週辺り5回目のコロナワクチンを接種予定です。ワクチンは自分自身だけでなく家族や社会を守る役割も担っています。
世界の愚かな政治家は強さをみせるために無駄に高価なミサイルを打ち上げています。この1発ミサイルがなければ飢えた人民に食事を配給できると思うのですが・・・底辺で生きている一般民衆のことを理解する政治が世界で出て来て欲しいです。
投稿: omoromachi | 2022年11月19日 (土) 08時43分
おはようございます
毎日お仕事お疲れ様です
色の組み合わせが素敵な生け花ですね
バランスも良く見とれてしまいました
コロナも急増していてこのまま年末・年始を迎えるなんて不安大です
人の集まるところを避けながらも楽しい新年を迎えたいと願っています
まずはマスク・うがい・手洗いですね
まだまだ油断せず頑張りたいと思います
投稿: ゆめちゃん | 2022年11月19日 (土) 09時57分
ゆめちゃんさん、こんばんは。
いつも有難うございます。 生花クラブの皆様方の色や形を組み合わせるセンスの良さには感心しています。 本当に素敵ですね。
コロナもインフルエンザも生きた細胞の中でしか増殖しませんので、感染者の呼吸を介して伝染する以外に彼らにも手段はありません。オミクロン株になり接触感染よりも呼吸器感染が主な要因のようです。そのためにマスクはまだまだ重要だと考えています。
無防備に閉鎖空間でマスク無しで長時間いるのは避けたいです。飲食もルールを守ってやればリスクは低減すると思いますが、お酒を飲んでマスク無しで大騒ぎする方を見かける事があります。まだまだ注意して欲しいです。
これからはメリハリをつけた感染対策が重要になると思います。油断せずに過ごしてゆきましょう。
投稿: omoromachi | 2022年11月19日 (土) 22時16分