世界を夢みて(314);2022年スイス旅行に出発(那覇空港からサクララウンジまで)
3年ぶりに休みを取っていざ出発。正月を含めて2日以上病院に出かけなかったのは実に1100日ぶりです。COVID-19により3年も日本からの旅行に影響が出ることは想定外でした。昨年からヨーロッパでは旅行や社会生活でも行動制限がない状況でしたので、日本もやっと旅行が自由となりそうです。
医療従事者としては、人混みを避けることやアルコールなどの飲食を伴う機会を極力さけるために「夕食はスーパーなどで買いだしてホテルの部屋で取ること」を決めました(4回目のワクチンも接種済みですが、遊びに行って感染して帰ったら仕事仲間に申し訳ない気がしていましたので、仕方ないと割り切りました)。
全日空のマイルによる特典航空券がボツになったために、以前使ったことのあるカタール航空の南周りでスイスに行くことにしました。
午前中まで仕事をして、仕事場から飛行場に直接タクシーで出かけました。那覇飛行場も3年ぶりです。まずは那覇空港から羽田空港に飛び立ちます。
空港内でのアナウンスも新鮮に聞こえてきます。いつもながらこの独特なアナウンスを聴くだけでテンションが上がります😍
羽田空港に着いたら今度はリムジンバスで成田空港へと移動です(沖縄に住んでいると、出国する飛行場までワンステップおかなければなりません😢)
成田空港は6〜7年ぶりですが、やはり帰国時のPCR検査免除がされて間もないので旅行者が少ないようです。特に夜間の出発ですので人が少ないように感じたのかも知れません。
カタール航空のカウンターに向かい、チェックイン。「成田-ドーハ」「ドーハージュネーブ」のチケットを受け取りスーツケースを預けて、これからの飛行機やドーハでの待ち時間やラウンジの説明を受けました。スイスはほぼキャッシュレスで決済出来るとのことですが、ユーロは使えませんのでスイスフランに少量両替をしました。
セキュリティーチェック(保安検査・手荷物検査)後、出国手続きは自動ゲートで済ませてしまうため直ぐに終了しました。そのためにパスポートに日本出国の刻印は押してもらえません。
カタール航空はワンワールド系列ですので、成田空港では日本航空のラウンジを使うことが出来ます。出発までに2時間程度あった為にラウンジに向かうことに・・
中に入ると左側にJALファーストクラスラウンジ、右にJALサクララウンジの受付があります。今回はカタール航空のビジネスクラスを選んでいますのでサクララウンジが利用出来ます(JALグローバルクラブ会員も入れます)。
JALラウンジで1番有名なのがJALカレーだと思いますが、今回は午前中仕事をして昼直ぐの飛行機にすぐに乗り込みましたので昼食抜きでしたし、これから日本食がしばらく食べれなくなることより和食のメニューを選びました。
各種のお酒類が並んでいます。もちろん無料です。私は殆どお酒を飲みませんので、お酒好きの方にとっては有り難いサービスだと思います。 高価なお酒がタダだからといって、飲み過ぎて機内で醜態を晒さないようにしてくださいね😉
次回はカタール航空の機内とドーハでのラウンジを記載したいと思います。
« 今週の生け花(令和4年10月第1週) | トップページ | 三大痔疾患 »
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
いよいよご出発ですね。
那覇空港から成田空港へダイレクトに
飛んでいないのですね?
サクララウンジ✌️何と素敵な事でしょう!
さすがビジネスクラスですね!
和食も堪能されていざ!ドーハーへ😀
ワクワクされたと思います。
次回も楽しみにお待ちしております。
投稿: マコママ | 2022年10月 9日 (日) 17時31分
こんばんは〜😉
いよいよ出発ですね。本当に
忙しい先生だと思います。午前中
まで仕事をしてから出発でしたか😉
確かに沖縄からですと一回東京経由
でそれだけで小さな旅行ですね
JALサクララウンジが豪華で別世界
です。舞子も一度は経験したいです💖
これからの旅行記楽しみに拝見させて
頂きます。ありがとうございます🫂
投稿: 舞子 | 2022年10月 9日 (日) 19時02分
こんばんわ。
晴天の那覇空港の景色は素晴らしいですね。
心はスイスに飛んでいたのではないでしょうか。
それにしても、成田空港まで行くのが大変。
我が家は駅前から成田と羽田行きの高速バスが出ています。
数年前からですが、海外も国内も飛行機に乗るのが便利になりました。
今、私が若かったならなあなんて思って、乗り込む人達の姿を
指を加えて眺める事がよくありますよ(笑)
次回を楽しみに待っております。
投稿: ガルボ | 2022年10月 9日 (日) 19時37分
マコママさん、こんばんは。
那覇ー成田区間は飛んではいるのですが、便数が1便程度で時間が合いませんでした。午前中仕事をするためにはやむなくこのルートしかありませんでした。
サクララウンジはJALの直営だけあって素敵なラウンジです。これからおそらく洋食になるでしょうし、今回は夕食もホテルの部屋でとなると最後に美味しい和食を食べたかったのです。
しばらくはジュネーブまでの飛行機やラウンジについて記載する予定です。よろしくお願いいたします。
投稿: omoromachi | 2022年10月 9日 (日) 20時17分
舞子さん、こんばんは。
いよいよ3年ぶりの旅行となります。最初はANAでゆく予定でしたので、次の日の朝一番の便でも大丈夫でいたが、時間がかかるカタール経由となりましたので、このような方法を取りました。
時間があれば、東京で少し買い物でもしながらゆっくりしたいのですが・・・そうもいきません😂
JALサクララウンジは日本らしい和風を取り入れた素敵なラウンジでした。いつか舞子さんも入れたらいいですね。
いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
投稿: omoromachi | 2022年10月 9日 (日) 20時21分
ガルボさん、こんばんは。
出かけた時に那覇空港も晴天で、スイス旅行も晴れて欲しい場所では晴天でした、よかったです。
ガルボさんの所からは成田空港にも羽田にもすぐに出かけることができるのですね。羨ましいです。沖縄からですと、行きも帰りも余分に時間がかかりますし、乗り継ぎのことで前泊や到着後東京に一泊しないといけない場合もあります。
ガルボさんも空港まででもいいですので、旅行気分で若いひとたちと高速バスに乗り込んで楽しまれて下さい(笑)。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
投稿: omoromachi | 2022年10月 9日 (日) 20時27分
いよいよお出かけになりましたですネ。拝読を楽しみにいたしております。
私たちもコロナ前に、スイスでしたので、パックでない旅を楽しませていただぃます。
投稿: ひで | 2022年10月10日 (月) 14時54分
ひでさん、こんばんは。
ひでさんのブログ覚えていますよ。キャセイでの旅でしたね。自分で計画できるのはいいのですが、ツアーのように効率よく回るのは難しいです。しかしホテルの部屋選びやルート選びも自分で行えますし、特に今回の場合は夕食も買い出しをしてホテルの部屋で食べるワガママも可能でした。
今回3年ぶりの旅行はスイスを選びましたので、ある意味天気次第のところもあったのですが、晴れて欲しいところでは快晴でした。これから1年かけて旅行記を書いて行くつもりでいます。
同じ景色が被るところも多いと思いますがよろしくお願いいたします。
投稿: omoromachi | 2022年10月10日 (月) 17時54分