今週の生け花(令和4年9月第4週)
台風の影響も気になりますが、シルバーウィークの終盤でお休みの方も多かったのかも知れません。沖縄県では長く続いた第7波も少し下がりだしています。オミクロン株にも対応する2価ワクチンの接種も開始となるようです。何度も書いているようにウイルスは自分では移動しません。人の移動とともに感染を広げてしまいます。 重症者が少ないからといってもやはり通常のインフルエンザの2〜3倍死亡率が高いですし、予防薬や治療薬も簡単には手に入りません。 ですから社会経済を再開する中でも気をつけながら感染の予防に努めて欲しいと願っています。
今週は生け花クラブの活動があったようで、いつもの2階の場所にも生け花が飾られていました。
今週の生け花は全体として横に長い構図となっています。横長がいいのか縦長がいいのかは判断出来ませんが、横長の構図はどっしりとしています。
« 胃癌の原因について | トップページ | 世界を夢みて(312):マテラ観光No2 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和5年5月第4週)(2023.05.26)
- 今週の生け花(令和5年5月第3週)(2023.05.19)
- 今週の生け花(令和5年5月第2週)(2023.05.12)
- 今週の生花(令和5年4月第4週)(2023.04.28)
- 今週の生け花:合同発表会?(2023.04.21)
院長先生
こんばんは。
お久しぶりでございます!
コメント欄も有り難うございます。
生け花拝見出来て嬉しいですよ。✌️
錦木が秋の気配を感じさせてくれていますね?
赤や黄色、オレンジ・ピンクのお花も調和が取れて
横長の花器に上手く活けられて素敵です!
宇宙ではなくて安心致しました!
存分にお愉しみ下さいますように〜。
お帰りお待ち申し上げております。
当地は明日は台風の影響で大雨の予報です😰
寒暖差が老体に堪えております😰
投稿: マコママ | 2022年9月23日 (金) 20時07分
マコママさん、こんばんは。
私の所在はタイムリーではお伝えできませんので、後程どこに出かけたのかを書きたいと思います。
旅行期間でもノートパソコンがあればどうにかできますが、それよりも旅行を楽しみたいためにコメント欄を閉じたりしておりました。
注文したiMacも来週中には届きそうですので、自宅でもコメントなどが書けるようになると思います。
いつもありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年9月23日 (金) 23時33分
お早うございます。
生け花の見方は分かりませんが、いつも独創的な生け花に惹かれています。
今回は横長の構図ですね~縦長が一般的には多いと思うのですが、よってか
斬新なものを感じます。
ニシキギが赤みを帯びていますね、我が家のニシキギはまだ葉が緑色です。
紅葉が見事な木ですが、沖縄でも庭木にされているのでしょうか?植えて
いても紅葉は如何でしょう?気になる木です・・・
投稿: でんでん大将 | 2022年9月24日 (土) 07時09分
でんでん大将さん、こんにちは。
私も生け花は全く分かりませんが、生け花クラブの皆様方がお花を飾ってくれているために写真だけは撮るようにして紹介しています。
このブログの生け花でも縦構図が多いと思います。逆に横長ではどのように表現したらいいのか難しいです。
残念ながら沖縄県では錦木を見たことがありません(実際育つかどうか分かりません)。学生の頃や学会出張時に見事な紅葉を見たことがありました。 沖縄では恐らく育っても紅葉はしないのではないでしょうか?
大将さんの庭の錦木はこれから赤くなって行くのでしょうね。 台風の被害はございませんでしたか?
投稿: omoromachi | 2022年9月24日 (土) 12時24分
こんにちは~
ニシキギは紅葉が凄い木のひとつですね。沖縄ではきっと紅葉はしないと
思います。寒さに当たらないと紅葉しないと聞いていますから。。。
かつて沖縄に行った時の事、居酒屋に入り沖縄の方と話した事が未だに
記憶に残っています。
沖縄の方が見たいもののひとつが「木々の紅葉」でしたね~
この頃、秋田は急速に冷え込んで来ました。鳥海山の紅葉はそろそろ
始まるだろうと思います。
台風の被害はお陰様でありませんでした。ただ、中には稲の倒伏も
見受けられます・・・
投稿: でんでん大将 | 2022年9月24日 (土) 16時25分
でんでん大将さん、こんばんは。
沖縄ではニシキギは見たことがありませんので、自生していないかも知れません。少なくても紅葉したら目立っていると思うのですが・・・
沖縄では種類によっては黄色くなって葉が落ちるものもありますが、真っ赤に紅葉する樹木は殆どありません。私も紅葉した景色を見たいと思っていました。そして雪景色やソメイヨシノの花々も見たい風景の一つでした。
鳥海山の紅葉ももう少しですか・・・やはり秋田は秋に近づいているのでしょうね。沖縄はまだまだ夏が続きます。
投稿: omoromachi | 2022年9月24日 (土) 21時06分