世界を夢みて(301):ナポリ(2014年)とソレント(1996年)からカプリ島へ
前回・前々回の続きです(→ローマからナポリNo1 →ナポリNo2)
ローマの飛行場から高速で3時間程度でナポリに到着します。ナポリに来た観光客が向かうの場所が西暦79年のヴェスヴィオ火山の大噴火で町ごと飲み込まれたポンペイの遺跡の見学か、カプリ島の青の洞窟の見学だと思います。
久しぶりのカプリ島ですが、1996年と2014年の街の雰囲気も殆ど変わっていませんでした😊
〜*〜*〜〜*〜*〜〜*〜*〜〜*〜*〜〜*〜*〜〜*〜*〜〜*〜*〜
次いでに昔のアルバムを開いたら、1996年のアマルフィ海岸海岸を廻ってソレントに1泊後、ソレントからカプリ島に向かった様です(もう既に当時の記憶が曖昧になっていて、ソレントに宿泊した記憶さえありませんでした😢)。ソレントは「帰れソレント」の歌で有名な街ですが、もしかしたらもう行くことがないのでその時の写真を追加しておきました。
アマルフィ海岸からソレントに入る時の写真ですが、この感じからすると恐らくバスの途中の撮影ポイントから撮ったソレントの街だと思います。
昔のアルバムの横に手書きで「朝出発時にホテルの前から」と書いてありましたので、きっとこの崖の近くにホテルに泊まった様です(記憶の隅にも残っていませんでした😅)
« 世界を夢みて(300):ナポリ旅行No2 | トップページ | コロナ禍での熱中症 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 世界を夢みて(306):アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- 世界を夢みて(305):アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- 世界を夢みて(304):ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- 世界を夢みて(303):カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
台風の影響もなく早めのご帰宅で何よりでした。
空も海も真っ青で美しいですね。
白い雲も浮かんで〜!
帰れソレント♪のソレントへもいらっしゃたのですね!
お歌が出ませんでしたか🤟
カプリ島の青の洞窟へは入られたのでしょうか?
私達はナポリからローマへ戻りましたので〜。
院長先生はアマルフィなどもいらっしゃたのですね✌️
ドアップのお写真、是非拝見させて頂きたかったな😍
続きも楽しみにお待ちしております。
投稿: マコママ | 2022年7月 3日 (日) 17時37分
omoromachi様、こんばんは。
台風の影響で京都も雨が降り
出しています。那覇市は大丈夫
だったようですね。
私の方は15年前にナポリは出
かけましたがカプリ島はコース
に入っていませんでした。
ツアーでローマに入り→ナポリ
→アルベロベッロ→アマフフィ
→フィレンツェ→ミラノから
帰国でした。本当にイタリアは
変化に富んだ国ですね。
カプリ島の風景は今でも変わって
いないのでしょうね。
お忙しい中ブログを定期的に
アップしているのは本当に
大変だと存じ上げます。
どうぞ無理をなさらないように
お身体御慈愛下さい
投稿: ツクシンボ | 2022年7月 3日 (日) 19時36分
先生、こんばんわ。
カプリ島では青の洞窟もご覧になられたのでしょうか。
カプリの港は随分と賑わっているようですね。
私はローマに宿泊した時、朝早くにバスで、
ナポリは通過しただけで、ポンペイに行きました。
一日ではとても見学は出来ませんでしたが、
良い思い出となっています。ナポリで数人の方が下りてカプリ島に向かった
方もいましたが両方、見学をするなら、ナポリで宿泊するといいですね。
船に乗る時の先生のアップのお写真、見たかったですね~(^^♪
投稿: ガルボ | 2022年7月 3日 (日) 20時30分
マコママさん、こんばんは。
今日の那覇市は時々雨が強く降ったりしましたが、風の影響は無かったです。これから九州や本州の雨量が気になります。四国の方や丁度よい雨の量になってくれたらいいのですが。
この観光も晴れ男の面目躍如で凄く天気がよかったです。ナポリの港も大きな客船と青い空に白い雲がよく似合いますね。
次回は青の洞窟を乗せますので期待して下さいね😊 私は2回とも入ることが出来ました(青の洞窟は入口が狭いため、満潮時や波が高いと入れません)。
私のドアップの写真お見せできずに残念です。私の顔が小さくならいいのですが、写真の半分近くは私の姿になっていました😅
投稿: omoromachi | 2022年7月 3日 (日) 20時57分
ツクシンボさん、こんばんは。
京都も雨が降っているのですね。大雨にならなければいいのですが・・・
ツクシンボさんも15年前に観光地をしっかりとおさえたルートを回ったのですね。イタリアが世界中の人々を魅了するのが分かる気がしますね。
歴史に美しい街並み、美味しい料理、南北で個性のある都市など・・・本当にイタリアは魅力に溢れる国ですね。
何となく私の性格からして1度やり出したらこのまま続けてしまうのです。ただ旅行記は自分の老後のために書いていますので、書きながら楽しいです。 読んで頂き感謝致します。
投稿: omoromachi | 2022年7月 3日 (日) 21時02分
ガルボさん、こんばんは。
カプリ島は2回訪ねて、2回とも青の洞窟に入りましたよ。ローマからナポリは意外と近いですよね。ただナポリをじっくりと回るツアーなどは少ないと思います。多くはカプリ島やポンペイやアマルフィ海岸へ向かう中継地となっている気がします。
随分前の写真で、私の髪の毛もフサフサでしたよ😅 余り写真を撮られるのが好きでないので、私の顔が大きくて写っているのは珍しいです。カッコ良ければ乗せるのですがネ・・😊
投稿: omoromachi | 2022年7月 3日 (日) 21時08分