フォト

« 世界を夢みて(295):イギリス・ハワース旅行No2 | トップページ | 今週の生け花(令和4年6月第2週) »

2022年6月 8日 (水)

血液はなぜ赤いの?

今日(2022年7月8日)のFMレキオは貧血について話をしました(今週は手術が多く時間がないのでブログの記事は昔書いた記事を再編集しました)。

貧血についてはネットや本に沢山書いてありますのでちょっと違う視点で血液のことを書いてみます。

長い間外科医をしていますとホラー映画などで赤い血が飛び出しても怖くなくて、ナイフなどで刺されたりする残虐シーンがあっても、傷の具合からどのようにすれば助けることができるかとか、これは助からないなとかを考えてしまい、全くもってホラーにならないのです。

でも多くの方は赤い血が吹き出るとビックリすると思うのです。赤い色は人間とって危険な出血を意味し敏感に反応するのです。

Photoさて本題に戻って、この赤い血液(赤血球)にはヘモグロビンという赤色色素が含まれています。このヘモグロビンが酸素の受け渡しに重要な役割を果たしています。ヘモグロビンは鉄を含むヘムという赤い色素と、グロビンというタンパク質からできています。このヘムのために私達の血液は赤いのです。

赤血球が少なくなるが貧血です。色々な貧血はあるのですが、貧血の中で1番多いのは(女性では生理を含めた出血や偏食などで)鉄が足りない鉄欠乏性貧血症です。赤血球の材料となる鉄分が足りないために起こる貧血ですので、鉄分を取るように勧められるのはその為です。

では動物の血はみな赤いのでしょうか? 

動物の血液は赤い色以外に青い色があるのはご存じでしょうか? 

タコやイカ、カニ、エビなどは銅を材料に血液を作っているので青い血液(ヘモシアニン)となるのです。 鉄が酸化して赤くなるように銅の色は10円玉(銅が95%)を思い浮かべたらいいのかも知れませんが銅は酸化すると青色になります。しかしながら漁師さんでもタコやイカを料理しても青い血液を見たことはないはずです。 死んでしまい酸素と結合しなくなったヘモシアニンは無色に変化しますので料理の時には血液が流れても分からないのです。

では青い血液と赤い血液で何が違うのでしょう?

実は酸素を運ぶ力に大きな差があって銅は鉄の10分の1しか酸素の運搬量がありません。 私達ほ乳類などは脳を進化させたため多量の酸素を必要とします。人間の血液は鉄を材料としたため効率よく酸素を取り入れ脳機能を発達させることが可能となったのです。もし人間の血液の材料が銅なら進化はあり得なかったと思われます。

人間の血液の赤さにも意味があったわけです。赤は血の色から生命や情熱、躍動感を感じさせ目立つ色彩です。外傷などで赤い血を見ると一大事ですので赤い色をみるとビックリするのです。赤い血液になった人間はより赤い色に反応するように適合したのかも知れません。

« 世界を夢みて(295):イギリス・ハワース旅行No2 | トップページ | 今週の生け花(令和4年6月第2週) »

医療」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。

拝聴させて頂きました!
ホラー映画などは苦手です😰
外科医でいらっしゃるので赤い血は
なんともお感じにはなりませんね?

未だ貧血と言われた事はありませんが、
年を重ねてヘモグロビンなどは減少でしょうか?
昔は鉄瓶などでお湯を沸かし鉄鍋も使っていたので
鉄分補給になっていたのでしょうね?
レバー類は苦手です!

お歌は吉田拓郎さんでしたね!
存ぜずの曲もありましたが
ギター🎸弾き語りの「どうしてこんなに悲しいんだろう」は
しみじみと拝聴させて頂きました。歌詞がいいですね♪
今週も有り難うございました。

omoromachi様、こんばんは。
またまた面白いネタですね。明日会社
の同僚に知ったかぶりで話すつもりです。
釣りには出かけるのですがイカが青い
血液とは知りませんでした・・・
と言うか気にかけてことがありませんで
した😅
鉄を材料にしたから人間の脳も発達
したなんて不思議ですね
いつも本当にありがとうございます。

マコママさん、こんばんは。

今日もFM放送を聴いて頂きありがとうございます。ネットの時代ですので沖縄からの発信でも地球の裏側の人も聞くことができる時代に変化しました。

外科を専攻していますので、ホラー映画などで切り裂かれるシーンが出て来たら、助けることができるのかどうか思わず考えてしまうのです😊

マコママさんは貧血になったことがないのですね。年齢と共に僅かに減少します。
昔は鉄鍋で鉄分が補給されたどうかは疑問ですが、余り偏食がなかったのかも知れませんね。

今日は吉田拓郎さんの曲をかけました。ギター弾き語りは「どうしてこんなに悲しいんだろう」と言う長い曲名の曲をかけました。

いつもコメント頂き本当に感謝致します❤️

ツクシンボさん、こんばんは。

FM放送ですので、余り難しい話を続けると聞いてくれそうもありませんので、色々なネタを探して放送しています。

血液は赤いだけでなく青いのもあることを知っている方は少ないと思い話題にしました。

人間が青い血液だと進化しなかったのかも知れませんね。

こちらこそいつもありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界を夢みて(295):イギリス・ハワース旅行No2 | トップページ | 今週の生け花(令和4年6月第2週) »