今週の生け花(令和4年6月第3週)
« 世界を夢みて(297):1994年ブルガリア旅行No2(ソフィア市内) | トップページ | 世界を夢みて(298):ローマからナポリ旅行No1 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 世界を夢みて(297):1994年ブルガリア旅行No2(ソフィア市内) | トップページ | 世界を夢みて(298):ローマからナポリ旅行No1 »
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でした。
ご多忙でいらっしゃる中、
生け花のお写真有り難うございます。
生け花でお疲れが少しでもとれますように〜。
今日も有り難うございました。
投稿: マコママ | 2022年6月17日 (金) 20時55分
こんばんわ・・・
ご無沙汰しておりました。パソコンが不調でほぼ一ヶ月の入院でした。
きょう漸く復帰しました。どうぞよろしくお願いいたします。
今週の生け花ははっきりした色の花ですね。赤も青も黄色も、強い訴えをしているように見えます。
投稿: でんでん大将 | 2022年6月17日 (金) 21時29分
マコママさん、こんばんは。
今週は特に時間に追われるように過ごしています。緊急の会議などもありましたので、患者さんを見るだけで手一杯になりブログもまともに書けませんでした😢
折角のお花達ですので写真だけでも紹介しました。有難いお花達です。いつもコメント頂きありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年6月17日 (金) 23時51分
でんでん大将さん、こんばんは。
パソコンの調子が悪いと本当に困ってしまいますよね。あっと言う間にパソコンが普及して、今では私達世代にも無くてはならない存在となりました。
生け花の花々は皆個性があって嬉しいものですね。ゆっくりと眺める日が来て欲しいです。大将さんの写真の腕前が上がった気がしますね。素敵な写真が多くなりました。ありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年6月17日 (金) 23時55分