梅雨時期のお花達
今週はゴールデンウィークのため生け花クラブの活動もなくお花を紹介できません。
沖縄はゴールデンウィーク期間中に梅雨入りとなりました。しばらくジメジメする季節が訪れます。
4月からは沖縄では春らしい温かさとなり、適度に雨も降るために植物達にとっては良い環境となると考えます。殆ど手入れをしない我が家でも1番多くの花が咲く時期となります。ちゃんと植物はこの時期を待っていたかのように花を咲かせてくれます。
以前山原(沖縄北部地方)の公園に出かけた時に、近くの農園の方から「これは捨てるけど貰って行く?」と藍のような枝を頂いて来ました。20年余り花が咲く気配はなかったのですが、突然3年ほど前から花を咲かせるようになりました。今年は沢山連なって咲いています(上の写真に左です)。
水まきだけは欠かさずにやっているますが、殆ど手入れもせず、たまに追肥をするだけです。我が家では過保護は生き残れません😅 この上の写真の左の下段の小さなお花は、いわゆる雑草だと思います。以前一年草の花を植えていた鉢にどこからか種が飛んで来て育ったものです。邪魔にはならないので、水やりだけはやっていたら、小さな可愛らしいお花を着けてくれています。 周りを見るとやはり南国らしいお花だと改めて思う種類です。
南国の島でもやはりそれなりに冬は寒くて、春の訪れと共に花々が咲き出します。夏は暑すぎる沖縄ですので、今の時期が植物達にとってはいいのかも知れません。
20数年来、小さな側溝に水を貯めてモーターで循環させているとそれなりに自然の生態系が出来ているようです。この時期はカエルたちが活動を始め鳴き声がうるさくなり、ヤゴから羽化したトンボがペアリングしながら数組飛び回っています。コロナ禍でも自然は何食わぬ顔をしていつもの春を迎えています。
コロナのパンデミックが起きたり、ウクライナで戦争が始まったりと人間世界は右往左往していて落ち着きがありません。何が起きるか分からない状況ですが、この動植物たちのように地球の恵みを受けながら何事もなかったように暮らして行きたいですね💖
« 放射線検査と被曝量について | トップページ | 世界を夢みて(290):1990年ノルウェーの旅4(公園) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 穏やかな春の1日(2023.02.23)
- 今年もアトリエトトロの子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2022.12.21)
- 第7回世界のウチナーンチュ大会に感激(2022.11.03)
- 私達の選択(考えることの大切さ)(2022.09.28)
- 旧盆の3日目(ウークイ):お月様(2022.08.12)
こんばんは〜😉
ここは先生のご自宅ですか〜
何処かの植物園のような綺麗な
花々ですね。お花については
知識がないのですが、何となく
南国の雰囲気ですね
行ったことはないですがハワイ
のような雰囲気です😅
いつもの生け花の写真と比べて
鮮やかで綺麗ですね。特殊な
カメラなのでしょうか?
トンボやカエルがいるなんて
不思議です😊
投稿: 舞子 | 2022年5月 6日 (金) 23時22分
舞子さん、こんばんは。
写真にすると大邸宅のように見えますよね😊 庭も殆どありませんので多くは鉢植えの植物達です。それでもこの時期は一番多くの種類の花が咲いてくれます。
写真を並べて気づいたのですが、南国の花々でいっぱいですね。アロハシャツを着けて楽しみたいです。
病院の生け花は昔のiPhoneで撮影していますので画質が粗いです。家の花は一眼レフで撮影していますので画像が細かいですよね。舞子さんもカメラなされるのですか? 鋭い指摘でビックリです。
投稿: omoromachi | 2022年5月 7日 (土) 00時51分
院長先生
おはようございます。
昨夜はお伺い出来ずにすみませんでした。
お庭の花々が咲き誇り、
南国の雰囲気が伝わって参ります。
お手入れの甲斐がございますね。
実は又、救急車にお世話になりました。
前回と違う?胸の痛みと息苦しさが続き、迷いましたが、
午後8時前に119しました。ケアマネさんに相談しましたら、
付き添ってくれ助かりました。
大学病院は診察室が塞がっているので少し待つように言われ
それでも受け入れていただき、
幸い当直?が循環器内科の先生でした!
前回と同じ結果で痛みの原因は不明!
メンタルが少し関わっているのでは?でした。
独り身で不安が強く出たのでは?でした。
採血の結果が出るまで時間がかかり、
ケアマネさんに送って頂き帰宅したのが23時でした!
救急隊、ドクター、看護師さん、ケアマネさんに感謝でした。
今日は主治医が外来(不整脈新患)の予定ですが、診て頂けるか電話で確かめてからお伺いするつもりですが?何だか疲れもあり、胸の痛みも少しありです。
長々とすみませんm(__)m
投稿: マコママ | 2022年5月 7日 (土) 06時43分
マコママさん、おはようございます。
昨日も大変でしたね。まだ少し落ち着かない状態が続いているのですね。
幸い昨日は循環器内科の先生が担当で良かったです。今日は主治医の先生が診て貰えたらいいのですが・・
不整脈や心臓の微小血管梗塞などがなければ、逆流性食道炎や食道アカラジなどの疾患も除外する必要があるのかも知れません。その辺りは私よりも主治医がご存じを思いますので、結果が分かればいいのですが。 いずれにせよご無理なされないようにされて下さい。
投稿: omoromachi | 2022年5月 7日 (土) 08時46分