今週の生け花(令和4年4月第5週)
いよいよゴールデンウィークも始まりました。新型コロナ感染感染後初めての規制のない連休となり、多くの方がお出かけしているのかも知れません。 いつも口酸っぱく述べていて嫌に思うかも知れませんが、新型コロナウイルスがなくなった訳でありませんし、ワクチン接種も低いことより感染者は増加すると思います。兎に角基本的な予防策だけは講じて欲しいと願っています。
今週の生け花は、華やかさと落ち着きが同時に味わえます。大きな赤い芍薬とカーネーションに真っ白なグラジオラスがあり、恐らくそれだけなら眩しすぎてしまったと感じます。それを押さえ込んでいるのが枯れた茶色の葉に、苔むした枯れた松の枝となります。
« 寝たきり・要介護にならない為の運動の重要性 | トップページ | 1990年ノルウェーの旅3(バイキング博物館、コンチキ号博物館、民族博物館) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 寝たきり・要介護にならない為の運動の重要性 | トップページ | 1990年ノルウェーの旅3(バイキング博物館、コンチキ号博物館、民族博物館) »
院長先生
こんばんは。
連休でもお疲れ様でございます。
今週のお花はとても豪華な感じを受けますね!
真っ白いグラジオラスが目立ちますが、
枯れた葉と苔松でしっとりとして額縁も渋くて素敵です!
私毎でご心配おかけして申し訳ございません。
緊張と不安ですっかり疲れました。
明日、大学病院へ行って参ります。
原因がはっきりすることを願いつつ〜!
今週も有り難うございました。
投稿: マコママ | 2022年4月29日 (金) 19時17分
マコママさん、こんばんは。
今週の生け花は少し大人の雰囲気がありますね。綺麗なだけでなく落ち着きがあります。 枯れた葉や枝を使うこともあるのだと感心しました。
昨日は大変でしたね。マコママさんの初期対応は素晴らしかったですよ。痛みがあると恐怖心を覚えてしまいますね。明日再受診されて経過をみて下さいね。
いつも本当にありがとうございます。感謝致します🙏
投稿: omoromachi | 2022年4月29日 (金) 21時23分
お早うございます・・・
いつものように院内に花が飾られたようで、患者も院内の職員の皆様も気持ちが
慰められていることでしょうね。。。
今回の生け花には、華やかさと同時にシックな感じも受けました。それは枯れた
葉の色、苔むした松の枝が添えられたからでしょうか・・・
俺も生け花の事はまったく無知ですが、このように枯れたものを素材にする事も
あるのですね~
今回の花器また、良いですね~
投稿: でんでん大将 | 2022年4月30日 (土) 07時00分
でんでん大将さん、おはようございます。
当院で移転する前から続いているのが野球クラブと生け花クラブです。野球は出来たとしても生け花のような美的なことはセンスがありませんのでやれません。
何となく無機質になりそうな病院で観葉植物や生け花があるだけで心が落ち着くと思います。 患者さんだけでなく私も癒されています。
生け花を紹介するようになって、花器の形が色々あったり、昔のように剣山に刺さなくても出来たり、今回の様に枯れた葉や枝までも使うことにビックリしています。
素人の私も色々な変化があることに最近分かるようになりました。
投稿: omoromachi | 2022年4月30日 (土) 08時48分