フォト

« 世界を夢みて(285):2013年クロアチアの旅の最終日 | トップページ | 便の性状について »

2022年4月11日 (月)

春は花を選ぶのか食を選べばいいのか?(番外編)

当院では生け花クラブの皆様方が生け花を練習した後に、その作品を外来などに飾ってくれています。このブログを書き初めてしばらくすると、2階の小さなスペースにも生け花が飾られるようになりました。元々は公衆電話を設置する場所として計画したのですが、携帯電話が普及した現在はもう必要がないだろうと設置を見送った場所でした。そのために余り外部からは目立ちません。折角の生け花を多くの方にも見て欲しくてこの場所の生け花をこのブログにも紹介を始めたのです。

この場所の生け花は大凡週末には撤去されていることが殆どでした。週明けの今日その場所を通ったら先週と違う花が飾られていました。まあブログにも書くことはないと思ったのですが、春らしいお花達だと思わず写真を撮ってしまいました。

ところが今度はお昼の弁当(職員用で300円)を取りに7階の職員食堂まで上がって行くと、こちらは「新年度開始応援キャンペーン」と銘打った特別弁当になっていました。7階の職員食堂は外部委託で、当院の管理栄養士と一緒に入院食も手がけて頂いています。フレッシャーズ応援と書いてありましたが、私も40年近く前はフレッシャーズだったと私も弁当をゲット出来ました。

・・・・と言うことで、番外編の生け花と職員弁当を急遽紹介致します。

Th__20220411192001
Th__20220411192002
この春先は食欲が先でしょうかお花見が優先されるのでしょうか? 皆様方はどちら(笑)?

« 世界を夢みて(285):2013年クロアチアの旅の最終日 | トップページ | 便の性状について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
あ〜珍しいな!と拝見させて頂きました。
花🌸より団子🍱✌️
素敵な企画でさぞかし美味しかった事でしょう😋
生け花もフレッシャーズを温かくお迎えのようで素敵です💞

院長先生は今でもお気持ちはフレッシュでいらっしゃいますね!
益々のご活躍をお祈り申し上げます。

こんばんわ・・・
俺は断然に”花見”と言いたいのですが、やはり花より団子でしょう(笑)・・・
秋田県でも桜の開花宣言です、わがまちがトップを切っての開花です。梅が満開、梅と桜の競演になりました。
それにしても美味しそうな応援メニューですね~

マコママさん、こんばんは。

何時もなら月曜日の朝には生け花は取り除いていることが多かったのですが、今日は新しいお花が飾られていてビックリしました。 丁度朝の出勤時はiPhoneを持っていましたので写真だけは撮りました。 
今度は昼休みに食堂に上がったら特別メニューとなっていました。

生け花クラブと栄養課にお礼を込めてブログに記載することにしました。

ええ、まだフレッシュマンですので頑張ってゆきますね😊

でんでん大将さん、こんばんは。

2者選択ならどちらをとるか迷いますね。見栄を張ってお花としたいのですが食い意地には勝てない気もします・・😅

秋田でも桜の開花時期になったのですね。確かに今日は全国的に気温が上昇したようです。 梅の桜の競演とは実に羨ましいです。 厳しい冬を耐えた秋田県人へのご褒美なのでしょうね。

今日の生け花も弁当も随所に沖縄らしい内容でした🌸

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界を夢みて(285):2013年クロアチアの旅の最終日 | トップページ | 便の性状について »