フォト

« 骨の構造や役割 | トップページ | 世界を夢みて(280);2013年:ドブロブニクNo2(早朝の城壁巡りのNo2) »

2022年3月 4日 (金)

今週の生け花(令和4年3月第1週)

季節は3月へと移りました。3月は別れと出会いそして旅立ちの時ですね。いつもなら期待に胸を弾ませないといけないのですが、オミクロン株の再拡大やウクライナ情勢のお陰で嫌な気分で過ごしています。 

戦争は政治の失敗で起こります。ウクライナの多くの方々や戦争に駆り出された若いロシアの兵士も戦いたくないはずです。 プーチンは強迫観念に駆られ、恐怖心が高まり理性を失ったとしか思えません。 

主権国家を武力でいいなりにさせる手段が通用すれば民主主義や世界秩序も崩壊してしまうはずです。 遠い地域で起こっている戦争も私達、いや世界中の人々にとっても当事者となり得る出来事です。 

医師をしていると1つの命を救うことの大変さを知っているつもりです。 死ななくてもいい無垢の人々が簡単に殺される映像を見たくありません。 「善い戦争や悪い平和などあったためしがない:フランクリン There never was a good war or a bad peace.」   平和を心より祈りたいと思います。

Th_img_6362

3月に入り、生け花にも桃の花が使われています。丁度昨日は桃の節句でした。お供えやお祝いをした家庭もあったか知れませね。
Th_431

今週の生け花は、柔らかい竹のカゴを利用して、その上に赤いストック、白いかすみ草、菜の花の青い葉、上には黄色いフリージアに菜の花と梅と明るい春の花々の競演です。もうすぐ春ですね〜(キャンディーズかいな😃)
Th_431_20220304082801
Th_431_20220304082802
破壊ではなくて、綺麗な花々で埋め尽くして欲しいです。地球は本来綺麗な星だと思うのです。
<花材:桃、菜の花、ストック、フリージア、かすみ草>
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

 3月3日は桃の節句でいつものように7階の職員食堂に上がったらお弁当も季節に合わせたメニューになっていました。
「花より団子?」と言うことで写真を撮りました。コロナが終息して、早く昔のように職員とわいわいガヤガヤとお喋りをしながら昼食をとりたいです。それまではまだまだ我慢の日が続きますね。もう少しです!頑張りましょう💖
Th_431_20220304082803

« 骨の構造や役割 | トップページ | 世界を夢みて(280);2013年:ドブロブニクNo2(早朝の城壁巡りのNo2) »

」カテゴリの記事

コメント

院長先生
こんばんは。
今週は比較的にゆったりとお過ごしのご様子でしたね?
たまには必要ですね!

桃の節句のお食事が用意されていらっしゃったのですね?
さぞ美味しくお召し上がりだった事でしょう。

今週の生け花も桃の節句ですね。
籠の花器に優しげに桃のお花や菜の花、ストックにフリージアが
素敵に活かされてますね。💞春爛漫です!😃
院長先生もきっと癒やされていらっしゃる事でしょう。
今週も有り難うございました。

ウクライナの暗いニュースは出来たら観たくありません!
狂った大統領の恐るべき戦争です!😠
撤退して下さい!自国民からも戦争反対が起こってますよね!
これ以上、犠牲者が増えないことを祈ります。

omoromachi様、こんばんは。
ご無沙汰しております。
本当にウクライナ情勢が気になり
ますし、人々が殺されている放送
をみるのは辛いです。
プーチンの精神状態も気になります
本当に大丈夫なのでしょうか?

3月3日の雛祭りにちなんだ生け花と
お弁当ですね。
早く明るい春になって欲しいです。
このように声を上げて下さり
ありがとうございます。
どんな戦争もいい戦争はありませんね。

こんばんわ・・・
花を見ると荒んだ気持ちもどこかしら救われます。だんだんに生け花も、色が華やかになっていますね。
先日、海を見ながらこの先の先にある国で、言い訳にもならない言いぐさで、命やまちが奪われ破壊されていることに、悲しい気持ちになりました。ここしばらく、このニュースから離れたい思いでした。大国が小国を軍備で抑え込む、何度か繰り返されてきた人類の悲惨な戦争をまたも・・・人間とは悲しいです、人の上に優位に立ちたい、いう事を聞かないから殺戮する、これが人間の姿かと改めて悲しい思いになりました。もうかの大統領は鬼畜としか見えません。その大統領の国民の多くも、悲しんでいるようで、その国民の力を信じたいですね。いずれ異見を自由に言えない国の顛末をみているようで、やはり一人の人間に政権を委ねたり、長期政権ではこのようになりかねないなと思いました。

マコママさん、こんばんは。

今週は大きな手術もなく比較的のんびりと過ごすことが出来ています。

余り気にかけずに7階の職員食堂に行ったら、桃の節句らしい弁当になっていました。結構ボリュームもあって美味しかったですよ😊

今週の生け花は竹のカゴのお陰で優しいです。そして本当に春らしい花々ですね。

プーチンの精神状態が気になるほどの狂気に満ちた軍事進行です。日頃同じ民族と言っているのにその人々を殺すなんて正常な人間ではありません。

どうにかこの戦争が終わり、プーチンだけでなくそれを取り巻く人々も戦争犯罪者として裁判にかけて欲しいです。 なにも関係の無い人々が殺されたり、殺すのはみたくありません。

ツクシンボさん、こんばんは。

本当にウクライナのことが心配で気になります。綺麗な街が破壊され、人々が殺されるのをみるのは辛いです。しかしこの現実から目を背けてはいけないと考えています。 その為に心が更に苦しくなるのです。

プーチンはKGBの出身ですので、これが失敗すれば自分の失脚や殺害あるいは死刑が確定すると覚悟を決めているのかも知れません。だから怖いのです。

今日の生け花で少しでも気分を紛らわしたいと思っています。ウクライナの大地には人の死体ではなくて広大なヒマワリ畑が似合います。

でんでん大将さん、こんばんは。

花を観ていると本当に心が穏やかになるように思えます。特に今日の花々は、桃の節句らしい華やかさがあります。

プーチンは周りの国々がロシアから離れることを恐れています。時代が変わってもまだ旧ソビエト連邦の復活を夢みているようです。元KGBの出身らしく力でねじ伏せ、必要なら殺害することが当然のように考えているかも知れません。

私は今回の進行でプーチンも終わりになると考えています。それでも心配するのは、回りも巻き添えにして死を選ぶのではないかと危惧しているのです。 恐怖を背景とした長期政権はまともな意見を進言する方もいなくなり、裸の王様の状態だと思います。 この異常さについて行けずに内部崩壊して欲しいと願っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 骨の構造や役割 | トップページ | 世界を夢みて(280);2013年:ドブロブニクNo2(早朝の城壁巡りのNo2) »