今週の生け花(2022年3月11日)
今日は東日本大震災から11年目を迎えます。遠い沖縄にいてもあの光景を忘れることが出来ません。夢や希望を胸に羽ばたこうとしていた若者たち、将来の子ども達の成長を楽しみに頑張っていた人々、あどけない笑顔で笑っていた子ども達、言葉では言い尽くせない程の大切な方々があの地震で失ってしまいました。心にぽっかりと空いた穴をどのように埋めればいいのか今も苦しんでいる方も多いと思います。
いつかその記憶が私達の生きる支えになって欲しいと願っています。残された私達は彼らの分も笑顔で生きて行かねばならないと考えています。 命を無駄にせず前を向いて歩いて欲しいと祈っています。
今週の生け花をいつものように紹介致します。 それと共に震災後に多くの方を励ました「花は咲く」の歌詞を記載致します。作詞は岩井俊二さん、作曲は菅野よう子さんです。100年後も受け継がれる素敵な歌です。いま世界を苦しめているウクライナの悲劇が早く終息して、この曲を唄って欲しいです。
「花は咲く」(作詞:岩井俊二、作曲:菅野よう子)
真っ白な 雪道に 春風香る
私は懐かしい あの街を思い出す
叶えたい夢もあった
変わりたい自分もいた
いまはただなつかしい
あの人を思い出す
誰かの歌が聞こえる
誰かを励ましてる
誰かの笑顔が見える
悲しみの向こう側に
花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
私は何を残しただろう
夜空の向こうの
朝の気配に
私は懐かしい あの日々を思い出す
傷ついて 傷つけて
報われず 泣いたりして
今はただ 愛(いと)おしい
あの人を思い出す
誰かの想いが見える
誰かと結ばれてる
誰かの未来が見える
悲しみの向こう側に
花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
私は何を残しただろう
花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
私は何を残しただろう
花は 花は 花は咲く
いつか生まれる君に
花は 花は 花は咲く
いつか恋する君のために
« 知らぬ間に筋トレ(骨トレ?) | トップページ | 世界を夢みて(281);ドブロブニクNo3(街中散策) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和5年12月第2週)(2023.12.08)
- 今週の生け花(令和5年11月第4週)(2023.11.24)
- 今週の生け花(令和5年11月第3週)(2023.11.17)
- 今週の生け花(令和5年11月第2週)(2023.11.10)
- 今週の生け花(令和5年11月第1週)(2023.11.03)
院長先生
こんにちは。
珍しくお早いアップ有り難うございます。
決してあの惨状は忘れる事はありません。
多くの方々の尊い命に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
そしてまだ避難生活されている方々が少しでも早く故郷へ
お帰りになられますように~。
「花は咲く」は水曜日にFM放送でお聴きしてました。
東北地方、ご出身の有名な方々が歌っていらっしゃいますね。
復興をお祈り申し上げます。
今週の生け花、元気が頂ける花々ですね。
投稿: マコママ | 2022年3月11日 (金) 13時35分
こんばんは。
阪神淡路大震災では京都も
大きな揺れに見舞われました。
特に仕事仲間の多い神戸など
ひどい状況でした。この経験
以上の地震はないと思っていた
のですが、東日本大震災では
津波の恐ろしさを見せつけられ
ました。
自然災害だけでなくウクライナの
情勢をみると本当に辛いですね
花を愛している先生の気持ちが
伝わる写真です。
このように「花は咲く」の歌詞を
じっくりと読んだことはありません
でした。本当に希望や夢を繋ぐ
内容ですね。
先生もコロナとの闘いを続けている
と思いますが、どうかお体には留意
されてお過ごし下さい。
お忙しい中でいつも情報を発信して
頂ける先生に感謝の気持ちでいっぱい
です。
投稿: ツクシンボ | 2022年3月11日 (金) 17時51分
マコママさん、こんばんは。
今日の午後は色々あったために夕方にアップ出来ない可能性もあり、お昼時間にアップ致しました。
私にとっては阪神淡路大震災と東日本大震災は地震の恐ろしさをまざまざと感じさせられました。両方とも医療支援に出ないといけないかどうかと待機となっていました。
改めて「花は咲く」という曲の素晴らしさ、音楽が励みになることを知りました。 次の世代への希望や夢を感じられます。 私達もこれから育つ子供やこれから生まれて来る子供たちに夢を託したいと思いました。
投稿: omoromachi | 2022年3月11日 (金) 21時31分
ツクシンボさん、こんばんは。
京都でも阪神淡路大震災の時には大きな揺れを感じたと聞いていおります。ツクシンボさんの同僚などは大坂や神戸などに沢山いらしたと以前書いておられましたね。その時にお亡くなりになった方もいらしたと・・・悲しいですね。
毎日気になってウクライナ情勢をみています。寝る前も気になりますし、朝起きたらウクライナの人々が虐殺されていないのかと心配で直ぐにニュースやネットを見てしまいます。
私も「花が咲く」の歌詞を書いて、それをなぞると改めていい歌詞だなと感じています。子供たちが死んで行くのは見たくないです。
大震災やウクライナの惨劇をみるとコロナで大変だと思う私が情けないです。こんな幸せな環境にいることを感謝しないといけませんね。
コメント頂き感謝しています。
投稿: omoromachi | 2022年3月11日 (金) 21時39分
先生、お疲れ様です。
本当にあっという間の11年でした。
昨夜も、また東北に大きな地震があり、まだ続くのかと心痛みます。
戦いもこれ以上大きくならないことを切に願っております。
花は咲くの歌詞をゆっくり読んだことは初めてです。ありがとうございます!これからも色々な事があるかもしれませんが、自分自身で心穏やかなる時を見つけていくしかないのでしょうね。
今日もありがとうございました😃
投稿: 由津子 | 2022年3月17日 (木) 16時45分
由津子さん、こんばんは。
時間は早いです。あれから11年ですね。あの地震で人生が大きく変わった方も多かったと想像しています。
それにしても昨日の地震はあの記憶を思い出させるような揺れだったようですね。改めて日本は地震が多いことを考えされられました。
ウクライナでの殺戮を1日でも早く終わらせて欲しいです。そしてウクライナの人々にも「花は咲く」の歌詞が静かに入って行く生活を取り戻して欲しいです。
お忙しい中ありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年3月17日 (木) 20時42分