いつでも夢を(ギター弾き語り)
2022年のスタートもコロナで様々なことが制限されました。50代中盤からは再開した年に1回の旅行を励みに仕事を続けていました。これぐらい自粛が続くと夢や希望を持ち続けてモチベーションを保つのも苦労することになります。仕事や役職がら、周りにも自粛を求めている以上自分が出歩くことが出来ない状況はやはりストレスになります。会食はもちろんですが、服や電化製品を買うのも出かけていませんしギター仲間や知人に会うことも出来ません。もういい加減にしてくれと叫びそうですが、ここは理性を保って冷静に対応しようと心がけています😃
私の90代の患者さんから「先生はまだ若いから😅コロナでも大丈夫ですよ。もう後がない私が最後に色々と楽しみしていることが中止になって大変ですよ」と・・・また癌の患者さんからも最後は色々な所に旅行に行こうと思っていたのに残念ですと話す方もいらっしゃいました。
こんなことを言われると、改めて私自身は幸せ者だよと思わざるを得ません。 考えてみたら私と比べたら多くの子供達にとっての3年間はもの凄く貴重で大切な時間ですものね。
凹んでも仕方ありません。夢を持ち続けなければ明日の楽しみもやってこないです。先週の日曜日に少しでも希望のある唄を歌って元気を出そうと曲を選んでみました。 2月2日のFM放送でも流したいために、出来るだけ古い曲を選んで録音しました。
1962年(昭和37年)に橋幸夫さんと吉永小百合さんがデュエットで歌った「いつでも夢を」という曲です。まだ生まれていない(←ウソです)・・ではなくてまだヒヨコの私ですので当時のことは覚えていませんが第4回日本レコード大賞を受賞し、翌年には同名の映画も製作されて大ヒットしたようです。テレビを観ない私は知りませんでしたが2013年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の劇中でもしばしば歌われた曲だったようです。
この曲を選んだのは歌詞の途中に「言っているいる、お持ちなさいな、いつでも夢を、いつでも夢を・・」の部分があった為です。
即興でギター弾き語りを3〜4回録音しましたが、途中で歌詞を間違えたり、ギターの音が狂ったりしました。流石に歌詞の間違えはアップ出来ませんので、ギターの音は勘弁して下さい。 いつものように下手さをカバーするように写真を添えて動画にしました。聴いて頂ければ嬉しいです。
« 今週の生け花(令和4年2月第1週) | トップページ | 脳細胞は過保護な偏食者 »
「音楽」カテゴリの記事
- 嫁ぐ日(ギター弾き語り)(2023.06.21)
- 久々のギター弾き語り「あなた(小坂明子)」(2023.05.31)
- 糸(中島みゆき):2022年の終わりに感謝を込めて(2022.12.29)
- いつでも夢を(ギター弾き語り)(2022.02.06)
- あの頃のまま(2022.01.09)
院長先生
こんにちは。
ZOOMで会議中のお昼休みにアップ有り難うございます。
先週の放送でお聴きしたより画像も
素敵ですのでお陰様で2度楽しませて頂きました。
歌詞の1番は知っていたので失礼ながら歌いましたよ!
このコロナ禍でなかなか夢は持てませんが、
乗り切って生きたいと思います。
院長先生が一日も早く、✈️海外旅行ができますように〜。
投稿: マコママ | 2022年2月 6日 (日) 13時05分
素敵な甘い歌声ありがとうございます。
橋幸夫さんと吉永小百合が唄った歌も映画も好きでした。地元の映画館がいっぱいで並んだ観たことが今でもよく覚えています。明るい時代の曲ですね。
コロナ禍で本当に大変な時代だからこそ先生のメッセージも伝わってきます。私も残り少ない人生を夢を持って生きてゆきたいです。それにしても本当に上手いです。歌手でも成功したのかも知れません。先生は多方面に才能が溢れていますね。
投稿: 信州の隠居老人 | 2022年2月 6日 (日) 16時56分
マコママさん、こんばんは。
やっと学会が終わりました。朝から長いです😢
先週の日曜日に録音して、水曜日のFM放送で流した曲です。昨日の夜に動画にしました。 昼休みの1時間の休憩がありましたので、先にアップ致しました。
マコママさんにとっても懐かしい曲だったのではないでしょうか? 素敵な歌詞ですよね。私も唄いながら元気が出ました。 今日もありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年2月 6日 (日) 17時41分
信州の隠居老人さん、こんばんは。
そうでしたか・・・映画もご覧になられたのですね。私は後になってこの歌を覚えました。 高度成長期に入る前の曲だったのでしょうね。 この頃の歌には前を向いて歩こうとする日本人の姿勢が良く反映されていたと思います。
私はどちらかと言うと暗い(?)曲の方を多く歌っていましたが、まさかの2022年のスタートとなったために、コロナに負けないように明るい歌にしました。
褒めて頂き嬉しいです。ただ私の方はギターも唄も上手くありませんので、動画にすることで少しは聴いて頂こうと編集しています。
早速聴いて頂きありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年2月 6日 (日) 17時47分
こんばんは。
また先生の若々しく優しい歌声を拝聴出来て嬉しいです♪
この曲は良く知っています。この歌詞も萎えた心を元気にしてくれますね。
先生もお立場上大変我慢を強いられていらっしゃいますよね。
ストレスも如何許りかと存じます。
でも歌を歌われる事は少しはストレス発散になりませんか?
私なども今は行ってませんがカラオケで思い切り歌うとスッキリします^^;
ましてや先生は弾き語りをされて、それを音源で残していらっしゃって
FM放送でも流していらっしゃるなんて、素敵な想い出にもなりますね。
たとえ海外に行けなくても充実ライフを送られています。
でももう少しでピークアウトして多くの人に免疫が出来て
コロナが風邪程度のものになるといですね。
投稿: sharon | 2022年2月 6日 (日) 18時31分
sharonさん、こんばんは。
今日は旅行記でなくて申し訳ないです。 それでも聴いて頂きありがとうございます。
sharonさんもこの曲をご存じだったのですね。元気の出る歌詞ですよね💖
コロナ下では職員になるべく出歩かないように、会食を控えるように話していますので、私がそのような場所に出たら申し訳ないのです。その為恐らく最大限の自粛をしている1人だと思っています😅
ギターを弾いて唄うとなると私の大脳にとってはハードルが高いです。むしゃくしゃしていても、歌詞を読みながらギターコードを観てギターの弦を押さえるとなるとそれ以外のことが頭に入りませんので、自然とストレス解消になります。 これが出来ないほどの場合には余程のこととなります。
確かに私にとってはとても良いストレス発散になっています。sharonさんの言う通りですね。歌に感謝しないと行けません 。
早くコロナが普通の風邪の原因ウイルスのひとつになって欲しいです。次第にその日は近づくのではないかと期待しているのですが・・・
早く旅行に・・・いや出張でもいいので早く飛行機に乗りたいです😍
投稿: omoromachi | 2022年2月 6日 (日) 21時17分
有難うございました、「いつでも夢を」懐かしく拝聴させて頂きました。先生はひよこの頃に流行っていたようですね(笑)、俺は母の腹の中で聞いたような・・・(嘘です)
いずれ流行りましたね、ドーナッツ盤のレコードも持っていますし、映画も観た記憶があります。明るいタイトルが先ず良いし、歌詞もよく、それにファンだった小百合さんの声が良かったから・・・この歌とても気に入っています、いまでも運転時など口から歌が出ます。
それにしてもこのコロナ禍、いつも後手後手の国の対応に怒りもありますし、ここまで広がってはいつどこで感染受けるか、戦々恐々です。当然でしょう・・・内閣の支持率も下がったようです。3回目の接種はいつになるのか、加えて花粉症も始まりそうですから、この先どうなるのでしょうね~
投稿: でんでん大将 | 2022年2月 7日 (月) 21時50分
でんでん大将さん、こんばんは。
きっと大将さんも好きな曲のひとつだろうと想像していましたが、当たっていたようです(笑)。 私の上の世代はサユリストが沢山いましたし、いつまでも上品で綺麗な方ですよね。
日本は欧米で先行して感染が起こったことから学べる時間帯があったのに、先手を打つことが出来ていません。昨年の11月後半にはオミクロン株の感染拡大やワクチンの3回目の接種の前倒しの予測が出来ていたと思います。
感染が拡大してから3回目の接種はもったいないです。少なくても高齢者の3回目の接種が1月いっぱいでは終えて欲しかったです。
確実に春の花粉症はやって来ますので、しばらくはマスクなしでは生活出来ないかも知れません。軽症のコロナ感染と花粉症の違いが簡単に分かれが良いのですが・・・😢
投稿: omoromachi | 2022年2月 7日 (月) 23時36分
こんばんは。
先生、やっぱり歌が上手です。最後まで聴いちゃいました。
前回同様、X JAPANのToshiさんに似てらっしゃると思いましたね。
声が似てるのでしょうか。
なるほど。
自粛の中でも、1人1人が夢や希望を忘れないようにですか。
確かにそうですね。
気持ちだけでも、自身を見失わずに頑張って行きたいと思いました。
ありがとうございます。m(__)m
投稿: ハル | 2022年2月10日 (木) 02時03分
ハルさん、おはようございます。
聴いて頂きありがとうございます。歌の上手いXJAPANのToshiさんに似ているなんて実に光栄です。もちろんあんなに上手に歌うことは出来ませんが・・・😅
これ程までコロナの影響が長引くと、気力も体力も徐々に削がれてしまいそうです。夢はいつも何かを始めたり、気持ちを奮い立たせる原動力になると感じています。今だからこそ夢を描いて先を見て進んでゆければと考えています。
コメント頂き、こちらこそありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2022年2月10日 (木) 08時03分