あの頃のまま
明日は「成人の日」ですね。今年もコロナ禍の中での「成人の日」となります。1度しかない成人式がコロナで中止や規模を縮小して行われると考えます。心待ちにしていた新成人の方々や親御さんにとっては残念な気持ちでいるかも知れません。
私の場合は東京で予備校に通いながら、受験に備えたり、受験用の願書の提出や受験地への手配などを行いながら過ごしていました。今のようにネットなどがある時代ではありませんので、受験日が迫る中で郵便局に投函したり、旅行社に出かけてホテルの予約などを1人で行っていました。 田舎から出て来た私に取っては「東京砂漠」とは言い得ている気がしました。12月の華やかなクリスマスジーズン、同じ年頃のカップルが手を繋いで歩く光景を見ながら取り残された自分がいました。成人式の日に華やかな衣装を着た同じ年の人達と予備校に通うために同じ電車に乗り込む自分がいました。
60代半ばの禿げたおやじになった今でも「取り残された自分」がいつも存在します。二十歳の頃より前を見て歩こうとする自分と取り残された自分の両方が何らかの割合で常に存在してます。
自分の努力ではどうしようもない大規模な災害、事故、ウイルスによるパンデミックな世界に襲われてしまう可能性が常にあります。不可抗力の世界の中で自分が歩む道を見つけなけらばなりません。
コロナ禍で成人の日を迎える皆様方にとっては「生きているだけで素晴らしい」という実感は持てないかも知れません。これは恐らく二十歳の方の何倍も生きた人間として後ろを振り返ることが出来たから実感できることかも知れません。だからこそ、二十歳になった皆様方へは後悔することなく「前を向いて全力でこの時代を駆け抜けて欲しい」と願うのです。
久々にギターの弾き語りを録音し、動画にしました。作詞・作曲は呉田軽穂(荒井由実のペンネーム)の曲です。年齢の近い荒井由実さんは私の20歳の時には既に才能に溢れた華やかな有名人でした。 人生の最悪の時に最高の音楽を聴いた時期でもあったのかも知れません。
正月に録音したのですが、イントロが難しく上手くゆきませんでした。まあ何時ものことですので、動画の写真で誤魔化したいと思います。宜しければ「あの頃のまま」をお聴き下さいね💖
« 今日の昼食は七草がゆ | トップページ | オミクロン株出現による新たな新型コロナウイルス感染症の対応について »
「音楽」カテゴリの記事
- 嫁ぐ日(ギター弾き語り)(2023.06.21)
- 久々のギター弾き語り「あなた(小坂明子)」(2023.05.31)
- 糸(中島みゆき):2022年の終わりに感謝を込めて(2022.12.29)
- いつでも夢を(ギター弾き語り)(2022.02.06)
- あの頃のまま(2022.01.09)
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
お若い方々には前を向き、このコロナ禍を乗り切って欲しいですね!
ギター🎸弾き語り拝聴させて頂きました。
「瞳を閉じて」も拝聴致しましたよ。
張りのある甘いお声が素晴らしい😍
私にもあの頃がございましたよ!
成人式は目黒公会堂で華やかさなどなく
区長さんや数人の方々からのおめでとう㊗
のご挨拶でしたね!
院長先生は当時、東京での予備校生だったのですね!
努力されて現在の地位にお就きだと思います。
ギター弾き語りでなんと素敵な院長先生と
患者さんはじめ職員の方々もお感じだと思います。
コロナ禍でとても大変な時期、どうぞ負けずに頑張って下さいますように〜。
私は昨日、椅子の脚に引っかかり右手くるぶしを打ち皮膚も少し破けました。
お陰様で大怪我にならずに感謝でした。
足元、頭に要注意です!
投稿: マコママ | 2022年1月 9日 (日) 17時53分
omoromachi先生、ご無沙汰しています。
沖縄の感染状況大変なことになっていますんね。これからの対応が大変だと心配しています。東京もまた感染者が増加しています。これから少しライブなども参加出来るかと思っていましたが、また遠のいてしまいました😭
先生も二十歳の頃の大変さを乗り越えて来たお陰で今があるのですよね。多くの方を救ってこられたと感謝しています。
私の方は区の式典には参加しませんでしたが、家族で写真は撮りました。2次会からは参加して改めて成人になった感じた日でした。
この曲もユーミンの曲だったのですね。素敵な曲ですね。私もチャレンジしてみたくなりました。イントロ難しそうです😅
今年も大変と思いますが、よろしくお願いします。
投稿: Shiroyama.K | 2022年1月 9日 (日) 18時22分
こんばんは。
相変わらず若々しい美声を拝聴させて頂きました。
オミクロンで澱んだ空気が一掃されるような清々しい弾き語りでした。
先生のように尊いお仕事をされ、輝かしい功績を残され
多才な方でも取り残された自分を感じると言うのは意外でした。
私なんかは取り残されっ放しですから^^;
今年はコロナのせいで1年遅れの成人式をされる方達も
いらっしゃるようですね。
二十歳の若さは私達にとって可能性の宝庫。
是非コロナに屈せず、各々の目指す所へ
全力で突き進んで欲しいですね^^
投稿: sharon | 2022年1月 9日 (日) 18時25分
マコママさん、こんばんは。
明日は成人の日ですが、多くの会場で中止や延期になったり、規模を縮小して行われるのでしょうか?
マコママさんの時代の成人式は結構質素だったのですね。いつ頃からこんなに華やかになったのでしょうか?
私は戻れない道を進むしかなかったのでこれしか選ぶことが出来ませんでした。今を受け入れるようにしています。
若い人達にはコロナ禍で大変と思うのですが、時にはもっと大変な人達も居ることを考えて欲しいと願っています。 世界の状況をみて、自分が如何に恵まれた環境にいることを今の若い人達にも自覚して欲しいです。そしたらずっと前をみて走れると思うのです。
お怪我の方は大丈夫ですか? しばらく傷が痛いと思いますが、気をつけてお過ごし下さいね。
投稿: omoromachi | 2022年1月 9日 (日) 19時01分
Shiroyama.Kさん、こんばんは。
お元気でしたか?・・・本当にそうですよね、ライブなども再開される雰囲気でしたが、オミクロン株の感染拡大でもう一度振り出しに戻った気がします。 私も2年以上音楽仲間と会っていません😹
私の20代は自分で自分を追い詰める苦しい時期でした。これがあったから今があると思いたいのですが、今でも苦しさが込み上げることがあります。
Kさんは式典には出なかったのですね。Kさんの年代の時期にはとても華やかな成人式典だったのではないでしょうか?
天才ユーミンの曲ですね。Kさんならイントロも上手く弾けると思いますよ。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
投稿: omoromachi | 2022年1月 9日 (日) 19時08分
sharonさん、こんばんは。
早速聴いて頂きありがとうございます。考えていた以上にイントロが難しくて今日アップするかどうか迷いました。まあ余りギターを練習しませんので仕方ありません。
私は何時も人の能力は余り変わりがないと思っています。きっと私が何かが出来ると言うことは、何かが出来ないのと同じだと考えているのです。 だたもうあの苦しかった20代には戻りたくありません😅
年齢を重ねて初めて若い方々の可能性の高さが羨ましいですね。キラキラ輝いていますものね。 ただその年齢の時にはそのことを実感出来ないのですよね。 コロナ禍で大変な時だからこそ若い力で乗り越えることが出来ると信じています。 20歳の皆様ねエールを送りましょう!
投稿: omoromachi | 2022年1月 9日 (日) 19時15分
omoromachi先生、こんばんは。
先生の美声に驚き、思わずコメを書かずには居られなくなりました。
つい最近モニタリングで見た、XjapanのToshiそっくりと思いました。
(モニタリングは関係無いですが)
素晴らしい高音ボイス、そのままプロになれちゃうのでは?と思うほどの素晴らしさでした。
お忙しいとは思いますが、また機会があったら弾き語りUPして欲しいです。
ありがとうございました。m(__)m
投稿: ハル | 2022年1月 9日 (日) 22時50分
こんばんわ。
東京の予備校に通っている時に20歳となられたのですね。
先生のお気持ち、よくわかります。
私は大学で、寮生活の時に成人式を迎えました。
住所を東京に移していたので、通っている大学の講堂でのお式でした。
寮生の友人達と、スーツで臨みましたが、私達寮生だけが服で、
他の方は皆さん振り袖姿。
ちょっぴり、寂しい気も致しました。
でも成人式に出られただけ良かったとも思います。
弾き語りを拝聴しました。FMレキオでも、お聴きしていますが、
60代とは思えない、若々しいお声ですよ♪
今日は懐かしいお話、有難うございました。
投稿: ガルボ | 2022年1月 9日 (日) 22時57分
ハルさん、こんばんは。
褒めすぎですよ😅 最近は余り唄うこともなく過ごしています。 偶にはギターの弾き語りを録音しようかと思ったのですが、急にオミクロン株の感染拡大が起こり、そこに気をとられています。正月3日に休んだついでに録音しました。
もう少しちゃんと練習して録音したらいいのですが、禿げオヤジとしては今はこれが限界です。
色々と唄いたいのですが、録音できたらまたアップしますね。
投稿: omoromachi | 2022年1月10日 (月) 00時14分
ガルボさん、こんばんは。
高校卒業して初めて東京の予備校に行き、2浪目の時期に成人式でした。孤独で自分だけが取り残されていた気でいました。
ガルボさんは大学の寮生活でしたか。寮に住んでいると周りの学友達の自由さが羨ましかったりしたのではないでしょうか。 回りが振り袖姿だとちょっぴり寂しかったのかも知れませんね。
60中盤に差し掛かっていますので、いつまで唄えるのでしょうか? まあ50代からギターの弾き語りを始めていますので、もう少し楽しみたいです😊
FMレキオも聴いて頂きありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
投稿: omoromachi | 2022年1月10日 (月) 00時22分
おはようございます 素晴らしかったです 若い頃は音痴でしたが難しい歌でもなんとか歌ってたんですが 今じゃほとんど声も出ませんし 歌う事は無くなりましたから。本当にありがとうございました
投稿: ハッピーのパパ | 2022年1月10日 (月) 09時11分
ハッピーのパパさん、こんにちは。
聴いて頂きありがとうございます。若い時には頑張って(or付き合いで?)歌っていたのですね。 上手い人でも唄わなくなると声が出なくなるようです。
唄わなくても音楽は生活の中でなくてはならない存在だと感じます。パパさんも二十歳の頃はどうなされていたのでしょうか? 音楽と当時の思い出が重なることもあるのではないでしょうかね。
投稿: omoromachi | 2022年1月10日 (月) 12時38分