今年も素敵なクリスマスプレゼントが届きました
私がブログを始めたきっかけで知り合ったアトリエトトロさんです。人の出会いは有難いものです。 このココログでもお馴染みの鳥取市で活躍するアトリエトトロさんから、今年も素敵なプレゼントが届きました(トトロさんのココロブは→ http://atelier-totoro.tea-nifty.com/blog/ )。 童画家のトトロさんは、鳥取市で子供達のための絵画教室を主宰されています。 小さな子供さんから高校生まで通われているそうです。 トトロさんの暖かい人柄が子供達にも届いている素敵な教室です。 (追記致します。アトリエトトロの子供たちだけでなく、鳥取市内の小学校3年生の作品も一緒に送って頂いたようです。改めて感謝致します)
私の子供の頃は同級生だけでなくその兄弟や地域の子供達が一緒に遊ぶ時代でした 実際に目を合わせ、会話し、身体のぶつかり合いの中でしか得ることが出来ない痛み(自分もそして他人の痛み)を感じ取ることが出来ました。 自分の痛みだけでなく他人の痛みを感じることが出来ることは生きて行く上でとても大切なことだと思います。
次第にゲームやネットが発達するに伴い同級生、更には限られて仲間としか付き合う機会しかなくなりました。更にコロナ禍においては次第に大人達も孤独になっていった気がします。そのために自分の痛みの対処法が分からなくなったり、あるいは他人の痛みを知らないことで、自死や些細なことでの傷害が増えた気がします。
アトリエトトロさんの教室をみると、どの子供達も生き生きと輝いています。 小さな子供から中学・高校生が、勿論大人達も一緒に同じ場所を共有して、学びあっている姿を見ると私も心が落ち着いてホッと致します。 まだまだ日本も捨てたものじゃないぞと・・😊
毎年のように、遠い沖縄の私達の病院までクリスマスのプレゼントを届けてくれました。 子供達の心温まる力作揃いです
早速、当院の職員に手伝って貰い、外来の総合待合の近くに飾らせて貰いました。職員や多くの外来の患者さんがホッコリしながら眺めていました。
« 世界を夢みて(272):トロギール観光(No2) | トップページ | 甲状腺疾患(甲状腺ホルモンの影響について) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨時期のお花達(2022.05.06)
- 憲法記念日とウクライナ危機へのジレンマ(2022.05.03)
- 春は花を選ぶのか食を選べばいいのか?(番外編)(2022.04.11)
- ウクライナへの支援の在り方(2022.03.16)
- ウクライナ侵略から学ぶ教訓(2022.03.15)
コメント
« 世界を夢みて(272):トロギール観光(No2) | トップページ | 甲状腺疾患(甲状腺ホルモンの影響について) »
院長先生
こんばんは。
今年もアトリエトトロ先生のお教室の
皆様から素敵なクリスマスプレゼント🎁が
届きましたね😍
ご準備のご様子はブログで拝見させて頂いて
おりましたよ!
病院内にはきっと温かい雰囲気でしょう!
患者さま達も喜んでいらっしゃると思います。
院長先生も笑顔😃ですね!
投稿: マコママ | 2021年12月21日 (火) 18時52分
マコママさん、こんばんは。
毎年このような素晴らしい作品を送って頂き本当に感謝です。子供達の作品は通院中の患者さんの励ましにもなります。
子供たちの作品一つ一つに温かみがあって見ていてもホッコリと致します。 遠い鳥取市から那覇市に送られてきた大切なクリスマスプレゼントです💖
投稿: omoromachi | 2021年12月21日 (火) 21時00分
こんばんわ・・・
今年もまた一足早くクリスマスプレゼントを頂きましたね・・・
写真からですが、アトリエトトロさんの人柄も伺えますし、同時にomoromachi先生の
ブログからの優しい気持ちが伺えますから、素敵な出会いがあったのでしょうね・・・
本当に人との出会いの有難さを思います。
投稿: でんでん大将 | 2021年12月21日 (火) 21時37分
こんばんは。
また 素晴らしい展示をしていただき ありがとうございます。
カードは市内の小学校の3年生たちのも混ざっています。志を共感される先生が毎年ご協力して下さって 市内二箇所の病院と沖縄に分けて送り続けています。
ネットでも血の通うおつきあいの出来ている事を 子ども達にも説明して 各地から寄せられる応援スィーツもまた 色々分け合っています。
オモロマチ先生という方が 実際に存在すると信じている子ども達 ちんすこう や サーダーアンダギー の 沖縄スイーツの味とともに 大きくなっても沖縄が身近なようで 実際一人沖縄のホテルで働いているんですよ。
本当に人生の不思議な出逢いとご縁にミラクルを感じて 感謝申し上げます。
人の心に寄り添える人になって欲しくて 絵を通じて共に過す時間を大切にして行こうと思います。
皆様とお楽しみいただけたら幸せです。
こちらこそ ありがとうございました。
投稿: アトリエトトロ | 2021年12月21日 (火) 22時04分
でんでん大将さん、こんばんは。
今年も本当に嬉しいクリスマスプレゼントを頂きました。どんなにお金を積んでも買えない高価な贈り物です。
アトリエトロロさんのブログで子供たちの様子を見ながらいつも私はホッとしているのです。日本で次第に薄れゆく地域の絆を感じさせて貰っています。 トトロ先生の思いやりが子供たちにも伝わっていますね。
でんでん大将さん初め多くの方とはまだお会いしたこともないですのに、全国の天気予報などを見るとつい秋田県は雪だとか心配になってしまいます。
これからも人の出会いを大切にして行きたいですね。
投稿: omoromachi | 2021年12月21日 (火) 22時13分
アトリエトトロさん、こんばんは。
そうでしたか、市内の小学校3年生の作品も入っているのですね。早速追記したいと思います。
ネットでは本心が見えずに、心配することもありますが、やり取りをしていたり、ブログの内容を読んでゆくうちにその人となりが分かって来ます。 その為には人との関わりの中で自分と言う存在を知る事が必要と思います。 「このことは許せてもこれは納得出来ない」と自分の意見を持てる子供に育って欲しいです。
子供たちにとって私の名前は「おもろまち先生」になっているようですね。 沖縄のスイーツを通してでも未だ見ぬ世界を想像して欲しいです。 トトロ先生の思いやりがこの教室には溢れています。どうぞこれからも羅針盤のように照らして下さい。
私だけでなく、職員や患者さんを代表して、子供たちに「ありがとう」と伝えて下さいね。
投稿: omoromachi | 2021年12月21日 (火) 22時24分