世界を夢みて(266):プリトビチェ湖群国立公園No1
早朝ザグレブをバスでプリトビチェに向かう途中で、保存文化遺産のラシュトケ見学。昼食はペカ料理(鉄の釜でむした料理)楽しんだあと美しい自然が織りなすプリトビチェ湖群国立公園見学へと向かいました。「プリトヴィッツェ湖群国立公園」は、クロアチアの首都ザグレブから南に位置する、ボスニア・ヘルツェゴビナとの国境近くにある広大な国立自然公園となっています。192km²もある広大な森には大小16の湖が階段状になって点在して、公園内には92の滝があるとのことです。
美しい景観から19世紀後半には既にプリトヴィツェ湖群は一大観光地となっていたそうです。1949年にはユーゴスラビア政府が湖群を国有化し、国立公園として設定し、1979年にユネスコの世界遺産に登録されます。
しかしこの公園も旧ユーゴスラビアが崩壊する紛争に巻き込まれてしまいます。公園はクロアチア内で独立を宣言していたクライナ・セルビア人共和国の軍隊が占領し、ホテルや周辺施設をバラックとして使用すると共に沢山の地雷を設置することになります。旅行の時にクロアチアのガイドさんの話の中で「各民族などにとってもこの公園はいわば聖地のような存在のため、公園を破壊する行為はなかった」と言っていました。1995年8月になってクロアチア軍が一帯を奪還した戦争の歴史がありました。
世界遺産に登録したユネスコもこの戦争に伴って、ユネスコはプリトヴィツェ湖群国立公園を危機遺産リストに登録します(危機遺産とはその物件の世界遺産としての意義を揺るがすような何らかの脅威にさらされている、もしくはその恐れがある物件のこと)。クロアチア政府はこの国立公園の観光地収入の大きさに鑑みて、一帯の地雷撤去を最優先課題のひとつとして取り組み、ユネスコは1997年12月に地雷の撤去が進んでいることと、セルビア人分離独立派の占領からも解放されていることから危機遺産リストからも除外されたそうです。
前置きが長くなりましたが、クロアチアにとっては重要な世界遺産で、現在ではクロアチア最大の観光地にもなっています。
« 世界遺産:座喜味城見学へ | トップページ | 心臓病の中の不整脈 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- グラーツ観光No4(聖心教会Herz Jesu Kircheと洗礼式の様子)(2023.12.10)
- グラーツ観光No3(カイザー・ヨーゼフ広場のファーマーズ・マーケット、オペラ座、Café Mitte昼食)(2023.12.03)
- グラーツ旅行記No2(グラーツ大聖堂、王宮、国立音楽大学、グロッケンシュピールハウスなど)(2023.11.26)
- グラーツ観光No1(クンストハウス、聖母救済教会、ムーアインゼル、シュロスベルク、時計塔)(2023.11.19)
- Grand Hôtel Wiesler - Centre of Graz滞在記(2023.11.12)
院長先生
こんばんは。
今日もお疲れ様でございました。
院長先生のお写真ありがとうございます。😍
お顔が隠れて残念ですが~?
奥様がお撮りになられたのでしょう。
広大な公園の中は何と美しい湖や滝の流れでしょう!
舗道も整い散策にはもってこいでしたね!
名前がとても覚えきれずです!
お天気も良くて何よりでした。
もう、旅立った友人はここで雨に降られ合羽姿で載せていらっしゃいました。
続きを楽しみにお待ち申し上げます。
今日も有り難うございました。
投稿: マコママ | 2021年11月 7日 (日) 17時56分
こんばんは〜😘
毎週楽しみにしています。
今週はomoromachi先生の写真が
観られて超ラッキ〜😊
インディージョーンズみたいで
カッコ良いです👍
プリトビチェ公園は湖面の色が
光によって変化して素敵ですね
前回のラシュケト村と違い
ここは自然遺産そのものですね
こんな場所では鴨ものんびりと
過ごすことが出来るのでしょうね
来週も楽しみにしています😍
投稿: 舞子 | 2021年11月 7日 (日) 17時57分
こんばんは。
先生がブログに登場されるのは初めて拝見しました^^
体格が良くていらっしゃるので、鍛えていらっしゃるのでしょうか?
美しい景色も大切ですが、ご自分の写真が2、300枚に1枚は
少ないような気がします😅
確かにその土地に居たと言う記念にもっとお撮りになればいいのに。
それにしてもプリトヴィツェ湖群国立公園は美しい所ですね。
エメラルドグリーンやコバルトブルーに変化する湖。
宝石のようですね💝
湖を活かすようにカーブを描いたボードウォーク。
こんな風光明媚な所に行ったらしっかり命の洗濯が出来そう♪
投稿: sharon | 2021年11月 7日 (日) 18時12分
マコママさん、こんばんは。
今日の那覇市は晴れていて気持ちの良い1日でした。病院からの帰りの車はクーラーをかけながらの移動です。
この旅では日程の調整が出来ずに、私1人の旅となっています😅 まあ一緒でも私の写真を撮ることは殆どありませんが・・・
本当に広大な公園でした。かなり急ぎ足で歩いても時間が足りませんでした。歩きながら色々と変化に富んで写真撮影だけでも大変なぐらいです。
ご友人の方は雨だったのですね。外の公園では天気に左右されますので、この日は天気が良くてラッキーでした。
次回も公園内の紹介を致します。いつもありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2021年11月 7日 (日) 18時39分
舞子さん、こんばんは。
これまで殆ど自分の写真を撮ることはありませんでした。今回も切り取ることを考えたのですが、ユニセフの看板の収まりが悪かったので、私の写真も入れることになりました😓
クロアチアの首都ザグレブを離れて、この日は1日中森や緑、川に囲まれて過ごしました。マイナスイオンがいっぱいでこんな所で1週間ぐらい居たかったです😊
来週もこの公園内の写真を載せたいと思います。私の写真はこれ1枚だけですので、来週からは安心してご覧下さいね。
投稿: omoromachi | 2021年11月 7日 (日) 18時46分
sharonさん、こんばんは。
これぐらい大大的に私の写真を乗せるのは初めてでしょうか。写真をトリミングして載せることも考えたのですが、どうも背景が分かりづらいので私も入れて載せることにしました。 チビデブの禿げオヤジですが写真ではかっこよく写っているだけですョ〜😓😢
昔から自分の写真を撮っても、気持ち悪いだけでしたので、自然に撮らなくなったのです。昔ツアーなどで出かけると、他の方が気を使って頂き、断ることが出来ない場合に写真を撮ることが殆どでした。 sharonさんの様に美しい女性はどしどし写真を沢山撮って下さいね😍
クロアチアの旅行本などで絶対に載る世界遺産だと思います。 沢山の湖があるのですが、隣接していても色合いが違うのです。キラキラ輝いていました。水も透き通っていて沢山の川魚が泳いでいましたよ。
遊歩道も整備されていて、とても歩きやすい道のりでした。ラシュケト村といいプリトビチェ湖畔国立公園といい、こんなに緑の環境で過ごすのは久しぶりでした。またいつか出かけたいです。
投稿: omoromachi | 2021年11月 7日 (日) 18時59分