フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 世界を夢みて(245):オルセー美術館・ルノワール作品 | トップページ | 今週の生け花(令和3年6月第2週) »

2021年6月 9日 (水)

円形脱毛症について

今日のFM放送(FMレキオ+FM21)は久々に脱毛について話をしました(脱毛については調べてみたら2013年6月に放送したようです・・もう覚えていません😢) ・・エステなどの脱毛ではありません。内容は男女の脱毛バターンの差、病的な脱毛(円形脱毛、抗がん剤、膠原病など)について話をしました。

脱毛の悩みは中年男性の特有と思われがちですが、約6割の女性の方も悩んでいるそうです。多くの場合は健康上の問題ではなくて、美容上の問題と思いますが・・・以前もブログは「脱毛について」(http://omoromachi.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-a366.html)をご覧下さい。

今回のブログは円形脱毛症」について記載したいと思います。まあ私は禿げていますが、専門家ではありませんので調べた範囲内で簡単に記載します😅

髪の毛は自然に抜け代わるヘアサイクルがあって、その周期は男性で3〜5年、女性で4〜6年と言われています。個人差はあるでしょうが、何もしなくても3〜6年で抜け落ちてしまう訳です。 そのような自然な抜ける髪ではなくて、まだまだ成長出来る毛根から何らかの原因で髪の毛が抜けてしまう場合があり、それがある範囲で起こることより、円形脱毛として確認されるのです。一部分が抜けてしまうこともありますが、全体に抜けてしまう例もあります。頭髪だけでなく、眉毛やマツゲなどの他、全身の体毛の部分でもこのような現象が起きることも分かっています。

私が医者になった30数年前は「円形脱毛症=ストレスが原因」と考えていました。ストレスと言っても精神的なものだけではありません。病気や事故、手術、疲労、睡眠不足、出産などもストレスに含まれています。

しかし現在では、徐々に病態も解明されつつあるようです(完全ではありません)。円形脱毛症はストレスが原因ではなくて、ストレスが発症のきっかけになり得るということなのです。

Th__20210607175101

現在では、上の図に書いた様に、円形脱毛症が起こった部分を調べると「頭髪に自己免疫反応」が起こった結果ではないかと推測されるようになっています。 本来なら免疫システムは体内にウイルスや細菌など異物が入ってきた時に、自分とは違うものを排除する防御システムです。 これを行っているのがTリンパ球という白血球の仲間です。これが何らかの原因(ストレスも誘因となり得る)で、自分の正常な毛根を攻撃してしまう「自己免疫反応」を起こしてしまう結果、まで寿命が尽きる前に毛髪が抜けてしまうのです。

治療法は異常な免疫反応を抑制することが主眼となっています。この辺りになると私の知識の範疇を超えますので、お調べになって下さいね(→無責任?、ネットで書いてある以上の知識はありませんので💨(逃げます)😃

« 世界を夢みて(245):オルセー美術館・ルノワール作品 | トップページ | 今週の生け花(令和3年6月第2週) »

医療」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
拝聴させて頂きました。
円形脱毛症にはかかった事はございませんが、
ラジオでも仰っていた年齢と共に毛が痩せて来ましたね?
高校時代はお下げで過ごし片方だけでも縄のように
太かったのですが、高齢化共に少なくなりました!
コシもないですね。

夫は父に似て禿げて来ましたが、遺伝性はございますか?
義弟も見事な?ハゲ頭です!

ガンを治療した末妹も見事に脱毛しました!

チェリッシュのお歌は「てんとう虫のサンバ」だけしか存ぜずです。
院長先生の弾き語りの「なのにあなたは京都へゆくの」は
切ないお歌ですね!甘いお声でなお一層、切なさが〜。
今日もありがとうございました。
来週はお休みですね。

こんばんわ・・・
かつて”髪は長い友達”?なんていうCMがあったと記憶しています。やはり髪の
有無が若顔・老顔を作るような気がしますし、出来れば少しでも髪がほしいですね。
俺も年齢と共に薄くなり、その上に白くもなって、神(髪)にすがりたいくらいです。
これも年齢からして仕方ないのでしょうが・・・
色んなストレスが絡んでいるようでもあり、抱えないで頭を労わってやりたいですね・・

マコママさん、こんばんは。

私も円形脱毛症はかかったことがありません。かかった方によるととてもビックリしたと仰っていました。確かにいきなり抜けるとショックですよね。

ラジオ放送の中でも話しましたが、男性ホルモンは髪の毛を薄くする方に働き、女性ホルモンは髪の毛を抜けないように働くと考えたら良いのでしょう。男性ホルモンに長年さらされた中年男性は禿げてきますし、女性ホルモンの低下する中高年の女性は髪のボリュームが少なくなると言うことになります。 

男性の脱毛に対しては、優性遺伝をします。ですのでご主人もその父の遺伝子を継いだと思います。
抗がん剤による脱毛はその薬によりかなり違いがあります。薬を止めると半年ほどで回復し、2年ぐらい経つと元のようになることが殆どです。

今日の唄はチェリッシュのデビュー曲となっています。唄も聴いて頂きありがとうございます💖

でんでん大将さん、こんばんは。

このCM私も覚えています。「抜け始めてわかる!、髪は長い友達」でしたね。当時は関係のないCMと思っていましたが・・・確かに髪の毛がフサフサですと若く見えますね。
私の方は禿げて来ましたが「俺もだいぶ歳をとってきたと」自分を慰めるようにしています😀

ここまでくると開き直って、頭を使っているから禿げるのさ・・・と考えたいです😅

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界を夢みて(245):オルセー美術館・ルノワール作品 | トップページ | 今週の生け花(令和3年6月第2週) »