今週の生け花(令和3年2月第3週)
2月の中旬となりました。那覇市もここ2〜3日は寒い状況です(北の国からみると温かいと思うのでしょうが・・・)。沖縄県の桜と言えば濃いピンク色の緋寒桜ですが、那覇市内でも満開となっています。
今週もいつもの2階の場所に、生け花が飾られていました。今日の桜は緋寒桜(ヒカンザクラ)ではなくて、啓翁桜です。これは彼岸桜(ヒガンザクラ)の変異種で、染井吉野よりも早い時期に咲く品種だそうです。恐らくこの時期から出回る桜ではないでしょうか? 淡いピンクですので沖縄の緋寒桜とは趣が違いますね。
« キリスト教の12使徒のシンボルが分かると教会や絵画を見る時に役に立つ | トップページ | 世界を夢みて(230): ビルバオのバルで恥をかく(各地で注文方法が違うようです) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« キリスト教の12使徒のシンボルが分かると教会や絵画を見る時に役に立つ | トップページ | 世界を夢みて(230): ビルバオのバルで恥をかく(各地で注文方法が違うようです) »
こんばんは・・・
啓翁桜ですね・・・華やかさはシンプルな色だけにないのですが、それゆえに
如何にも早春を感じさせてくれますね。秋田でもこの花が花木として販売され
ます、室に枝を入れて咲かせるのですが、加温すれば咲くのですよね。この
方法だと梅も咲くのですが、これも人間の知恵?でしょうね・・・少しでも早く
春を感じたい雪国の想いと言ったところでしょうか・・・
いよいよワクチン接種が始まりましたね・・・ただ、報道等によれば、このあと
順調にワクチンが入って来るのか、まだまだ未定のようなのですが。この先は
まだまだ課題がありそうな気がします。
投稿: でんでん大将 | 2021年2月19日 (金) 20時21分
こんばんは。
今週の生け花、お花の種類が少ないのに
全然感じることなく、上品に生けられていますね!
椿の濃い緑の葉に囲まれるようにカーネーションが彩りを添え、
啓翁桜の優しいピンクが背伸び?して素敵です〜!
額縁もいいですね。
ワクチンの配布も始まり、
スムーズに接種が進みますように〜!
今週もありがとうございました。
投稿: マコママ | 2021年2月19日 (金) 20時35分
でんでん大将さん、こんばんは。
啓翁桜は染井吉野よりも早く咲いてくれて、春を先取りしてくれるでしょうから期待も大きいです。 大将さんが書いてあるように、この桜は12月〜1月頃切り取ってその後に時期をみて人的に咲かすことが可能のようです。これも人間の経験からでた知恵ですね。
秋田は厳しい季節が続くますが、大将さんのブログに書いてあったように桜の開花は例年より早まるようです。もう雪はこりごりでしょうから、早く桜の季節が訪れて欲しいでしょうね。
日本は世界の先進国で1番遅れてワクチンの接種になっています。順調に進んで欲しいです。
投稿: omoromachi | 2021年2月19日 (金) 21時22分
マコママさん、こんばんは。
今週の生け花は、沢山の花々が咲いているように感じましたが、実際は啓翁桜とカーネーションの花の組み合わせなのです・・・なんか不思議な感じがします。
私の家の鉢植えの椿も赤い花を沢山付けています。はやり春を実感させてくれます。
本当にワクチンの接種というか薬がちゃんと入ってくることを願っています。
いつもありがとうございます💖
投稿: omoromachi | 2021年2月19日 (金) 21時26分