フォト

« 世界を夢みて(223):ビルバオ市内観光N01 | トップページ | 正月は「愛の不時着」で号泣す(笑) »

2020年12月30日 (水)

切手のないおくりもの(ギターの弾き語りカバー)

Th_1356999  兄弟の中で1番国語力がなくて、本を読まない私を心配して、毎年正月に母は「日記帳」を買ってくれました。しかしながら、毎年の様に、1/1日、1/2日・・・長くても1/7までは記載がありましたがそれ以降は白紙の「それはそれは綺麗な日記帳(笑)」のままでした。 

あれから半世紀たって、職場のホームページを作る練習のためにブログを書いてみました。1〜2ヶ月で終わるだろうと予想していましたが、何故か今も続いています。 これもこの拙劣なブログを読んで頂いた皆様のおかげだと感謝しています。

ここ2〜3ヶ月間、ギターも弾かずに過ごしていましたが、昨夜思い立ってこの曲を録音してみました。ミスタッチも多いのですが、何時ものことですのでご容赦下さい😅 皆様方に感謝の気持ちが伝えられたら嬉しいです。

まだ暫く新型コロナウイルスに世界中が翻弄されると考えますが、2020年お世話になりました。2021年もよろしくお願いします。  

« 世界を夢みて(223):ビルバオ市内観光N01 | トップページ | 正月は「愛の不時着」で号泣す(笑) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
お久しぶりに甘い歌声お届けくださりありがとうございました。😍
医療現場で今年ほどお辛いことはなかったと思います。
コロナウイルスに世界中が翻弄されて苦しい1年でしたね?
その中で院長先生の医療に関する詳しい記事を拝見できた事に感謝致します。

又、海外旅行の詳しい旅行記に加え素晴らしい画像を沢山拝見できたのも嬉しかったです!もう10年前に行ったきりの海外旅行の中にご紹介下さったシーンに出会えて思い出が呼び起こされ、夫が生きていればきっと懐かしんだと思います。
これからも旅行記楽しみにお待ち申し上げております。

今週の生花も楽しみにしております。


私の拙いブログへもお越しくださり温かいコメントも頂きありがとうございました。心より御礼申し上げます。


ご無沙汰しております、Kです。
今年は本当に医療者の皆様方に
とられましては試練の年
だったと思います。本当に
ご苦労様でした。
Kの方は2週間近く休みがあるの
ですが、このご時世ですので家
の片付けなどで過ごします。
久しぶりに甘い歌声とギターの
音色に、可愛らしいイラスト
癒されました。 
いつもありがとうございます。
来年も宜しくお願い申し上げます。

2020年も残るは明日1日となりました。コロナ・コロナで明け暮れしたこの1年・・・気持ちの休まる日がなかった事でしょう・・・改めて、omoromachi様はじめ医療に携わって下さった皆々様に感謝を申し上げます。
この新型コロナウイルス、とうとう年内に収束の見通しも立たぬまま、来年以降に引き継ぐことになりそうですね。オリンピック・パラリンピック東京大会もかなり、開催は難しいものと思っています。果たして、コロナに打ち勝った証しとして、開催できるか・・・心配しています。
omoromachi様は日記が苦手だった由、俺は中学校から日記をつけています。つけたとしても何ら意味もないのですが、書かないと1日の区切りがつかない感じで、日記に向かっています。加えてブログも・・・凝り性と言うのでしょうね(笑)
久々にギターの弾き語り、拝聴しました・・・歌えるって良いですね。
この一年間、色々とお世話になり、有難うございました。来年もまた、ご厚誼頂ければ嬉しく思います。どうぞ、良き新年をお迎えください。

マコママさん、こんばんは。

早速聴いてい頂きありがとうございます。去年はご主人さんのご逝去があり、本当にビックリ致しました。ご主人もマコママさんと一緒に旅行記や音楽を聴いて頂けたと思います。 天国からもう少し上手く唄えるようにならなくちゃと叱られるかも知れません。

マコママさんからは毎日のようにお知らせやコメントを頂き本当に感謝しています。

今年は本当にお世話になりました。また来年も宜しくお願い申し上げます💖

Shiroyama.Kさん、こんばんは。

このコロナウイルスは人間社会に大きな影響を与えました。私達医療者も大変ですが、日々の暮らしを支えることが出来なくなる方々も生み出しました。 本当に人間社会に挑戦状をたたきつけた感じがしています。

Kさんは年始年末少しノンビリ出来るのですね、ゆっくりとお過ごし下さいね。今年はKさんにとっても音楽活動が出来ない寂しい年になりましたね。来年の後半からはライブにも行けたらいいですね。

私こそ、来年も宜しくお願い申し上げます。

でんでん大将さん、こんばんは。

2020年はコロナしか記憶に残らない1年となりそうです。今年は皆大変な年になりました。我慢の年でした。

現在ワクチンの接種が始まり、急速に接種が出来る方が増えるといずれコロナも収まると思いますが、東京オリンピックは微妙ですね。

私は家族の中で唯一本を読んだり、文字を書いたりすることが苦手で、いつも負い目を感じていました。大将さんのように文学に長けた人を尊敬しているのです。大将さんのブログはいつも参考になって楽しいです。

文字は駄目ですので、代わりに唄っています(笑)。聴いて貰えて嬉しいです。

私こそ、この1年お世話になりました。秋田は年始年末雪が多くなりそうです。コロナと同じでこの時期耐えないと行けませんね。 これから次第に春に向かって行きますので、辛抱強く待っていましょう。 そのうち春が訪れます😄
来年も宜しくお願い申し上げます。

omoromachi先生

何と心に響くうたなのでしょう
先生の優しさが心を打ちます。
イラストも温かい!

今年は大変な一年でしたfね。
医療従事者の方々には感謝しかありません。
天職を全うされています。

今年もいろいいろなお話ありがとうございました。
旅行記は充実した内容でした。
私の旅はツアー旅行で限られた時間の中で見ているので
素通りと同じだと思いました。
やはり個人の旅行は自分でいろいろ手配したり、
アレンジしたりし、飛んでもなハプニングがあった時など
冷汗をかきながら切り抜けたことなどは楽しい思い出となり心に残ります。
今は行きたくても行けない状態。
思い出に耽っています。

今年はどうもありがといございました。
来年も楽しみにしております。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

ぴえろさん、こんにちは。

聴いて頂きありがとうございます。イラストが可愛いために優しそうに思えたのかも知れませんね(笑)。

今年は病院は大変でした。ドックや内視鏡、入院なども制限がかかり減収する中、コロナ対応のため設備やガウンなども必要となり、手間ひまもかかりました。職員はよく頑張ってくれています。

旅行はツアーも良いですよ。名所旧跡は外しませんし、時間のロスも少なくて済みます。非常時には特にツアーでよかったと思うことも多いですね。私も最近は自分でアレンジしてゆきますが、以前はツアーで行ったことも多くありました。 まあ旅行先でのハプニングはつきものですので、命とパスポートさえなくさねばなんとかかなります😅

今年も旅行を計画していたのですが、当然ゆけませんでした。来年こそはと思うのですが・・・希望を捨てずに今を乗り切りたいと思います。

ぴえろさんもどうぞよいお年をお迎えください💖

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界を夢みて(223):ビルバオ市内観光N01 | トップページ | 正月は「愛の不時着」で号泣す(笑) »