フォト

« 世界を夢みて(202):オンダルビアの朝夕の眺め(刻々と変化する眺望に感動!) | トップページ | さらば愛の季節(ヒデとロザンナ1977年) »

2020年7月31日 (金)

このモヤモヤ感を払拭したいが・・

全国ばらまきキャンペーンのお陰で、全国津々浦々に新型コロナウイルス感染症の新規発生が急増しています。日本のウイルス対策は無能無策であり、公衆衛生上の問題に対して厚生労働省が主導するのではなくて、何故か経済再生担当大臣が本部長と言う理解不能な状況。それでも最初の頃はコロナ専門家会議のメンバーが自分達の責任として会見を開いて国民に説明していました。 しかし突然、専門会議を廃止を発表、それが世間から批判を浴びると解散ではなくて、国の対策に取り込むことで、参考程度にするように変貌します。 専門家からは「ゴートゥートラベルの延期」が求められていたにも関わらず、見切り発車。そして全国へウイルスを拡散することに。

急増する新規発生患者に対する対応は地方へ丸投げ、医療機関へのしわ寄せ。人の命が掛かる重要問題をわが国のトップは説明もしない状況。一体国はどのようにしたいのかも方向性が見えない。 困難な時ほど強力なリーダーシップが求められるし、国民を納得させる「言葉」が必要なのです。 私達末端の医療関係者が不安を抱えながら、未だに検査態勢が不十分で治療薬もワクチンもない中で「自己責任」で任務を押しつけられている状況に苛立つのです。 

・・・このモヤモヤ感、苛立ちをどのようにすればよいのか・・・それでも「国民の健康・命を守る」使命感で気持ちを奮い立たせるのです。

ただ私達よりももっと困難な状況に置かれている方々が大勢いらっしゃると考えます。心が折れては駄目です。一緒に頑張りましょう💖


Th__20200731153601
(今週はラジオ番組も音楽特集で、生け花クラブもお休みで医療ネタも生け花もありませんでしたので、思わずグチこぼしてしまいました😂)

« 世界を夢みて(202):オンダルビアの朝夕の眺め(刻々と変化する眺望に感動!) | トップページ | さらば愛の季節(ヒデとロザンナ1977年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
院長先生の苛立ち!本当にそう思います!
こんなに感染者が増え続けているのに、無策!
医療崩壊がもう眼の前ではないでしょうか?
無駄な税金の使い方!にも憤りを覚えますね?

綺麗な沖縄の海のように心が晴れ晴れするのは?
いつに?

マコママさん、こんばんは。

現場を預かる身としては、若い職員が多い中でも自粛自粛と言っていながら、ゴートゥートラベルで感染地域から沢山の旅行者(多くは節度を持っておられる方も多いと思います)の中には羽目を外す方、夜中まで飲み歩く人々がいます。そこから県内で沢山の感染がおきて、それが市中にあるれている状況となっています。

再度バカなマスクの配布も行おうとしたりと、誰が政策決定しているのか不明です。何かいいことがあるとしゃしゃり出て会見をする我が国のトップも危機的状況になると雲隠れです💢

早く綺麗な沖縄の海をノンビリと眺めてみたいです😭

omoromachi様、こんばんは。

沖縄の感染状況を見ながら先生の
ことが気になっております。
本当に今回の全国規模の拡大は
国策の失敗だと国民の多くは
考えているはずです。しかし国は
これを修正できません。
安部首相は何かあれば私が決断した
威張って会見を開きますが、今は
何処にいるのかされ分かりません。

以前のようにコロナ感染の専門家
会議が国民に感染状況を教えて欲
しいです。

京都も29人の感染者が出ました。
歯止めがかかりそうもありません
誰が責任を取るのでしょう!

こんばんは・・・
モヤモヤ感、苛立ち、その気持ちが良く理解できますし、仰る通りですね・・・
コロナ感染がふたたび増加を見せ始めたときに、”GoTOトラベル”?・・・この国は
人間の命よりも経済優先とは、何を考えているのか、国のリーダーはどこに
いるのか、呆れてあきれてものを言う気になりません。ニュースを見ていましたら
専門家の分科会(?)では既に政府の方針は出来ており、反対等意見を出せる
状態ではなかったとのこと。ああ・・・これもまたなのです。行うと決めてから会議を
開いてもまったくの無意味、それにこれまでは口達者だった総理が、逃げてばかり
いて、国難と言えるこの事態をどう考えているのでしょう、また責任は感じています、
しかし責任は取りませんでしょうかね~真摯の真の字もないリーダーだと思います。

ツクシンボさん、こんばんは。

全国規模で感染が広がっていますね。これは既にゴートゥートラベルが始まる時に分かっていたことです。本来、ゴートゥーキャンペーンは感染が終息した後に始めるはずだったのですが、圧力団体に負けたのでしょう。

どちらにしても痛みを伴うことですので、本来なら国のトップが国民に向けた演説を行い、国民の支持を得ないと行けないことだと考えていました。ヨーロッパやニューヨークの市長などは判りやすい説明を何度も繰り返し行っています。 
これに対して我が首相はピンチになると雲隠れです。これを選んだのは国民ですので、これでいいのだと思っているのでしょうか?

医療崩壊が起こればいずれ経済も成り立たなくなります。早く決断を下して欲しいです。

京都を含めて関西地域も感染者が急増しています。ツクシンボも気をつけて行動して下さいね。 コメントありがとうございます。

でんでん大将さん、こんばんは。

医療の当事者の私ですので、医療を優先しろとは言えませんでしたが、余りにもひどい方針だと思います。 全国にコロナをばらまくことが分かっているのに行うキャンペーンですのですから、それで感染による死亡者が出たら誰が責任を持つのでしょうか? 「責任は私にありますといいながら、責任を取ったことがない」首相はまた同じ様に喋るのでしょうか? 

いつもは良くもべらべらと喋れるモノだと感じる首相がピンチになると口を閉ざします。真のリーダーは逆です。「成功したら部下に花を持たせ、失敗は自分で責任を取る」のが上の勤めなのです。

毎日がストレスの中にいます。今は兎に角、医療が逼迫せず、院内感染が起こらないことを祈るだけです。 医療者が国の政策の被害者にならないことを願っています。

先生、今晩わ!

私もこのところ、もやもや、いらいらの毎日です。

云いたい事は山ほどありますが、安倍さんには、国のトップとして
もっと世の中を思慮深く見たらいかが?と云いたくなります。

こんな国の一大事に、国のトップに対して苦言を呈する人はいないのでしょうか。
それとも聞く耳を持っていないのでしょうか。

怒りを通り越して悲しい気持ちにもなっています。

ガルボさん、こんばんは。

本当に多くの国民がイライラ感が募っていると思います。私はどんな職業(政治家も含めて)だろうと誠実な方を尊敬しています。 我が総理は平気で嘘を言いますし、都合が悪いとはぐらかしてしまいます。 私が最も嫌いなタイプの人間です。
大学の基礎研究費をカットしておきながら、日本人のノーベル賞受賞者が出ると、直ぐに祝賀の挨拶を大大的に行う姿勢も大嫌いなのです。

ガルボさん同様に言いたいことがあり過ぎて、怒りを通り超して、これが我が国の総理かと思うと情けなく、悲しくなります。

姑息な手段でトップに立つ事しか考えてこなかった人間は本当の危機に対して対応能力がないのです。 そもそも力がないのですから、やれる人に早くバトンを渡すべきです。

・・・やはり不平しか言葉に出ません・・・晴れ晴れしたいです😭

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界を夢みて(202):オンダルビアの朝夕の眺め(刻々と変化する眺望に感動!) | トップページ | さらば愛の季節(ヒデとロザンナ1977年) »