今週の生け花(令和2年6月第4週)
今週も生け花クラブの活動があったようです。何時ものように2階の角の方にもお花が飾られていました。時代を感じさせる茶色の花器にハランの青々とした緑が鮮やかです。薄紅色のクルクマの苞がハランの間から顔を覗かせています。まっすくに伸びる黄色のブラジオラスのお陰で安定感が出ています。
正面と左右の斜めから写真を撮ると立体的なイメージが判ります。どの場所から眺めても美しいですね。
高い場所にあるモヤモヤとしたのはスモークツリーです。これまでの使い方としては中央で使うことも多かったと思いますが、このように上部にスモークツリーを配置すると、より中央の花材にピントが合ったような演出効果もあるかも知れませんね。
天井のライトをつけるとこのような感じになりました。額に納めるとまた優しい感じになりました。東京都での感染者の増加が気になる沖縄県です。観光では来て欲しいのですが、それと同時にコロナも入ってくるはずですので、今沖縄県で発生者がいなくても気を緩めないようにしないといけませんね。今度のコロナは消耗戦の様相です😢
« 沖縄慰霊の日:戦後75年 | トップページ | 世界を夢みて(198):パラドール・オンダルビア宿泊記(部屋を中心に) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 沖縄慰霊の日:戦後75年 | トップページ | 世界を夢みて(198):パラドール・オンダルビア宿泊記(部屋を中心に) »
こんばんは。
生け花お休みかな?と思っておりましたが、
今週もまぁ、何と素敵な生け花でしょうか!
ハランが効果的に使われてそれぞれのお花を引き立てて
いるように思います。
スモークツリーって面白いですね。
スクっとたっている黄色いグラジオラスもいいですね。
院長先生のそれぞれの角度からのお写真で
立体感がよく分かりますよ。
今週もありがとうございました。
東京の感染者数がとても気になりますね。
20代~30代が多いそうですが、どこで感染しているのか?
きちんと把握する必要もあると思います。
これからの季節、沖縄へ行かれる方々が増えますね。
持ち込んで欲しくありませんよね!!
投稿: マコママ | 2020年6月26日 (金) 21時49分
マコママさん、こんばんは。
今週も生け花クラブがあったようです。私はクラブの活動を直接はみたことがありませんので、この場所にお花が飾って有るのをみて初めて今週も生け花クラブが開催されたことを知るのです。
ハランが全体をまとめてくれていますね。黄色のグラジオラスも目立ちます。生け花は色々な方向から観る方が楽しいですね!
東京の感染者数が気になります。沖縄は観光地でしかも夏は若者たちで溢れ返しますし、コロナを気にかけない子も多いと考えます。沖縄観光の玄関口にある那覇市内にある病院ですので、とても気になる所です。
投稿: omoromachi | 2020年6月26日 (金) 22時09分