今週の生け花(令和2年6月第1週)
コロナに追われるように6月に突入した感じがします。沖縄県は5月中はCOVID-19感染者は1名も出ずにすみました。しかし東京の感染拡大が気になる所です。どうしても沖縄県は東京などの大都市圏からの飛行機の乗り入れが多いために、感染がおきている地域からの出入りには気を配ってしまうのです。東京で密になるのを避けるのは至難だと思いますが、少しでも感染リスクを減らして頂けたら嬉しいのですが・・
生け花が何時もの場所に飾られていました。3月後半から中断されていた、生け花クラブも6月から再開したようです。しばらくは部屋も開けっぱなしで、三密にならないように行われると思います。
今週の生け花は全体的には爽やかな印象です。柔らかい色合いで少しも梅雨のジメジメした感じは受けません。
乳白色の花は山法師(ヤマボウシ)、薄紅梅色のグラジオラスに縁取りがピンクのバラの花が山法師の深緑色の葉によって引き出された感じを受けます。左側の小さなレッドパープルの可愛らしい花はナデシコです。ナデシコにも色々と種類があるようです。自宅で抱いていたのは「アメリカナデシコ(美女ナデシコ)」だったようで、深紅に周りが白い花でしたので、生け花に使われたナデシコとはイメージが異なっていました。私的にはナデシコはさだまさし(グレープ)の「追伸」やサッカー日本代表の「なでしこジャパン」の方がお花よりも先に頭に浮かんでしまいます😅 皆様方のイメージはどうなのでしょうか?
上から光を当てるとこのような感じになります。パソコンで枠をはめ込むとまた違う印象になりました。まだまだコロナとは関わってゆかねばなりませんが、気を抜かずに感染を防いでゆきましょう
« 痛み止めの種類と胃潰瘍 | トップページ | 世界を夢みて(195): バイヨンヌのマルシェ »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
こんばんは。
コロナウィルスはなかなかおさまりませんね。
東京の感染者が増えて、TVなどで観ますと駅の人出が
多く驚いております。
電車も混んでいると思います。
暑さがますとマスク生活も大変です!
私は夫のガラケーを解約に行きたいと思いつつ、
4駅先までも電車には乗れず・・・です。
今週の生け花は爽やかで豪華な感じを受けました。
グラジオラスがスクっとたっていて足元には
ヤマボウシのお花と緑の葉、ピンクのバラが可愛いですね?
ナデシコは初めて拝見!
額に入るとなお一層、生け花が映えて素敵です。
今週もありがとうございました。
投稿: マコママ | 2020年6月 5日 (金) 21時41分
マコママさん、こんばんは。
東京でももちろんそうでしょうが、北九州市の感染の起こり方をみると非常に怖いと感じます。北九州市も20日程度感染者が0人でしたのに、何処から入って来たか分からない感染が起こるとあっという間に100人超えになります。 その意味で沖縄も怖いですし、私達のように那覇市内にある病院ですと、いつ感染者が入って来るのか心配でなりません。
今週の生け花は爽やかで豪華ですね。ナデシコは幾つか種類があることを今回分かりました。自分の家で咲いていたナデシコとは色も形も変わっていましたので同じナデシコとは思いませんでした。
額に入れるとイメージが変わりますのでやってみました。生け花クラブの皆様が怒らなければいいのですが・・・💨
いつもコメントを頂き本当に感謝致します。ありがとうございます💖
投稿: omoromachi | 2020年6月 5日 (金) 22時01分
こんにちは。
今日は、可憐な作品です💛可愛らしい。
本当に毎週毎週ステキな生け花です!
いつもありがとうございます。
東京は、感染者が減っていく感じもありませんが、
すっかりと慣れてしまいました。
ただ、マスク着用は厳しくなってきました(-_-;)
生地屋さん手作りのレース風の木綿マスクを
買いました。暑くって不織布は厳しいですね。
都内では、バラエティーに富んだマスクをしてる人を見かけ、
ちょっと楽しいです☆
投稿: 由津子 | 2020年6月 7日 (日) 15時19分
由津子さん、こんばんは。
今週から生け花クラブも再開したと思います(はっきりしませんが外来などにも以前と同じ様な感じで生け花が飾られていましたので・・・😅)
巨大都市・東京では三密を避けるのは無理な事だと思っています。気になるのはやはり感染者が微増の状態があることです。今日、明日は検査数自体も減りますので、火曜日からの感染者数を注視しています。
これからの季節マスクは暑さ対策も必要となりますね。誰がかかってもおかしくない状況で、お互いにマスクをしていることで感染リスクが減りますので暑くてもやる必要があります。
でも折角ですので、マスクもオシャレな一環として楽しんでくれたらいいなと思いますよ・・・由津子さんも楽しまれてくださいね💖
投稿: omoromachi | 2020年6月 7日 (日) 18時02分