今週の生け花(令和2年3月第3週)
春分の日でお休みでしたので、午前に1時間ほど病院に出かけて、昨日撮り忘れた生け花もiPhoneで撮影して来ました。いつもならこの時期は年度の終わりと新年度に向けて人も物も慌ただしく動く時期です。各地で花見などでも忙しいでしょうが、今年は何処にいってもコロナウイルスの問題で持ちきりだと思います。 目に見えないウイルスとの戦いがしばらく続くのでしょう。兎に角時間を稼いで長期戦に持ち込むことが重要です。感染の封じ込めと人々の生活維持とのバランスが重要になるのでしょうね。
今週も生け花クラブの活動があったようで、いつもの場所にお花が飾られていました。今回は黄色ずくめの感じです。
« 世界を夢みて(185);ルルドのホテル | トップページ | 世界を夢みて(186):ラ・リューヌ鉄道(Petit train de la rhune) »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 世界を夢みて(185);ルルドのホテル | トップページ | 世界を夢みて(186):ラ・リューヌ鉄道(Petit train de la rhune) »
こんばんは。
お休みでもやはり院長先生は病院へ行ってらっしゃるのですね!
入院中の患者さんたちはきっと安心される事でしょう。
今週の生花は黄色で元気が頂けますね!
それに初めての紅手毬、かわいい💞
黄色のアンスリウムも初めてです!
今週もありがとうございました。
投稿: マコママ | 2020年3月20日 (金) 20時52分
マコママさん、こんばんは。
外来は休みでも入院患者さんはいますので、外科の患者さんだけでも見に行っています。行ったから何も変わらないと思いますが、医者になってからずっと続けている習慣ですのでやっているのです。
黄色が目立った今週の生け花です。紅一点紅手毬がアクセントをつけて暮れていますね。 アンスリウムの黄色は珍しいです、ぱっと見ると赤と違い目立ちませんね😅
いつもコメント頂き本当に感謝致します💖
投稿: omoromachi | 2020年3月20日 (金) 22時07分
先生、お疲れ様です。
本当に、黄色のお花が多く登場していますね!
沖縄ならではの元気なカラーのようにも思えます。
くるくるとした葉がまた楽しいですね。
すっかりとコロナウイルス情報にも慣れてきたこの頃です。
今日もありがとうございました。
投稿: 由津子 | 2020年3月21日 (土) 20時23分
由津子さん、こんばんは。
これでもかと言うほど黄色が被っています😊 これ程多いと眩しく感じられます。今回はみんなに元気を与えようとしたのかも知れませんね。
これからもコロナウイルスとの戦いは続きますが、「正しく恐れて対応したい」と考えています。
コメント頂き私も元気を頂きました。ありがとうございます💖
投稿: omoromachi | 2020年3月21日 (土) 20時58分