世界を夢みて(179);トゥールーズその他の散策
このブログの記事をまとめたホームページを作りました。見て頂くと嬉しいです😃(ニライの夢:https://dreams-nirai.com )。
キャビトル広場がある中心部からガロンヌ川に向かい、青いドーム屋根(キューポラ?)が美しいサンジョセフ礼拝堂(ラ・クラーヴ病院の付属)とそこに渡るサン・ピエール橋が美しく、トゥールーズに滞在した短い時間でもこの橋の袂には朝・昼・夕と通いました。
サン・ピエール橋の上からボン・ヌフを眺めた風景です
ガロンヌ川に架かる現存する橋の中で最も古い橋が、ポン・ヌフと呼ばれる橋です。ボン・ヌフ(Pont Neuf)とはフランス語で「新橋」との名前です。この橋の前にも古い橋があったのでしょうが、現存する中ではこのボン・ヌフが1番歴史があるそうです。石作の橋で真ん中にもリンゴのような形の穴が空いているも可愛らしいです。上流にあるヌフ橋と比べて、サン・ピエール橋は1987年にかけられた新しい橋ですが、周囲の光景にマッチするように創られた美しい橋です。
トゥールーズには中世の頃より多くの巡礼者のための教会施設や病院などが建てられたとのことで、サンジョセフ礼拝堂も11世紀スペインの聖地「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」
この病院や周りの赤瓦を近くで見ると、沖縄の赤瓦の屋根に似ていて一瞬沖縄に戻ったかのような錯覚に陥ります。
しばらく橋を渡り対岸(左岸地区)を歩きました。 通りが交差する場所に少し広場のようなスペースもありましたが、そこは地下鉄Saint-Cyprien-Républiqueの入口でもあるようです。
地図アプリをみないでなんとなくブラブラと歩きましたが、色々な交差点でカフェがあったりと眺めているだけで楽しいです。
丁度街歩きの途中で教会の尖塔が見えたので寄ってみることに。後で調べたらSant Nicolas Churchi Toulouseだそうです(聖ニコラス教会?)。 南部ゴシック様式の中で最も美しい作品のひとつで、尖塔部分は先ほどみたトゥールーズスタイルのサン=セルニンとジャコバインと似た構造となっていました。 教会は14世紀に建てられたもので、南西ゴシック様式の典型的な八角形の塔があると記載されていました。
折角ですので教会の中にも入りました。正面の主祭壇は美しく荘厳です。ステンドグラスを通して優しく光が差し込んでいました。
もっと時間があればトゥールーズ市内をくまなく歩いてみたいのですが、キャピトル広場に戻ってきました。
まだこのキャピトル広場のことも余り書いていませんが、周りには土産品店や飲食店が並んでいます。非常に賑やかな場所です。広場も綺麗のですが、市庁舎と対面の建物の廊下を歩くと綺麗にアレンジされてショーウインドーがあり、何度か通っていたのですが、上を見上げると天井の部分のペインティングも綺麗で思わず写真を撮ってしまいました。
人通りの多い通路ですが、立ち止まってゆっくりと天井を見たくなります。本当に何処に目を向けても美しい景色が一杯なトゥールーズでした。
ヨーロッパを旅行するとあちこちで見かけるプチトレイン(?)がここでも走っていますので、乗ってみては如何でしょうか?
郊外へも出かけるなら、レンタサイクルもいいかもしれませんね。市内は入り組んでいて道路も余り広くありませんが、平坦な地形ですので郊外の散歩には最適かも知れません。
・・・プログに載せる事が出来ないくらい素敵な写真がまだまだありますが、次回はトゥールーズの夜の景色を載せたいと思います
« 今週の生け花(令和2年2月第2週) | トップページ | 世界を夢みて(180):トゥールーズでの夕食と夜景 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
こんばんは。
あ〜今回も素晴らしいお写真が沢山!
嬉しく拝見致しました。
お天気も最高🤞
通路の天井にもこのような絵が描かれているのですね?
下ばかり見て歩いていると見逃してしまいそうで、
院長先生の目線は素晴らしいです!
プチトレインはリスボンで見ましたよ!
乗りたくなりますね?
続きが楽しみです。
投稿: マコママ | 2020年2月16日 (日) 17時18分
マコママさん、こんばんは。
今回の旅行も沢山の綺麗な風景がありましたので、山ほど(笑)写真を撮って来ましたので、ご紹介さえて貰いました。 天気もよく気持ちのよい風が吹き抜けていました。
街歩きを徒歩で行うことが多いので、左右上下眺めないと見落とす光景があります。 いつもワクワクしながら(キョロキョロ?しながら)楽しんでいます。
マコママさんはリスボンでプチトレインをご覧になられたのですね。坂の多い街をゆっくりと走っていたのでしょうか?
いつも本当にありがとうございます💖
投稿: omoromachi | 2020年2月16日 (日) 18時50分
再びお邪魔します^^;
今回もお天気が良くて美しい景色が映えますね。
サン・ピエール橋は色合いも綺麗で可愛らしい橋ですね。
確かに赤瓦の屋根は沖縄でよく見かけた気がします。
聖ニコラス教会も歴史を感じる厳かな佇まいですね。
キャピトル広場のアーケードの天井画はカラフルでアートな
楽しめる演出♡
白い観光トレインも街並みにマッチしてとっても素敵♡
またお写真の構図も素晴らしい!
次回も楽しみにしています。
投稿: sharon | 2020年2月16日 (日) 20時41分
sharonさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。 今回の旅行も半日を除いて傘を広げることなく済みました。 天気がいいと写真も映えますね。
サン・ピエール橋は新しい橋ですが、周りの景色と調和することを優先して創れたのではのではないでしょうか。本当に昔からこの運河にかかっているように馴染んでいました。
トゥールーズは新しい文化と古い建物が調和した素敵な街です。天井の絵などを観ていると若者たちの街だということも感じられました。
今回はプチトレインには乗りませんでしたが、何度か走っているのを観ましたが結構観光客の方が乗っていましたよ。
これからも宜しくお願い申し上げます💖
投稿: omoromachi | 2020年2月16日 (日) 21時48分
きれいな写真、風景。まず見とれました。青空がきれいです、水がきれいです。文章を読むよりまずしばらく写真を見ていました。今の雪雲の山陰の曇り空や日本海の荒波をを見ているものにとっては、夢のような風景です。素晴らしい。
投稿: はるか | 2020年2月18日 (火) 22時09分
はるかさん、こんばんは。
本当に美しい場所でした。5年前から復活した海外旅行です。ずっと憧れていました。 旅行は1番の贅沢だと感じます。 お金も時間もないといけません。 それを許してくれる仲間もいないと許されません。
ですから旅行に行った時には仕事のことを忘れて、朝から晩まで思い切り美しい景色を楽しんでいます。 写真も沢山撮って来ましたので、なかなか行けない方へのプレゼントとしても書き留めるようにしています。
急に日本列島が寒くなって荒れた天気になっていますね。重い雲が被っていると想像します。 その重い雰囲気を耐え抜いて生きて来たはるかさんは強いのだと思っています。 早く雪が溶けて春になるといいですね💖
投稿: omoromachi | 2020年2月18日 (火) 23時28分