世界を夢みて(169); ワルシャワ国際空港での猛ダッシュ!
このブログの記事をまとめたホームページを作りました。見て頂くと嬉しいです😃(ニライの夢:https://dreams-nirai.com )。
2019年の旅は南フランスとバスク(フランスバスク+スペインバスク)を旅行先に選びました。
期限が切れてくるANAマイルを無理矢理コースを選んだために行きは5回の乗り継ぎ、帰りは4回(直接は3回)の乗り継ぎが必要となりました。
心配していた北京国際空港での乗り継ぎや、エアチャイナへの搭乗も無事に終了。初めての北京経由で心配していたのですが、思ったよりスムーズに終了。
ただ次のワルシャワでのポーランド航空への乗り継ぎ時間がもともと65分程度しかありませんでした。ところが北京での出発が1時間近く遅れたのです。そうなっても私にはどうすることも出来ませんので、気分を変えて(諦めて?)機内を楽しむことに。いつもの通り、到着のヨーロッパ時刻に時間を合わせて睡眠を取ることに。
右に曲がる長い廊下を走ったら、左手前方に地上係員が「London」のカードをかざしているが見えました・・・Londonじゃないと考えた瞬間に、今度は右手に「Paris」のカードを抱えた若い係員が見えました。その方に向かって「パリ・パリ・パリ」と叫んだら、向こうも「Paris!Paris!」と返して来ました(笑)。
そこからこの若い地上係員と一緒にワルシャワ国際空港内を猛ダッシュ!。通常の入口とは違うドアを開けて入ると直ぐに入国手続きの窓口近くとなっていました。そこでパスポートと搭乗券を見せて、入国手続きも直ぐに終了。更に係員とともに保安検査室も急いで通過し、出発ゲートの場所まで辿りつきました。まだ出ていない様です。 この係員と硬い握手を交わして別れました。
・・・こんなに急いだのですが、結局ここでも遅延となり1時間近く遅れることに・・・と言う事で写真を撮る余裕がでました😊
約50分遅れで出発です。羽田での荷物のピックアップもせずに普通に乗れました(詳細は→http://omoromachi.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-3945d0.html )
ポーランド航空に乗るのも初めてです。比較的綺麗な飛行機です(Boeing 737?)。
飛行時間をみると、2時間30分。沖縄ー東京間程度? 昔は東欧と呼ばれていたポーランドからパリ間と言ってもなんと近いのかと実感します。多様な文化を持つヨーロッパ諸国ですが、実は比較的範囲が小さいことを実感します。
飛行時間は短いのですが、ビジネスクラスの国際線ですのでウェルカムドリンクも食事も出ました。この食事は見た目以上に美味しかったです。特にソーセージは美味しかったですね。
あっと言う間にパリ到着です。まだハプニングは続きますので次回記載します😭
« この時期は口内炎にも注意 | トップページ | 世界を夢みて(170);パリのシャルルドゴール空港の乗り継ぎは注意が必要かも »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
コメント
« この時期は口内炎にも注意 | トップページ | 世界を夢みて(170);パリのシャルルドゴール空港の乗り継ぎは注意が必要かも »
こんばんは。
わ~猛ダッシュだったのですね。
でも遅れて離陸✈
やはりビジネスクラスへの対応が違いますね。
お食事も美味しそう・・・。
私たちも2008年の北フランスへの旅の帰り、
パリからロンドン(ヒースロー空港)でしたが、
遅れたので全員、走りましたよ。(*´Д`)ハァハァ
添乗員さんがまさかこれだけの人数を置いて離陸する
筈がないから大丈夫なんて言われて・・・。
やはりANAの方がこちら!って手を振っていました。
ヒースロー空港は広い!!
機内に入りましたらね?搭乗している方たちに白い目で睨まれました!!
続きを楽しみにお待ちしております。
投稿: マコママ | 2019年12月27日 (金) 21時50分
マコママさん、こんばんは。
人生初の空港内猛ダッシュでした(笑)。 お陰で空港内のひみつの扉(?)の存在も知ることが出来ました。 通常口と違う場所から入ることが出来るようです。
ツアー全員で走ったのですね。このような時に添乗員は一人も置いてけぼりをさせないために大変でしょうね。
あらまあ、機内に入ったら待っていた方々から睨まれてしまったのですね。 今回は出発自体が遅れましたので、私は睨まれずにすみました。
まだハプニングはありますので、もうしばらく搭乗記です😢
投稿: omoromachi | 2019年12月27日 (金) 22時17分
こんばんは〜
空港内猛ダッシュでのイラスト
思わず笑いこけました(^0^)
やはりこのようなことは
あるのですね。London行きの
方も同様に空港内を走ったので
しょうか?
ポーランド航空乗ってみたいです
ショパンの名前がついた空港なのも
憧れます
今年も本当にお世話になりました
私も一緒に旅をしているようで
嬉しかったです。
来年もよろしくお願い致します(^_-)
投稿: 舞子 | 2019年12月27日 (金) 23時36分
舞子さん、おはようございます。
イラストに描いてあるように、本当に空港内を猛ダッシュしました😃
私も時々空港などで「・・・行きのお乗り継ぎの方は」をアナウンスされることを聴いたり見たりしていましたが、まさか自分かこの様なことになるとは思いませんでした。
でも、楽しかったです。走りながら、空港内がこの様になっているのだとか、急ぐ時にはこの様なことを行っているのだと観察しながら走っていました。
昔はポーランドなどのいわゆる東側の国の機種は古いという印象を持っていましたが新しくて綺麗な飛行機でした。
私達の病院は12月30日まで通常通りですので、もう少し頑張って行きますね。また来年もよろしくお願いします💖
投稿: omoromachi | 2019年12月28日 (土) 08時56分
私もご一緒に猛ダッシュ気分です。
乗り継ぎはハプニングが多いですね。
私もいろいろ経験済みです。
ハプニングは後々の楽しい思い出になります。
段々とドラマチックなお話になりそう。
続きが楽しみです。
投稿: ぴえろ | 2019年12月28日 (土) 13時00分
ぴえろさん、こんにちは。
ぴえろさんと一緒にワルシャワ国際空港内を猛ダッシュですね。普段走らないので転けたらどうしようと思いましたが、案外と走れました😀
ぴえろさんも色々なハプニングに遭われたのですね。その時は大変でも後々は楽しい思い出にもなりますし良い経験にもなりますね。
旅でのハプニングは付きものですので、命とパスポートが奪われなければ良しと考えています
また旅をご一緒して頂けたら嬉しいです💖
投稿: omoromachi | 2019年12月28日 (土) 14時39分
こんばんわ。
パリパリパリと言ったらparis parisと言ってくれる人(笑)
目に浮かぶようですね!
急いでみたり、ゆっくりしてみたりと、臨機応変ですね。
さすが先生は、空いた時間に直ぐに睡眠をとる。
私の対極にいらっしゃる感じがします!
投稿: 由津子 | 2019年12月28日 (土) 17時47分
由津子さん、こんばんは。
飛行機を降りて覚悟を決めて走りました。直ぐに「Paris」のカードを抱えた方を見た瞬間に「パリ・パリ」と叫んで近寄ったら向こうも同じ様に「Paris Paris」と呼んでいました。後で思いだしても笑えるシーンでした。まるで相思相愛の中です(笑)。
本当に長い間待たされたり、時間がなく走ったりと変化に富んだ往路です。
私は外科医の中では直ぐに睡眠態勢に入ることが出来ないタイプです。ただ夜中まで起きる事に関しては得意でした。 寝起きも悪くないので短時間で熟眠しているのでしょうね。
由津子さんは寝るのは不得意なのですね。羊が一匹・二匹とかぞえても更に目がさえる方なのでしょう😅
投稿: omoromachi | 2019年12月28日 (土) 23時29分
こんばんは。
ワルシャワでの乗り継ぎ時間が元々短い上に北京で出発の遅延。
さぞかしご心配された事でしょう。
でも確かにどうする事も出来ませんものね。
遅延を受けて、ワルシャワのグランドスタッフも
お客様の誘導にスタンバっていたのでしょうね。
そんなにスリリングな思いをしたのにここでも遅延とは・・^^;
我が家も遅延やそれによる乗り継ぎへのしわ寄せは何度も経験しましたが
今の所何とかなって来ました。
先生はもっと強運の持ち主なので、きっとこの先も幾つかの困難を
クリアされる事でしょう^^
投稿: sharon | 2019年12月30日 (月) 18時24分
sharonさん、こんばんは
ワルシャワではもともと乗り継ぎ時間が短く1番心配してたところでした。それが北京出発が遅れて為、恐れていたのですが機長でもないのでなるようにしかならないです😢
無理かもと思いましたが、飛行機のドアが開いた瞬間に走りました。予想していた通り係員が待機していました。
同じ事をやりたいとは思いませんが良い経験になりました。sharon さんも色々経験されてきたのですね☺️ 仲間がいて嬉しいです
投稿: omoromachi | 2019年12月31日 (火) 00時51分