世界を夢みて(152): ベルギーの小さな村巡りNo2(ブイヨンでの昼食・観光)
このブログの記事をまとめたホームページを作りました。見て頂くと嬉しいです😃(ニライの夢:https://dreams-nirai.com )。
ブリュッセルのグランプラスの宿泊を早朝に出発です。 これからは南ベルギーの小さな街々を巡り、ルクセンブルグにちょっと寄ってまたブリュッセルに戻る計画を立てました。
車は日本より申し込みを済ませています。南ベルギーからルクセンブルグを回り、トリニー村の宿までの1日目の行程です。
デュナンから、南へと1時間ほど車を走らせ、次の目的地、ブイヨンに到着です。12時となり、食事を先にするか観光を先にするか迷ったのですが、先に食事をすることに。早速トリップアドバイザーにて近くのレストランを検索。フレンチ、ベルギー料理を中心としたホテル(Hotel Panorama)にあるレストランが評価が高かったために向かうことに。
Le Panaromaは名前の通りブイヨンの街を屈曲するLa Semois(スモワ川)を見渡せる高台にあり、とても眺望の良い場所にありました。
まだ開店したてのようで私達しかいませんでした。雨模様でなければ、テラス席で食べた方が雰囲気があったのでしょうが、今日は中の方で食べることに。
ホテルのレストランだけあって中も広々としており、団体客でも十分対応出来そうな客席が確保されているようです。
開店間近で、私達しかお客さんはいませんでしたので、それぞれが違う一品料理をオーダーすることに。どれも上品で、見た目も美味しさも素晴らしかったです。 このような食事を昼間から食べるなんて何とも贅沢なことです。いつものように食事に疎い私ですので、食事の名前が分かりません😞
食事を終え、レストランを出る前にブイヨンの街を眺めると、左奥にこれから向かうブイヨン城が見えます。なかなか立派な城のようです。
ブイヨン城は第1次十字軍の指導者で、初代イスラエル国王となった英雄ゴッドフロワの居城だそうです。
厚い壁に被われた細い入口は要塞としての居城だったことが判ります。
奥に進むと大きな広場がり、何羽かの猛禽類が鎖に繋がれて飼育されていました。 3月から11月初旬まで鷹匠のショーが観れるそうです。
この日も13時頃からのスタートの掲示板にありました先に城内の博物館を見学して、時間通りに広場に来たのですが、雨模様で来院者も少ないために中止となりました(ちょっと残念)。ショーは開催されませんでした。
散策している内にお天気が回復してきて、青空も覗いて来ました。やはり青空の方が旅行中は有難いです。
城壁の東側から全体を見まわすと、ブイヨンの街や城がスモワ川が蛇行する間に囲まれた場所にあることが良く判りました。気持ちより風が通り抜けます。
さあ、急いで次の目的地に向かいます。
« 今週の生け花(令和元年9月第4週) | トップページ | 乳がん検診;日本人のマンモグラフィー検査の注意点 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
こんばんは。
昨日は絶対に負け!かなと思ってチラッとしか観なかった
ラグビーですが、勝ったのですよね!
凄い快挙!今後の試合にも期待がもてそうです!
「ブイヨン」ってスープのような名前なのですね?
全く存じません。それに堅固な造りのお城も・・・。
それよりランチが凄い!ご馳走でしたね。
あ~羨ましい(^^♪
続きを楽しみしております。
台風は大丈夫でしょうか?
逸れますように。
投稿: マコママ | 2019年9月29日 (日) 18時20分
マコママさん、こんばんは。
昨日は丁度土曜日で帰宅した時にワールドカップラグビーが始まり、最初から最後まで大興奮で観ていました。前半の入りは、流石にアイルランドは強豪だという感じでしたが、特に後半は日本の良さが出ていましたね。
これまで9戦9敗の相手で、現時点で世界ランキング2位ですので勝てないと考えましたが、そこは開催国での試合で、選手も凄い努力をこれまでやって来た成果が出たのでしょう。
確かにブイヨンってスープにような名前ですね。糸井重里の前の犬の名前が「ブイヨン」でした。今は「ブイコ」だそうです・・・
ランチが見た目の通り、盛りつけも綺麗ですし、味も美味しかったです。開店したばかりで貸切状態でした! 雨が降った後でなければ外のテラスで景色を眺め中がら食べて見たかったですね。
台風18号は当初の予想より南西を進み、那覇市の直撃はなさそうです。しばらくは目が離せません。
いつもコメント頂き本当に感謝したします💖
投稿: omoromachi | 2019年9月29日 (日) 19時05分
美しい景色と綺麗に盛られた美味しそうな豪華ランチ。これこそ旅の醍醐味ですね(^'^)
歳をとって、欲と云う物がなくなりつつありますが、美しい物を見たり、美味しい物を
頂く。この二つは未だに欲があります。
私はかなりの食いしん坊かもしれません(笑)
先生のブログで本当に夢を見させていただいております。
次回も楽しみに待っております。、
投稿: ガルボ | 2019年9月29日 (日) 22時59分
ベルギーのブルージュやブリュッセルも
このブログで堪能させて貰いました(._.)
このような長閑な村々も魅力ですね
書店で「ベルギーの最も美しい村」を
見つけて読みましたよ。可愛らしい村々
いっぱい・・・でも交通の便が悪くて
大変そうですね
ランチが凄く綺麗でフランスに近いから
でしょうかフレンチの匂いがプンプンです
😊
舞子ではいけない場所も旅行できて
最高です。いつもありがとうございます。💓
投稿: 舞子 | 2019年9月29日 (日) 23時00分
ガルボさん、おはようございます。
普段目にすることのない美しい景色の中で、美味しい食事を頂くなんて凄く贅沢な時間ですね😊
年齢を重ねると色々な物欲が取り除かれ、より良いものや価値のあることに興味が湧くと思います。
ガルボさんは食いしんぼ(笑)なのですね。食べることは生きることです。楽しんでいただきましょう。
これからも一緒に旅行していただければ嬉しいです💖
投稿: omoromachi | 2019年9月30日 (月) 07時54分
舞子さん、おはようございます。
ベルギーではアントワープ、ブルージュにブリュッセルと比較的大きな街の魅力も十分楽しめましたが、今回の様に小さな村々も個性があって良かったですよ。
私もこの本を旅行の前に買って必要な箇所を読みました。あとはゆっくりを全部を読んで見たいと考えています。
ランチは詳細は分からず注文しましたが、凄く綺麗な盛り付けと、本当に美味しいフレンチでした。フランス国境も近いので食文化もフランスに近いのかも知れません。
これからも、ご一緒に旅行について行って下さいね💖
投稿: omoromachi | 2019年9月30日 (月) 08時00分
こんばんは。
ブイヨンと言う村は知りませんでしたが、緑に囲まれた美しい村ですね。
それに素敵なレストランで見た目も美しく、美味しいお料理を堪能されて良かったですね。
貸切状態でしたら尚更ゆっくりお食事を楽しまれて、奥様も喜ばれたのではないですか?
ブイヨンの石造りの城や建物も風情があって素敵ですね。
恐らくツアーでは行けない様な場所も見せて頂いて興味深く拝見しました。
次はどんな景色を見せて頂けるのか楽しみにしています。
投稿: sharon | 2019年10月 3日 (木) 20時44分
sharonさん、こんばんは。
今日は長い手術があり、今しか戻りませんでした。
南ベルギーは緑の多い小さな村々がありとても素敵な場所でした。
私としては珍しく昼から豪華な食事です😅・・・私達夫婦と運転してくれた方の3人の料理を並べてみました。どれも美味しかったです(運転手さんの方は味見できませんでしたが、その方も美味しいと仰っていました)
こらからしばらくはツアーでは余り回れない場所も幾つか紹介したいと思います。これからも見て頂けたら嬉しいです💖
投稿: omoromachi | 2019年10月 3日 (木) 22時33分