世界を夢みて(139); ブルージュ(陸編)
このブログの記事をまとめたホームページを作りました。見て頂くと嬉しいです😃(ニライの夢:https://dreams-nirai.com )。
フランドル地方の水の都ブルージュは運河に囲まれた旧市街全体が「ブルージュ歴史地区」として世界遺産(文化遺産)に登録されています。その旧市街の中にあるベギン会院は世界遺産のブルージュ歴史地区の世界遺産の中に更に「フランドル地方のベギン会修道院群」の世界遺産として存在していますし、もう1つ街のシンボルの「鐘楼」も「ベルギーとフランスの鐘楼群」の1つとして登録されています。 この様に街全体も世界遺産で、世界遺産の中にまた2つの世界遺産を持つという特殊な地域でもあります。
前回は水の都として運河から見える景色を書きましたので、今度は歩きながら観たブルージュを記載したいと思います。
鐘楼からは定期的に鐘の音楽が聞こえてきます。ここでは私に取っては奇跡的なハプニング(良い意味で)がありましたので、後日記載したいと思います


マルクト広場はいつも賑やかとのことですが、この時は市が開かれていて更に沢山のテントで埋め尽くされ賑やかになっていました。この広場に面して州庁舎があります(名前は似ていますが、もう1つ立派な市庁舎はブルグ広場にあります)。州庁舎は戦争や火災により何度か建て替えられ、今あるのは1920年に完成したネオゴシック様式の建物です。手前の赤レンガの建物は郵便局です
奥に進むと州庁舎の左側に白い看板の「HISTORIUM(ヒストリウム)」と書いてありますが、博物館だそうで、ブルージュの歴史を展示しており、日本語オーディオもあるそうです(私は残念ながら入りませんでした。興味のある方はどうぞ)

左側の金ぴかの建物はルネサンス様式のブルージュの公文書館だそうですが、かつては裁判所だったそうです。中央の像は計りを持っていることより「正義をジャッジする」というシンボルでヨーロッパでは時々裁判所に掲げられているのを見かけます。

奥の四角い建物は「聖血礼拝堂(バジリカ教会)」です。広場の角にあり目立ちませんが、歴史ある教会です。第2回十字軍に参加したフランドル公がエルサレムから持ち帰ったキリストの血(聖血)が納められた教会だそうです。

ミサの後は聖血が納められた祭壇なども見学出来るとのことです(私は時間がなくて入りませんでした)。ブルージュに住まいの方からメールで内部の写真を送ってくれましたので許可を貰って載せておきます。素晴らしい教会のようですので時間があれば訪ねてみては如何でしょう。
こんな素敵な場所を素通りするのはもったいないのですが、私は次の聖母教会の中にある彫刻が見たくて先を急ぎました。次回はこのブルージュの聖母教会を紹介します。
« 「渡良瀬橋」を唄ってみました。 | トップページ | 今週の生け花(令和元年8月第1週) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
こんばんは。
ブルージュの陸編ですね。
青空が素晴らしい!
私たちが行った時から建造物などは変わっておりませんね。
マルクト広場でお茶しましたよ。
カリヨンも響いていい雰囲気でした!
続きを楽しみお待ちしております。
行った所なのでワクワクしてます・・・(笑)
投稿: マコママ | 2019年7月31日 (水) 21時06分
マコママさん、こんばんは。
今回も青空をお届け出来ています😊。マコママさんは、このマルクト広場でお茶したのですね。カリヨンも聞こえて、異国情緒たっぷりだったのではないでしょうか。
ブルージュは見所沢山ですので、あと何回かに分けて記載する予定です。きっとマコママさんが行かれた場所も多く出ると思いますので、一緒に旅行楽しんで下さいね💖
投稿: omoromachi | 2019年7月31日 (水) 21時40分
おはようございます(^-^*)
東京は暑いです。来年この気温で東京
オリンピックの開催は熱中症が怖いです
今回の最初の写真が美しいですね
ブルージュの晴れわたった青い空に
聖人の像も見上げた形が素敵です♡
ギルドハウスの可愛らしいこと!
私もベルギーに行ってみたくなりました
私も夢が叶えますように(^o^)
投稿: 舞子 | 2019年8月 1日 (木) 07時57分
omoromachi様、こんばんは
ブルージュは綺麗な街とは聞いていましたが
世界遺産の中に更に2つの世界遺産が
あるなんてやはり凄いです
本当に晴れ男なのですね。
私がフランスに行った時には大雨で
寒くて大変でした。
青空にブルージュの街が映えます
以前もブログを見ながら今度ヨーロッパ
に行くならスペインと考えていましたが
ベルギー・オランダも欲が出て来ました(笑)
これからも楽しみにしています
投稿: ツクシンボ | 2019年8月 1日 (木) 19時13分
舞子さん、こんばんは。
東京もこれからも暑い日が続くようですね。35度近くまでなったのではないでしょうか。 本当にこの時期に東京オリンピックですので、熱中症が心配です。
最初の1枚は宿泊のホテルのすぐ近くの橋の上からで、ブルージュの散策の初めの1枚目でした。ブルージュは何処を撮っても絵になります。
ギルドハウスの色も可愛いですよね。おとぎの国に迷い込んだ気分です。
舞子さんもいつかベルギーを訪れることが出来たら良いですね。私は年齢的にも体力的にも後どれぐらいいけるか分かりませんが、舞子さんは若いので沢山チャンスがありますよ😀
私も舞子さんの夢が叶うことをお祈りしていますね👍
投稿: omoromachi | 2019年8月 1日 (木) 21時40分
ツクシンボさん、こんばんは。
私も今回の旅行するまではブルージュが綺麗な街であることは知っていましたが、世界遺産ブルージュの街の中に、2つの別の世界遺産を抱えている街ということは今回の旅行で知ることになりました。
旅行の時には結構晴れていることが多いです。余りそのことを書くと今度は嵐になりそうで心配です😊
ツクシンボさんはフランスに行かれたとのことですので、ベルギーはややフランスに近いです。それと比べるとスペインはヨーロッパの中でも異質な文化を持っていますので、次回はスペインでも良いかもしれませんね。
でもどちらも素敵な国ですので、行ってみて後悔はしないと思いますよ💖
投稿: omoromachi | 2019年8月 1日 (木) 21時45分
先生、こんばんは。
ブルージュは運河からの景色も街歩きの景色も美しいですね♪
特に一枚目のお写真は構図もとても洒落ていますね。
そしてカラフルなギルドハウスは可愛らしく、実際に観たらどんなに素敵なんだろうと思います。
市庁舎も公文書館もそれぞれ優美な建物で見所も沢山。
さすが世界遺産の歴史地区ですね。
一番下の聖血礼拝堂のステンドグラスも瀟洒な内観も素晴らしい。
奇跡的なハプニングと聖母教会、楽しみにしています^^
投稿: sharon | 2019年8月 2日 (金) 20時34分
sharonさん、こんばんは。
ブルージュは見所満載です。歩いて行ける距離ですので、1日中歩き通しました。
1枚目の写真はホテルのすぐ近くの橋からの眺めです。何度もこの橋を渡ったので印象にも残っています。下からすごし見上げるように青い空を入れると格好いい写真が撮れました。
ギルドハウスは広場に面して色鮮やかな建物でした。その前に軒を出してカフェタイムが出来ます。きっとsharonさんならそこでお茶タイムか食事を楽しんだかも知れませんね。
聖血礼拝堂は私は入りませんでいた。ブルージュ在住の日本の方からメールで中の写真を送って貰えました。ブログにも載せて良いとのことでしたので記載しました。
聖母教会が17時までだったので先を急いだのです。 この旅行でも1番のハプニングは鐘楼でのことです。後日書く予定ですので、ご覧になって貰えたら私の興奮度も伝わると思います。乞うご期待😊
投稿: omoromachi | 2019年8月 2日 (金) 22時23分