世界を夢みて(133); アントワープ中央駅
このブログの記事をまとめたホームページを作りました。見て頂くと嬉しいです😃(ニライの夢:https://dreams-nirai.com )。
短いながらもアントワープを堪能して、次の目的地ゲントへ向かいます。朝、ホテルにスーツケースを預けていましたので、受け取ってアントワープ中央駅へ。歩くには距離があった為、ホテルからタクシーを呼んで貰うことに。 運転手は音楽が好きなようでiPhoneの楽曲を流していて、丁度ノラ・ジョーンズの曲がかかっていました。 中央駅まで依頼すると、「何か好きな音楽あるかい?」と聞くので、「ノラ・ジョーンズも好きだよ」と私。 今自分が好きなのは「Diana Krall」だけど彼女の曲でもいいかいと・・・・もちろん「いいよ」と私。
Diana Krallは5回もグラミー賞を取っている方なので聞いたことはありました。 彼女の唄う昔の名曲「Cry Me A River」を聞きながら通り過ぎるアントワープの街並が名残惜しい。なんだかジャズが似合う街だなと感じながら眺めていました。
もう少し浸ってみたかったのですが15分程度でアントワープ中央駅です。
旅行本などでも有名な美しい駅です。やはりこの駅は観てみたかった駅の1つです。
アントワープ中央駅は「世界で最も美しい駅」として常に上位に選ばれるほどの美しい駅舎です。元は木造の駅舎だったそうですが、1895年にブリュッセルからの電車を入れるために大改築が行われ現在の形になったとのことです。
・
・

2階にあがり、駅舎内にこの様な素敵な「LE ROYAL CAFE」があります。ちょっと写真を撮るだけでしたのでiPhoneでパシャリ、人が入ってしまいましたので一部カットしましたので全体のイメージが湧かないと思いますが、結構広いです。食事も取れますので、時間のある方は試しては如何でしょう

« 今週の生け花(令和元年6月第2週) | トップページ | 真面目に働いて税金も納めたのに老後の不安:幸せな国になれない日本 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
コメント
« 今週の生け花(令和元年6月第2週) | トップページ | 真面目に働いて税金も納めたのに老後の不安:幸せな国になれない日本 »
omromomachi様こんばんは。
アントワープ中央駅は本当に美しい
美術館の様な駅ですね。
「鉄の大聖堂」・・言い得ています
ヨーロッパの駅は綺麗な駅が多いと
思いますが、アントワープ中央駅は
以前書かれていたアムステルダム中央駅
と違う荘厳な印象で、この駅で通勤
する方は贅沢ですね
京都駅も世界中から観光客が訪れるので
これぐらいにして欲しかったです(^_^)
次回も楽しみにしています、
投稿: ツクシンボ | 2019年6月16日 (日) 18時24分
こんばんは。
まぁ、何と素晴らしい駅舎なのでしょうか!豪華絢爛!
アントワープへ行きましたが、そこは悲しいかな?ツアーですから
駅舎へ連れて行って貰えずでした。
これほどの駅舎でしたら、十分に観る価値がございましたね。
タクシードライバーさんとのやり取りや音楽も聴くことができたのですね。
ノラ・ジョーンズは知っていますが、Diana Krallは存じません。
続きを楽しみにお待ちしております。
投稿: マコママ | 2019年6月16日 (日) 18時39分
ツクシンボさん、こんばんは。
アントワープ中央駅は旅行前から美しい駅だと聞いていましたので、時間がない中でも1時間程度この場所で過ごせるようにしました。外観も内装も本当に美術館の様でした。それに天井がこんなに高い美術館はありませんので、教会に近い感じもしました。
アムステルダム中央駅もステキでしたが、全体的な美しさから言えばアントワープ中央駅が素晴らしいと感じました。
京都駅も随分と綺麗になりましたが、どうせなら世界一美しい駅を作って欲しいですね。
次回も読んで貰えたら嬉しいです。
投稿: omoromachi | 2019年6月16日 (日) 20時46分
マコママさん、こんばんは。
アムステルダム中央駅は旅行前から気にしていましたので、観ることが出来てよかったです。
確かにツアーですとバスでの移動が殆どでしょうから、駅内に入ることは少ないかも知れませんね。 ツアーであっても、30分程度見学が出来るようにして貰えてたらツアー内容も更に充実すると思いますが・・・やってくれないでしょうかね😊。
日本ではノラ・ジョーンズの方が有名かも知れませんが、ダイアナ・クラークはグラミー賞を5回も受賞した凄い方です。お主人はイギリスのミュージシャンのエルヴィス・コステロです。 私も旅行前に友人が好きだったせいでダイアナ・クラークのDVDを観たことがあったので少しは覚えていました。
夜のタクシーならなおさらジャズの似合う街だったと思います。
投稿: omoromachi | 2019年6月16日 (日) 20時56分
omoromachi 様こんばんは😍
タクシー運転手との会話の中に
omoromachi 様の博識が伺えて
改めてステキだと思いました💓
アントワープ中央駅は本当に
教会の大聖堂のようだと感じますね
ヨーロッパ憧れます
ツアーでしか行ったことありませんomoromachi 様のように旅して
みたいです👍
投稿: 舞子 | 2019年6月17日 (月) 17時28分
舞子さん、こんばんは。
ホテルから駅まで利用したタクシーの運転手さんは音楽が好きなようで、iPhoneで音楽を流していました。個人のタクシーなのでしょうか?スピーカーもいいのを積んでいるようで音響も良かったです。 流れた曲がジャズの名曲でしたので、ボーッ外を眺めながらアントワープの余韻に浸っていました。
アントワープ中央駅は綺麗な駅でした。予定通り到着し、駅内を散策し軽く昼食を摂って、電車に乗り込みました。 この様な駅を毎日のように使っている通勤客は羨ましいですね。
舞子さんもいつの日か自由に旅行できたら良いですね。でも治安のことやトラブルのことを考えたらツアーも良いと考えますよ。 私の方は時間や日数が制約される中で、丁度行きたいツアーがなかなか見つからないので、仕方なく(?)自分で組んでいます😰
投稿: omoromachi | 2019年6月17日 (月) 18時59分
先生、こんばんは。
タクシードライバーさんとのやり取りは中々素敵なエピソードで
映画のワンシーンのようですね。
私もジャズは好きでブルーノートとかライブに行きました♪
アントワープ中央駅の駅舎は本当に大聖堂のような趣があって
外観も内装も豪華ですね。
確かに上から7枚目のお写真では右側の大理石柱の上のアーチがメスキータのようです。
このような美しい駅からの移動は心躍りますね♪
投稿: sharon | 2019年6月21日 (金) 20時21分
sharonさん、こんばんは。
新入職員歓迎から帰って来ました。お返事遅れ、すみませんでした。
sharonさんははやりジャズが好きだったのですね。ブログの中の大人の雰囲気、ジャズが似合いそうですよ💖
アントワープ中央駅は本当に大聖堂と呼ばれる様に美しい教会の中にでもいるような雰囲気でした。アントワープ市が市の威信をかけて建築したのでしょうね。
写真のアーチ状の部分の色の組み合わせ方を見るとメスキータそっくりですね。この建築家もイスラム建築も参考にしたのかも知れません。
電車に乗り込み時のワクワク感も半端ではありませんね。次はゲントについて書く予定です。これからも宜しくお願い致します。
投稿: omoromachi | 2019年6月21日 (金) 23時27分