世界を夢見て(126); ゴーダ(Gouda)

ロッテルダムからゴーダ、キンデルダイクからアントワープへ向かうことに。この場所をスーツケースを抱えて、電車やバスの移動は大変なことと時間がかかるために、タクシーでの移動手段を選びました。 日本で手配は済んでいます。 この場所をどう電車やバスで回ればいいのかをずっと悩んでいたのですが、オランダもベルギーもあまり大きくはないため、車(タクシー)で移動出来ないかどうか? あるいはレンタカーを借りることも考えました。レンタカーはイギリスならいいのでしょうが左ハンドルでカーナビがあるとは言え現実的ではないと考えました。 タクシーは移動手段で観光案内は出来ませんので、街から街への道は運転手にまかせて、どの街で何分待って貰うかなども自分で決めて、街歩きも事前にコースを予定を書き込んで臨みました。メールでどのように回るか、時間配分なども記載して現地のタクシー会社に依頼のやり取りで決定しました。
ここで1時間ぐらいの予定で運転手さんには、待って貰うことに(待ち時間はカフェなどで過ごしているようです)。徒歩で街の中心のマルクト広場に向かいます。真ん中の小さな建物がチーズ計量所です。

マルクト広場からチーズ計測所(De Goudse Waag)を観たところです(中央)。1668年に建てられたチーズの計量所で、昔は広場で売っていたチーズを計ることに利用していましたが、現在は博物館となっています。
広場の中央にあるのがゴーダの市庁舎になります。白い窓枠と赤い覆いがあるテーマパークに使われるかのような可愛らしい建物ですが15世紀のゴシック様式の建物で歴史は長いのです。

マルクト広場から直ぐ後ろに聖ヤンス教会があります。ステンドグラスが美しいと言われています。多くの街では教会の前に広場があり写真を撮りやすいのですが、広場と教会の間に家があり、広角レンズでも全体を撮すことが出来ません。路地に面して直ぐに教会の玄関となっています。時間も無いため中に入らずに外観だけ撮影しました。

更に運河沿いを歩くと、可愛い街並みであることが分かります。運河沿いにかつては病院であった建物がゴーダ博物館として利用され、当時の人々の暮らしや武器や金銀細工を観ることが出来ます。運河とこの建物がよく調和しています。入口に架かる橋も可愛らしいです。中世のおとぎの国に迷い込んだ様に感覚に陥りました。
« パリ・ノートルダム大聖堂の火災 | トップページ | 高血圧ガイドラインが改訂されました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
院長先生
こんばんは。
個人旅行をご計画で流石でいらっしゃいますね。
タクシーでの移動はグッドアイデア(^^♪でしたね。
ゴーダは行っておりませんが、可愛い街並みですね。
以前、TVでチーズを運ぶ競争を観たことがあります。
次はキンデルダイクですか?ここも行っておりません。
楽しみにお待ちしております。
投稿: マコママ | 2019年4月21日 (日) 19時58分
マコママさん、こんばんは。
この場所は、公共機関での接続が上手く行かず、スーツケースを持っての移動はかなり厳しい状況でした。
もちろん時間があればどうにでもなるのでしょうが、他にも観たいところはいっぱいあるので、最終手段としてタクシーを選びました。 観光タクシーは幾つかありました。おおよそ8時間の予定でお願いして、私が行きたい場所を示したら、大丈夫とのことでしたので、値段交渉しロッテルダムからアントワープのホテルまでお願いしました。
マコママさんもゴーダでのチーズ運びをテレビでご覧になったのですね。私もテレビで観ました。今回はこの時間帯はやっていませんでしたので観れませんでした。
次回はオランダらしい風景のキンデルダルクです。また見て頂ければ嬉しいです。 いつもありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2019年4月21日 (日) 21時41分
おはようございます😃
ゴーダチーズのことはよく知っていましたが(食い意地がはっていて😿)何処の国かは知りませんでした。
本当におとぎの国の世界に入ったような可愛い😍街ですね。
オランダ🇳🇱行ってみたです💓
投稿: 舞子 | 2019年4月22日 (月) 08時05分
舞子さん、こんばんは。
私も旅行に行くまではゴーダチーズのことをメーカーの名前ぐらいにしか考えていませんでした。チーズの生産地のことだったのですね。
ロッテルダムから車ですぐでしたので、風車の景色を観る前に寄ってみたのです。とても可愛らしい街でしたよ。 急ぎ足の旅行ですが、とても楽しい思い出になりました。
舞子さんもチャンスがあればオランダ訪れてみては如何でしょうか?
投稿: omoromachi | 2019年4月22日 (月) 19時04分
おはようございます(*^^*)
さすが 旅に馴れてらっしゃる院長先生(^_-)-☆
時間を有効に使うことを事前に計画されていたのですね(*^-^)b
かわいらしい建物の街は ほんとに童話の世界のようで 行ってみたくなります。
ゴーダチーズ まるごとは ちょっと大変なことになりそうですね(笑)
もう少し 小さいのがあったら。。
きっと私も 迷っていたと思います(笑)(^^ゞ
投稿: モカラテ | 2019年4月23日 (火) 07時08分
モカラテさん、おはようございます。
ここをどのように回るかはずっと悩んでいました。鉄道やバスなどを利用して、最初は計画を立てたのですが、結構時間がかかるのと頻回の乗り換えでスーツケースを押しての移動はかなりしんどそうでした。タクシーを利用するか、思い切ってレンタカーにするかと考えましたが後者は現実的には難しいと考えました。
今回は日本での半日タクシーと同じ程度の料金で頼めました。日程的には正解でした。
ゴーダは想像通り、小さな可愛らしい街でした。
私のスーツケースは半分は開いていましたので、1個と思いましたが流石に重くて、小さなものを購入しました。
モカラテさんなら頑張って一番大きなものを背中に担いで帰国しても良いのでは(笑)。
投稿: omoromachi | 2019年4月23日 (火) 07時23分
先生、こんばんは。
本当に先生のご旅行はいつも晴れていて羨ましいです。
特に5、6枚目のお写真の空の深い青は建物を引き立てますね。
4枚目の赤い窓扉の建物はハウステンボスで見かけましたが市庁舎だったんですね。
一番下の建物も特徴的で可愛らしく、以前TVで観たお揃いのコスチュームを着て
そりのような物でチーズを運ぶ様子が目に浮かびます。
個人旅行で移動手段を考えるのも御苦労されたと思いますが、
お立ち寄りになれて良かったですね♪
投稿: sharon | 2019年4月24日 (水) 20時43分
sharonさん、こんばんは。
今回の旅行でも傘をさしたのは半日だけでした。普段行いが悪いのですが、不憫に思って旅行中は天気にしてくれているのかも知れません😅
確かに空が青いと建物が目立ちますね。ハウステンボスは随分と行っていませんが、この市庁舎が再現されているのですね。
sharonさんもTVでチーズを運ぶ様子をご覧になられたのですね。私もこの光景をテレビで観ました。
実際に観たかったのですが、曜日や時間が限られていて、今回はマッチしませんでした。
個人旅行では、一番ネックになるのはスーツケースですね。若い自分なら最小の荷物でパック旅行が出来たのですが、年を取ると難しいです。
地図で見るととても遠く感じましたが、車ですと意外とそれぞれが近かったです。
思い切って観光タクシーにして良かったです。
投稿: omoromachi | 2019年4月24日 (水) 21時37分