自分への評価は他人が行うもの
(今週は生け花クラブがお休みでお花の話しが出来ません。何か書こうと思ったら、4年ほど前にボツにした記事が残っていました。私自身も自分を見つめ直して謙虚になるためにアップしたいと思います・・・生意気なことと書いているかも知れませんがご容赦を願います)
時々、仕事をしていると色々な場面でぶつかることがあります。
「自分が1番・・・している」「自分は1番・・・している」と話す方います。それこそ疑いもなく自分がそのような存在であるかのように話をするのです。
しかしそれは根本的に誤りなのです。「自分が1番・・・」は自分で自分の評価することではなくて他者からの評価を受けることなのです。 他者が「貴方が1番・・・です」と評価するのであればそれは正しいのかも知れません。
人間は「自己愛的」な存在です。内なる自分にたいして「自分が1番・・」と認めることは自己防衛としても問題ない行動です。
しかし多くの場面で「自分が1番・・・している」と妄想的に話すことで、普通に努力している人のモチベーションを下げることに気がついていません。
「自分が1番・・・している」というのは自分の不当な評価への不満を違う形にして話しているだけで、根底にある自分を認めてくれないことへの不満・不平でしかないのです。
自分だけが特別な存在と主張すればする程、周りと解離し、呆れ果てる存在になります。 早くそれに気がついて立ち直れたら「裸の王様」にならなくてすむと思うのです。
« 回避行動に「音」は重要 | トップページ | 世界を夢みて(115); アムステルダム市内観光No5(王宮ほか) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リュウキュウキジバトが巣立ちました❤️(2023.12.01)
- 過去から学び、未来を考えて、今を生きよう(2023.11.15)
- 穏やかな春の1日(2023.02.23)
- 今年もアトリエトトロの子ども達から素敵なクリスマスプレゼントが届きました(2022.12.21)
- 第7回世界のウチナーンチュ大会に感激(2022.11.03)
コメント
« 回避行動に「音」は重要 | トップページ | 世界を夢みて(115); アムステルダム市内観光No5(王宮ほか) »
院長先生
こんばんは。
今日は「生け花クラブ」がお休みで残念でございます。
たまには休暇も必要かも知れませんが・・・。
来週を楽しみにお待ちしましょう!
「裸の王様」はどこの世界にも存在しておりませんか?
投稿: マコママ | 2019年2月 1日 (金) 22時28分
omoromachi様、こんばんは。
本当に同意見です。私の周りにもいます。
この文面を見せたいぐらいです
omoromachi様が書いてあるように
私を含めて、周りの方の苛立ちもあり
会議を持ちたくないこともしばしば。
omoromachi様のような上司が欲しいです
投稿: ツクシンボ | 2019年2月 1日 (金) 22時29分
マコママさん、こんばんは。
生け花クラブの活動は月に4回程度で5週目はお休みのようです。今週は残念ながら生け花がありませんでした。
「裸の王様」は色々な所にいると思います。厄介なのは周りの真面目に働いている人をかき回すことですね。
私自身もならないように気をつけたいと思っています。
投稿: omoromachi | 2019年2月 2日 (土) 00時25分
ツクシンボさん、こんばんは。
4年前に書いたことですが、当時のことを思いだして懐かしくもあります。当時は頭にきて書いたと思いますが・・・きっと感情のまま書いてはいけないと判断して公表しなかった記事でした。
いつかは自由になれれば、もう少しスカッとした文章が書けると思いますが、今はまだ無理ですね
私のような上司を持った部下が可哀想と言われないように日々自問しながら努力して行きたいと考えています。
ツクシンボさんの周りにも「裸の王様」はいると思いますが、心に余裕を持って接して下さいね。
投稿: omoromachi | 2019年2月 2日 (土) 00時32分