フォト

« 世界を夢みて(111) : アムステルダム市内観光No4(アダム・タワーほか) | トップページ | 瞳を閉じて »

2019年1月 2日 (水)

2019年明けましておめでとうございます

2019年明けましておめでとうございます。平成も終わり今年は新しい年号の始まりでもありますね。 これからの時代が安定して平和でありますことを祈りたいと思います。                             
Th_img_2032 私にとっては1月2日が仕事始めとなりました。今日は朝から病院に行って、挨拶回りで、夕方からはラジオ放送もあります。 病院は外来部門が1月3日まで休みですが、入院患者さんや透析患者さんもいますので、365日動いている状況です。

病院の入口も正月の飾り付けで、いよいよ今年が始まったことを実感させてくれます。    

実は昨年同様、年始年末を台北で過ごしました。何時ものようにぎりぎりまで待って、病院や患者さんが落ち着いているかどうかを確認、12月31日から1月1日の1泊2日で台湾へと出かけました。 緊急の手術などが入ると当然旅行はキャンセルとなります。 
 台北の天気予報はずっと雨マークでしたが、外国に行くと言っても沖縄からだと九州より近く、LCCが幾つか飛んでいますので格安でゆくことが可能です。更に私達日本人にとっていいのは、台湾は旧暦で祝いますので、新暦の1月1日は普通の日と変わらず、観光地もお店も通常通り開いていることが多いのです。
Th_img_5873
天気予報で通り、雨模様で、特に九扮では一時土砂降りに近かったのですが、そのためか昨年より人が少なく、傘をさしても余り邪魔にはなりませんでした。
Th_20181231 今回、はじめて十分(シーフェン)へ出かけました。これはよく台湾の旅番組でも紹介されていた場所で、台湾でも唯一、鉄道の上で天燈(チャイニーズランタン)を挙げることが出来ます。 天燈は人の高さほどあり、4方向に面があり、それぞれの場所に願い事を書き入れて、それを天に挙げます。 夜に浮かぶ天燈は神秘的で美しい風景でした。 私も個人的な願い事と人類の平和について書きました。 写真も撮りましたが、私の写真は非公開です
Th_101_2
今年は台北101のカウントダウンをホテルから観ることが出来ました。事前に幾つかのホテルのチェックをしていましたが、今回のホテルがコストパフォーマンスは一番良いと思いました。どうしても右側が建物に接してしまうのですが・・・
昨年は雨が降っていませんでしたので、101の近くの開放された車道に座り込んで観ましたが、あいにくの小雨模様で今回は座ることが出来ないと考え、ホテルからにしたのです。 台湾を満喫して帰って来ました。
 
二日ぶりにみる病院の景色も新鮮で今年また頑張って行くことを改めて決意しました。                                                  
年齢も重ねても、不安や迷いだらけですが、このブログを通して、沢山の皆様方と繫がっていることに感謝しています。 私のブログは気に入れない文面や誤字脱字も多いと思いますがどうかお許し下さい。 
 
どうか2019年も宜しくお願い申し上げます。

« 世界を夢みて(111) : アムステルダム市内観光No4(アダム・タワーほか) | トップページ | 瞳を閉じて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

院長先生
 あらためてあけましておめでとうございます。
昨年はお世話さまになりまして、
ありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
 病院入り口のお花もお正月らしくて
素敵ですね。
そしてもうお仕事が始まって・・・。
 今年もどうぞご活躍、ご発展をお祈り申し上げます。
 
 やはりご旅行でいらっしゃいましたね。
台湾、行った事がありません。
夫が行きたがっておりました折、
ツアーを予約しておりましたが、
私の病が発生でキャンセル料を払った
いきさつがございます。
もう行けませんが、先生のお写真で楽しませて
頂きありがとうございます。
 
 昨年はホームページのキリ番にヒットして頂いて
本当に嬉しくなりました。ありがとうございました。
あれからやっと218番増えていますが、
休眠状態なので仕方ありませんね。

 またご旅行の記事とお写真を楽しみにお待ち申し上げております。

マコママさん、明けましておめでとうございます。

旧年中は本当にお世話になりました。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
今日、改めて病院の来るとやはり、新年だと言うことを感じさせてくれる飾りつけでした。入院患者さんは半分程度でしたが、皆落ち着いていたようでホッとしています。

台湾は近くて便利ですし、国内旅行よりも随分と安いですので、もしもの時にはキャンセルしてもよいと考えて行ってきました。
慌ただしいのですが、それでも十分に満喫して帰って来ましたよ

昨年は偶然にマコママさんのホームページの区切りのより番号に当たりラッキーでした。

今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

omoromachiさん、明けましておめでとうございます。
旧年中は私のブログに飽きずにお越しいただきまして、感謝の極みです。
素敵なお正月、お過ごしとのこで何よりです。
いつも患者さんのことを気にかけていらっしゃる姿勢に感銘を受けずにはいられません。
omoromachiさんは、奥様やご家族様だけの体ではありません。
多くの患者さんの希望でもあります。
くれぐれも、お体大事にされまして活躍されますように祈っております。
勿論、使命感だけではいけませんのでomoromachiさんの幸せが一番です。
メンタルも含め日々大いに楽しむこともお忘れなくです。

先生、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

お忙しい中、再び年末に台湾に行かれたとは驚きました
確かに沖縄と台湾は近いですが、旅行に対する情熱には脱帽です。
それにお元気
我が家は冬の旅行は体調不良で何度かキャンセルした経緯もあり、
後、お正月には東京から甥が帰省するので最近は避けています。
ギリギリまでお仕事なさって決行されるのは凄い
でも先生にとって海外旅行はリフレッシュになって、よりお仕事頑張れるモチベーションになるんでしょうね
今年も旅行記楽しみにしています

EOSのパパさん、明けましておめでとうございます。

パパさんの素敵な写真に感動して観させてもらっています。気仙沼でお会いできたのが昨日のようですね。 その節はありがとうございました。

私は運が良くこの仕事が出来ています。少しでも多くの方にお返しが出来ればと仕事をさせて貰っています。 有難いことに年始年末は台湾で過ごすことが出来ました。

この1年、身体も心もバランスをとりながら仕事を続けたいと思っています。

これから気仙沼も寒さが増すと思いますが、お体に気をつけてお過ごし下さいね。

今年も宜しくお願い申し上げます。

sharonさん、明けましておめでとうございます。

昨年初めて、台北に行きましたが、結構気楽に行けたことが印象に残っていました。ですので行くことに躊躇はなかったです。ただ私の仕事がら旅行に行ってしまえば問題ないのですが、行く直前に大きな手術があったり、自分の患者さんが急変したりするとキャンセルになります。ぎりぎりまで分からないのでキャンセル料が高くなるのは仕方ないと諦めています。

確かに、私にとっては海外旅行は生き甲斐のようなもので、年に1回の大きな旅行に標準を合わせて頑張っています。

私もsharonさんの旅行記や食べ歩きを楽しみにしています。今年も宜しくお願い致します。

omoromachi さん

旧年中はお世話になりありがとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

旅行記等、楽しみにいたしております。
私どもはパック旅行で思うようにはいきませんが、それでも楽しみに回っています。

またよろしくお願いいたします。

先生、あけましておめでとうございます。

台湾に行かれてたのですね(^^)
九扮はわたしもずっと行きたいと思ってるのですが
十分のランタンは初めて知りました。キレイですね☆

このところ、広場にINする頻度が激減してしまってるのですが、
先生のブログにはいつもダイレクトに遊びに来てまして
海外旅行記、医療のお話、時事問題等々・・・
楽しんだり、学んだり…させていただいてます。
ありがとうございます。

お仕事柄、なかなかホッとできる時間がないかもしれませんが、
お体に気をつけてお過ごしください。
これからも先生のお話、楽しみにしています♪

ひでさん、明けましておめでとうございます。

こちらこそ旧年中お世話になりました。工学的な分野で面白いことも書かれていますので、楽しく読まさせて貰っています。

パック旅行でも自由旅行でも今いる日常から違う場所をみるのはとても有意義だと感じています。 ひでさんの目線でご覧になると様々な違いが浮かび上がって来ると考えています。

金沢のお正月は雪の世界だったのでしょうか?
今年も宜しくお願い致します。

新年おめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
病院の先生方には、正月も盆もないのですね、本当に頭の下がる思いです。
俺なども夜間の救急にも何度世話になったか、それに手術も親不知歯の手術も
含めると、5~6回の手術を受けていますから、頭の下がりっぱなしです。
どうぞ、これから宜しくお願い致します。

アケさん、明けましておめでとうございます。

台湾の九扮・・・アケさんにピッタリなような気がします。色々とインスピレーションが湧くと思いますよ。
十分は今回初めてでしたが、真っ暗な夜空にローソクのランタンが揚がる景色は幻想的で感動しました。

線路の上で遊べるのも台湾でもココだけが許されているそうです。電車が通る時間にはしばらく避けて、通り過ぎるとまた線路で遊べるようです。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

でんでん大将さん、明けましておめでとうございます。

大将さんは何度が大きな手術もなされていますが、私よりもずっと気力の方は大将さんが上です。いつも前向きな考え方には頭が下がる思いです。

私の方はずっと走り続けていて、マグロと同じなのかも知れません。これからも身体と心のバランスをとりながら走り続けてゆきたいと思います。

秋田の方は寒さが厳しいと思いますが、どうぞお正月はお孫さんを含めたご家族でのんびりとお過ごし下さい。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます
雨の台湾も 楽しんで来られたのですね〜(*^-^)b
院長先生は 1年中 お忙しくても
日々の楽しみ方を よ〜くご存知なんですね
私も とても 見習うまでは 出来ませんが
毎日を悔いのないよう 過ごして行きたいと思います
今年も いろいろ失礼があるかと思いますが(^_^;)
よろしくお願いいたします

モカラテさん、明けましておめでとうございます。

クリスマスを終えたぐらいからずっと台北の天気を観ていましたが、雨マークの連続でした(結構これまで晴れ男なのですが・・・)。 昨年のことで地下鉄の乗り方なども分かりましたので、出かけることに。行きは80分、帰りは70分で台北まで行けちゃいます

今年も慌ただしく動いていると思いますが、モカラテさんやK&Kさん兄弟子さん達とも神奈川で一緒にギター弾き語りをしたいですね。

モカラテ様もギターにレンジにお仕事にと忙しいと思いますが、今年も素敵な1年になることを期待していますね

今年もどうぞよろしくお願いいたします

凄いですね!
台湾へ行かれたのですね

私はやっと更新しました。
コペンハーゲンへ行ってきました…と申したいところですが

今年もよろしくお願いいたします。
幸多き年となりますようお祈りいたします

由津子さん、こんばんは。

昨年に続き台湾に行って来ました。1泊2日ですが、それなりに楽しめましたよ。那覇からは70分程度で行くことが出来ますので福岡より近いです。

由津子さんのブログのコペンハーゲンの水彩画が綺麗でした。絵が描けることが羨ましいです。

私こそ、今年も宜しくお願い申し上げます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2019年明けましておめでとうございます:

« 世界を夢みて(111) : アムステルダム市内観光No4(アダム・タワーほか) | トップページ | 瞳を閉じて »