世界を夢みて(111) : アムステルダム市内観光No4(アダム・タワーほか)
このブログの記事をまとめたホームページを作りました。見て頂くと嬉しいです😃(ニライの夢:https://dreams-nirai.com )。
美術館や王宮などのある旧アムステルダム市内を見学後、アムステルダム在住の方に勧められたのどかな田園地帯のウォーターランド(後ほど記載予定)をタクシーにて散策後、アムステルダム中央駅の対岸のアダム・タワーで降ろして貰いました。
ここは「地球の歩き方」という案内本にもアムステルダムの新名所として最初のページに紹介されていました。 日本のテレビでも見たことがありましたの、行ってみることに。
タクシーを降りたら大きな建物がいくつかあります。オランダ・ベルギーは奇抜な建物が多いのですが、この白い建造物もユニークな形をしています。

この横にアダム・タワーがあります。旧シェル石油ビルをタワーとして改装してオープンしています。入場料は12.5€。 かなりの人気で行列が出来ていました。それでも程なく、エレベーター近くまで着くと、記念の写真を撮ってくれます(写真を合成して、あたかもアダム・タワーの工事中の鉄骨の上に座っていたり、立っていたりする写真となっています。最後に欲しければ写真の大きさによって5〜20€でちゃんと額に入った写真を渡してくれます:何をいう私もちゃんと取りましたが公開は致しません)

20人程の単位で次々とエレベーターに案内されます。動き出すと音と光の演出で近未来へ昇って行くかようです。 20階に到着すると全周に廻れるガラス張りのカフェとなっています。ここでノンビリ過ごすことも出来ます。 大きなガラス張りのカフェから上の写真の様な光景を眺めながら一巡出来ます。

暫くすると、皆が下を見て反応している場所がありました。近くに来ると同じ観光客と思う方が手招きするので、その場に立ってみると(↑)・・・丸いガラスの構造で、真下を覗くことが出来ます。 高所恐怖症は立てないかも知れませんね。
望出来る素敵な景色を体験出来ると思います・・・・・で私はと言うと「急に胸が・・・」とか「時間が・・・」と言い訳をして写真だけを撮りました
恋人同士で乗るといいかもしれません。音も静かですし、お互いに見つめ合って会話を楽しめるかも知れませんね(ただし高所恐怖症でない場合でしょうが・・)。
もし若い二人なら楽しんで下さいね

ではでは、今年1年間お世話になりました。よい年をお迎え下さい

« だいじょうぶだよ | トップページ | 2019年明けましておめでとうございます »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- アマルフィー海岸(アマルフィー到着から海水浴場)(2022.08.07)
- アマルフィー海岸(ポジターノからアマルフィー到着まで)(2022.07.31)
- ナポリからアマルフィー海岸へ(ナポリからポジターノ区間)(2022.07.24)
- カプリ島、洋上クルージング(2022.07.17)
こんばんは。
このようなビルができていたのですね?
面白い!でも怖い?
空中ブランコみたいのには乗れませんよね?
院長先生「額入りのお写真」是非、公開してくださいませ。
お顔はもう存じておりますから・・・。
続きも楽しみにお待ちしております。
こちらこそ大変お世話様になりまして、
ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
投稿: マコママ | 2018年12月28日 (金) 19時21分
マコママさん、こんばんは。
最近開業したようで、2018年のガイドブックの一番最初に紹介されていました。
ジェットコースターは機械を信用出来ない私としては怖いのですが、高所恐怖症でもなく、実は乗ってみたかったのですが、若い人達が順番を待っていて、禿げた叔父さんは場に馴染めずに乗りませんでした
旅行に出るとそれはそれは笑顔が溢れる写真が多いですよ。はやり恐ろしくて大公開出来ません
少し早いのですが、今年最後のアップとなりそうですので、マコママさん、今年1年本当にありがとうございました。 皆様方のコメントのお陰で1年間書き続けることが出来ました。
また来年も宜しくお願い申し上げます。良い年をお迎えくださいね
投稿: omoromachi | 2018年12月28日 (金) 21時20分
こんばんわ。
すっかりご無沙汰をしてすみません!
今年最後の更新だったのでしょうか?
どこかへお出かけですか
ステキなブランコですね。
私は意外と空を飛ぶような感覚も大丈夫です
来年もよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えくださいね
投稿: 由津子 | 2018年12月29日 (土) 00時07分
由津子さん、こんばんは。
ええそうなんです。可能なら12月31と1月1日に出かけようかと考えています。 明日の午前中で外来部門は終わりますので、緊急手術などがなければ出かけたいと思っているのです。
私自身はジェットコースターは駄目ですが、自分の足で登るような高い山は平気です。実際ブランコ乗ってみたかったです。以外と皆冷静に乗っていましたので、気分爽快なのかも知れません。
こちらこそ来年もどうか宜しくお願い致します。由津子さんも良い年をお迎え下さいね。
投稿: omoromachi | 2018年12月29日 (土) 01時00分
omoromachi様、おはようございます。
フィルム博物館の外観はユニークで
見る角度では全く違う印象を持ちました
アダム・タワーではアムステルダムの街
が見渡せてる新名所なのでしょうか?
今年もこのブログに出会えたことを感謝
しています。医学のことはもちろんですが
omoromachi様の発するメッセージに
感銘を受けたり、自分の至らぬところを
指摘されたように感じて反省することも
しばしばでした。
来る年も先生のご活躍を期待しております
今年1年本当にありがとうございました。
投稿: ツクシンボ | 2018年12月29日 (土) 09時07分
ツクシンボさん、おはようございます。
オランダより更にベルギーはユニークな建物が多かったですよ。時々その建物も記載する予定です。 アダム・タワーは「地球の歩き方」という観光本の最初のページに載っていましたので、ぜひ行ってみたいと考えていました。 やはりブランコ乗っておけばよかったと後悔していますが・・・
私もツクシンボさんからこの様な暖かいメッセージをもらい、ブログを書いていてよかったと感じております。
ツクシンボさんにとりましたも、来る年が幸多き年となりますことをお祈り致します。来年もよろしくお願いします。
投稿: omoromachi | 2018年12月29日 (土) 09時13分
先生、こんばんは。
アムステルダムにも歴史ある街並みの他に、こんな斬新なデザインの建物があるんですね。そしてラスベガスのストラトスフィアタワーやマカオタワー然り、最近高層の建物にスリリングなアトラクションを設置する風潮があるようですね




でも地上100mのブランコなら私行けるかも・・
今年も素敵な旅行記ありがとうございました
来年も楽しみにしています
良いお年をお迎え下さいね
投稿: sharon | 2018年12月30日 (日) 22時08分
sharon さん、こんばんは。
アムステルダムは昔の建物を大切に保管していますが、このタワーのある新市街地には斬新な建物が多くみられました。
私は米国本土に行った事はありませんがアメリカのアトラクションは凄いことが多いでしょうね。
sharonさんは高所恐怖症ではないのですね。もし行く機会があれば試してください。
今年は色々とコメントを頂き感謝しております。来年もまたよろしくお願いします。
投稿: omoromachi | 2018年12月30日 (日) 23時15分
こんばんは。
懐かしいオランダの記事、楽しませていただきました。
来年も続き、楽しみにしています。
どうそよいお年をお迎えください。ありがとうございました。
投稿: いかさま | 2018年12月31日 (月) 23時57分
いかさまさん、こんばんは。
あけましておめでとうとございます🎊
いかさまさんが行った10年前とも違う箇所もあるかもしれませんね。
今年もよろしくおねがいします🤲
投稿: omoromachi | 2019年1月 1日 (火) 00時49分
あけましておめでとうございます。
オランダ記、楽しませていただいています。
建造物も新旧混在したモダンな街になったのでしょうか?
アダムタワーの展望台のガラスから真下の景色が見えるそうですが、スカイツリーの展望台の回路の一部にガラスのフロアーがあります。
確か350mだったよう気がします。
歩けるのですが足がすくみ怖かったのが思い出しました。
先生の優しいブログを楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
投稿: ぴえろ | 2019年1月 1日 (火) 15時45分
ぴえろさん、明けましておめでとうございます。
オランダやベルギーはユニークな建築群が沢山ありましたよ。これからも時々記載したいと考えています。
スカイツリーはまだ行ったことがありませんが、やはりその建物にもガラス張りのフロアがあって、それも凄い高さですね。 私は高所恐怖超ではありませんが、ガラスの真上に立つとやはり、ゾクッとなりました。
ブログを読んで頂き本当に感謝致します。今年も宜しくお願い申し上げます。
投稿: omoromachi | 2019年1月 1日 (火) 23時44分