今週の生け花(平成30年11月第2週):発表会
11月に入り、例年より気温が高めのようですが、本土の方では紅葉が見頃の時期を迎えて
いるのではないでしょうか。 昨日のニュースで紅葉の名所でも台風21号の倒木などで、折角の紅葉の場所が今年は例年と違う感じとなっている場所もあり、残念に思います。 それでも確実の季節は冬へと向かって行くのでしょう。

先週は生け花クラブがお休みで淋しかったのですが、いつもの2階の場所にもお花が活けてくれていました。 白く直線的な花器に茶色の枯れ木が印象的です。
今週は外来に沢山のお花が並んでいます。年に1回の生け花クラブの発表会があり、いつもの外来受付や、診察室の待合にお花を飾っていますが、それ以外にど〜と沢山のお花が並んでいます。
外来入り口のお花達です。
普通の生け花展と違うのは、背景が病院の案内看板だったりすることでしょうか? これは取り外すことは出来ませんので、お花に集中して
見て下さいね。

私達の病院で1番お花が多き週間となっています。この時期に初めて病院を訪れて方はビックリするのかも知れません。
病院ではそれ以外に、野球クラブや三味線クラブなどもあり、仕事帰りや日曜日などで活動されています。
« イビキのバターンと睡眠時無呼吸 | トップページ | 世界を夢見て 102 :初めてのキャセイドラゴン航空、ラウンジも最高 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« イビキのバターンと睡眠時無呼吸 | トップページ | 世界を夢見て 102 :初めてのキャセイドラゴン航空、ラウンジも最高 »
こんばんわ…
いつも季節ごとの生け花を楽しませていただいています。
秋田はそろそろ紅葉も終盤です。ただ、今年は例年よりもあたたかな11月であり
紅葉が遅れて、今が一番という所もあります。
俺が沖縄を訪れてから、もう○年になりますが、夜の居酒屋に出向いたときに
沖縄にはなく見たいもののひとつに『紅葉』があったことを思い出しました。
最初の写真の青い花はなにか、気になりました。デルフィニュームでしょうか…?
投稿: でんでん大将 | 2018年11月 9日 (金) 21時54分
院長先生
嬉しくてついついご覧に
こんばんは。
まぁ、見事な生け花クラブの方々のお花ですね。
この時に訪れた患者さんやお見舞いの方々は
ラッキー
なられる事でしょう。
お近くでしたら私も飛んで行って拝見したいと
思いつつ・・・も無理な事ですね。
院長先生にお会いしたくても・・・。
ご多忙でお断り?でしょう。
投稿: マコママ | 2018年11月 9日 (金) 22時03分
でんでん大将さん、こんばんは。
秋田の方は美しい紅葉の時期なのでしょうね。沖縄で残念なことは紅葉が観れないのと、春の染井吉野の桜が咲かないことです。その代わり南国らしいお花もあり、生け花でも南国の花が沢山使われています。
大将さんは呑める方ですので、沖縄の居酒屋も楽しかったのではないでしょうか?
最初の写真の青い花は私もはっきりはしませんが、少し花が少ない気もしますが、花の咲きぐあいや形からすると青いフェルフィニウムではないかと思います。 間違っていた済みません
投稿: omoromachi | 2018年11月 9日 (金) 23時45分
マコママさん、こんばんは。
年に一回の生け花クラブのメンバーの作品が一堂に会した発表会ですので、病院が生け花でいっぱいになります。 花の命は短いので、この3〜4日間に病院を訪れた患者さんや見舞いの方は珍しそうに皆の作品を観ていました。
病院は遠いのですが、写真でお楽しみ下さいね。私は比較的暇ですので(
)もしも、沖縄においでの際にはご連絡下さいね。
投稿: omoromachi | 2018年11月 9日 (金) 23時50分