今週の生け花(平成30年10月第4週)
今週もいつもの病院の2階の空きスペースに生け花クラブの皆様がお花を飾ってくれていました。
全体が落ち着いたせいか、青いカーネーションが目立ちますが、逆にそれ以外が落ち着いた色合いのせいでけば立っては見えません。
バイオ技術の進歩のため色々な色のカーネーションが出ているようですが、この色がそれによるものかは分かりません。この後面にはオレンジのカーネーションも咲いています。

私は知りませんが、現在でも葉や茎からエッセンシャルオイルを抽出して利用しているとのことです。皆様方はご存じですか?
後方のある丸い実をつけたのはまゆみ(真弓)で、この花の赤い色が落ち着いたアザレアに近い色のために、青いカーネーションの発光を吸収しているようにも見えてしまいます。このまゆみは材質が強くてしなるために、古来より弓の材料として使われた為に「真弓」と名付けられたそうです。 そういった意味では今週は和洋折衷という感じでしょうか

<花材:まゆみ、メラリウカ、カーネーション>
« 妊娠する前に風疹の抗体価チェックを! | トップページ | 安田純平さんに対する自己責任論は見当違いでは? »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
院長先生
こんばんは。
あっという間に10月も残り少なくなりました。
今週の生け花を拝見しておりますと、
1週間が早すぎると感じております。
ブルーのカーネーションがまず目を惹きましたよ。
初めて拝見!ブルーローズはサントリーホールの
小ホールが「ブルーローズ」と言いまして、
洗面所にブルーローズが一輪、活けてありました。
今はバイオで色々な色のお花がみられるのですね。
真弓の赤い実が鮮やか~
投稿: マコママ | 2018年10月26日 (金) 21時56分
マコママさん、こんばんは。
本当に月日が経つのが早く感じるようになります。特に9月過ぎるとあっと言う間に12月になってしまう感じでしょうか。
サントリーホールのホール名に「ブルーローズ」があるのですね。ブルーローズもバイオの技術で作られるようで、私も最初は色づけしたものかと思いました。
真弓の赤い実が連なって可愛いですね。
投稿: omoromachi | 2018年10月26日 (金) 22時19分
こんばんわ。
もう1週間たったのですね
ずっと文字校正をしていて、今、やっと更新終了しました。
なんと!バイオ技術の青を中央に置いて、
上品に仕上げられています。斬新な作品です
今日もありがとうございました
投稿: 由津子 | 2018年10月27日 (土) 00時02分
由津子さん、こんばんは。
お疲れ様でした。12星座の相性に付いても莫大な量でしたから、校正するのも大変だったでしょう。
この青いカーネーションはこれまで見たことがありませんし、次第に萎れて行くようですので、造花でもなさそうです。やはり最近のバイオ技術で作られたお花なのでしょうか?
斬新ですがよくまとめられた作品でもありますね。
投稿: omoromachi | 2018年10月27日 (土) 00時22分
こんばんわ!
青いカーネーションがとても素敵ですね。初めて見ました。
好みの色合いで、とてもひかれます。
投稿: でんでん大将 | 2018年10月27日 (土) 21時32分
でんでん大将さん、こんばんは。
青いカーネーションは私も初めて見ましたが、一瞬どきっとしてしまう色合いでした。それをまとめることが出来る生け花クラブの皆様のセンスの良さが分かりました。
大将さんにとってこの色は好みの色だったのですね。日本シリーズを観戦しながらのコメントです。両チームとも素晴らしいです。
投稿: omoromachi | 2018年10月27日 (土) 22時12分