今週の生け花(平成30年10月第2週)
10月の2週になり、急に沖縄も涼しくなってきました。今年も夏は終わったなという感じを受けます。昔の人(
)なら10月10日は「体育の日」で、
この日の制定が1974年の東京オリンピックの開催日にちなんでと言うことをご存じだったのではないでしょうか? 今年の夏は極暑、それも生命に危険を生じる暑さと放送もされていました。
確かに地球温暖化を肌で感じることも出来ます。 それなのに2020年の東京オリンピックは7月後半開催・・・・このままでは異常な時期の開催となります。なんとかならないかとも考えますし、マルソンなどは中途半端な時間変更ではなくて、朝の5時スタートで日が昇る時間帯には終わるぐらいの対策をとらないと選手が可哀想な気もします・・・・あらら!余計なことを書いてしまいました。


今週も生け花の紹介です。いつものように生け花クラブの部活動?が終えた後に各部署に生け花を飾ってくれています。私の方は1番目立たない場所の2階に飾られたお花達を紹介させて貰っています。
今週のお花は夏を表す「ヒマワリ」があり、秋のイメージがある「小菊」、実をつけた「鈴バラ」も秋のこの時期の代表的な花材だと思います。ゆく夏を惜しんで秋へと季節が変わる雰囲気が今日の生け花にはあるのでしょうか?
直線的な赤い花器と枝振りが綺麗な赤い実が同色で調和しています。同じ鈴バラでも左側を緑の葉を落として、赤い実が目立ちますし、左側は青い葉を入れることで「ユーカリの葉」とマッチしています。
急な気温の変化に皆様方も体調を崩さずに秋を楽しんで下さいね

<花材:鈴バラ、ヒマワリ、小菊、ユーカリ>
« 腰痛は温めるべき?冷やすべき? | トップページ | 世界を夢見て 97 ;サグラダ・ファミリア:受難のファザード »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
コメント
« 腰痛は温めるべき?冷やすべき? | トップページ | 世界を夢見て 97 ;サグラダ・ファミリア:受難のファザード »
こんばんわ。
あっという間の1週間ですね!
いつも、こちらの生け花を見るとそう思います。
今日はストンとした感じですね。
ヒマワリが夏の終わりでも、ステキに咲いています。
今回もまた、黄色が主役で、元気な黄色が目に入ってきました。
私は先週から、風邪ひきさんです
投稿: 由津子 | 2018年10月12日 (金) 21時46分
院長先生
こんばんは。
御地も秋めいてきたのですね?
こちらはスッキリしないお天気が続きそうです。
秋空がみたいです!
私はもっと昔人間ですから、体育の日に東京オリンピックが
開催されたのを夫の転勤先で白黒TVで観ましたよ。
本当に7月に開催でどうなのでしょうね?
今年のような異常気象だったら、選手の皆様も応援する側も
熱中症でバタバタ~と??そうはなりたくありませんね?
今週の生け花の花器ですが、まぁ横から拝見すると
面白いのですね。ひまわりの黄色と鈴バラって初めて拝見ですが、
ひときわ目立ちますが、青い葉で見事にバランスが取れておりますね?
いつもながらのセンスの良さに感服致します。
投稿: マコママ | 2018年10月12日 (金) 21時58分
由津子さん、こんばんは。
生け花のことを書いていると確かに直ぐに一週間が来るような気がします。10月も2週目、直ぐにクリスマス、正月になりそうです
確かに今回も黄色が目立っていますね。黄色は膨張色で、見ているだけで元気が出そうです。
由津子さんは先週から風邪気味だったのですね。季節の変わり目ですので留意しながらお過ごし下さい。
投稿: omoromachi | 2018年10月12日 (金) 22時47分
マコママさん、こんばんは。
マコママさんはオリンピックの時にはすでにご結婚されていたのですね。私は辛うじてオリンピックのことを覚えている程度です。 あの当時と比べても温暖化が進んでいますので、7月から8月初旬の開催では、選手も観客もボランティアの方も熱中症が心配です。
今回は夏のヒマワリと秋の鈴バラが季節のバトンタッチをしているような気がしました。沖縄は例年より寒く秋を感じる気温でした(外気温20度)。
投稿: omoromachi | 2018年10月12日 (金) 22時53分
こんにちは。黄色い花、ガーベラかと思いましたがヒマワリでしたか。
息子には大都会のおおきな病院だよ。と
ホント暑い、暑い夏がやっと終わりましたね。ホッとしてます。ここ数日は
肌寒いくらいになりました。冬は沖縄に住みたい!と毎年思います
でも私、石垣島とか西表島方面は行ったことあるんですが本島は行ったこと
ないんです。1度はいきたいですねえ。そしてomoromachi
にもなんてね。
きいてます
投稿: フーミン | 2018年10月13日 (土) 15時09分
フーミンさん、こんにちは。
今年は本当に猛暑、それも命に関わるほどの暑さが続いた日本列島でしたが、急に各地で気温が下がったようですね。
私達の病院のある那覇市内でも、リタイヤ後に移住してきた方が結構いらっしゃいますよ。冬が暖かいことと、春先の花粉症がないことは住みやすい気がします。
石垣や西表は自然が素晴らしいのですが沖縄本島も首里城とか海洋博記念公園などもありますので1度いらして下さいね。 あまり大きな病院ではありませんが新都心地区の開けた場所にありますよ。
投稿: omoromachi | 2018年10月13日 (土) 15時32分