今週の生け花(平成30年9月第2週)
今週も生け花クラブの皆様が2階の小さなスペースに花を飾ってくれていました。
今週の生け花は赤い花器と赤いヘリコニアが印象に残ります。
直線的な赤い花器の上の小さな白い小菊が優しくて愛らしく、私達に語りかけているように感じます。
赤く曲線状の折り曲げているのはレッドウイローで、青く太い枝は石化柳となっています。この様に生け花と言っても花だけでなく枝や幹(茎)などを使うことで変化に富む生け花を楽しむことが出来ます。素人の私にはこの辺が新しい発見でした。
多忙な日々を過ごしながら、新しい発見を見つけたい秋の夜長です。
(今週は色々ありますので、コメントの返事が出来なかったり遅れたりするかも知れません。ご了承下さい)
<花材:石化柳、レッドウイロー、ヘリコニア、小菊>
« 軟膏とクリーム製剤の違い | トップページ | 世界を夢みて94: カタルーニャ音楽堂:夜のコンサート »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和4年8月第1週)(2022.08.05)
- 今週の生け花(令和4年7月第5週)(2022.07.29)
- 今週の生け花(令和4年7月第4週)(2022.07.22)
- 今週の生け花(令和4年7月第3週)(2022.07.15)
- 今週の生け花(令和4年7月第2週)(2022.07.08)
院長先生
をとっているような?
こんばんは。
今週の生け花、まず赤い花器と赤いヘリコニア、
それに白い小菊が根元?を引き締め、
落ち着いた風情ですね。
レッドウィローの曲線がリズム
表現が下手ですみません。
(コメ返は結構でございますから・・・。)
投稿: マコママ | 2018年9月14日 (金) 22時10分
マコママさん、こんばんは。
おっしゃる通りだと思いますよ。
私は素人で美的センスもありませんが、せっかくいけて貰っていますのでお花達の為にも紹介させて頂いています。
いつもコメント頂き感謝しております。
投稿: omoromachi | 2018年9月15日 (土) 02時37分
こんにちわ。
今日も素敵な生け花ですね!
赤のレッドウィローはいいですね。
今、御殿場に来ています。
夜中に抜け出して、富士山5合目で天体観測をする予定です。
お天気はいまひとつですが、夜半から晴れて星空を堪能
できそうです。ここで、主人もヨロシク申しております。
投稿: 由津子 | 2018年9月16日 (日) 17時07分
由津子さん、こんばんは。
富士5合目で 天体観測🔭ですか・・・いいですね。
星に近く空気も澄んでいますでしょうから星が光り輝いていると思います。
子供の頃田舎に住んでいて、夜の外出は懐中電灯が必須でした。あの頃は夜は星たちの世界でした。
寒いかもしれませんが暖かくて観測ください。 ご主人のも宜しく伝えてくださいね。
投稿: omoromachi | 2018年9月17日 (月) 02時04分