カレーと食中毒:ウェルシュ菌
夏は食中毒が多い時期となります。 食中毒の御三家と言えばカンピロバクター、腸炎ビブリオ、サルモネラ菌ですが、最近ウェルシュ菌による食中毒も増加しています。
カレーを作って、食べた後に時間が経ってから残りは明日食べようかと冷蔵庫に入れるパターンも多いと思います。そして次の日は必ずしも十分に火を通さなくても、食べる適温になったら、すぐに火を止めて食べてしまうことも多いと思います。
食中毒が気になる方でも、ある程度、グツグツと加熱してしまえば大丈夫と多くの方は思ってしまうはずです。
この様なカレーやシチューや煮込み料理などで問題になる食中毒菌にウェルシュ菌があります。
カレーなどドロドロとした食材で大量に作りおくと、表面は酸素に触れますが中は酸素に触れない無酸素状態となります。 この様な酸素がない状態が好きな菌もいます。このウェルシュ菌はその代表で、酸素のない状態(カレーや煮物のなか)で一気に増殖します。
そのような食材は栄養価も高いため短時間で何百倍にも増殖します。 この菌は困ったことに100度で煮込んでも、芽胞という形で生き残り、そして温度が下がると再び増殖してしまうなんとも嫌な菌なのです。
この様な性質のために夏場の食中毒の原因菌として高頻度に検出されます。ウェルシュ菌の食中毒は菌が増殖した食材を食べて、おおよそ6時間から18時間ほどして、下痢と腹痛が出現します。あまり嘔吐や発熱はなく2〜3日で症状は治まることが殆どです。
こんな変な菌には対策しようがないじゃないかとなりますが、やはり食中毒に予防の原則は①菌をつけない②増殖させない③やっつける です。
まず大切なことは、カレーなどを作ったら、今食べる分を除いて、すぐに冷蔵庫に保存することです。カレーなどでは冷凍してもいいかもしれません。
再度食べる場合は、冷蔵庫から出したらこのままにせずに、一気に解凍し温めて食べる。鍋などを利用する場合は、空気と接触させながらよくかき混ぜ、中までしっかり火を通すことも重要のようです。
夏のカレーなどではこのくせ者のウェルシュ菌の感染に気をつけなければいけませんね。
« 世界を夢みて 88: 教会の呼び名で混乱 | トップページ | 今週の生け花(平成30年8月第1週) »
「医療」カテゴリの記事
- 「バテる」とはどのようかことか?(2024.09.04)
- 尿管結石が出来やすい条件とは(2024.08.28)
- アニサキスの食中毒(2024.08.14)
omoromachi様、おはようございます。
カレー好きな私としては気になる所です
これまで簡単に火を通せば大丈夫
と考えていましたが、対策を練らねば
なりませんね。
今後は食べる前に残りはすぐに
冷蔵庫に入れて保管したいと
思います。
ウェルシュ菌を甘く見ない
ようにします
投稿: ツクシンボ | 2018年8月 2日 (木) 08時02分
この時期に結構食中毒の発生が多いので注意をとの呼び掛けがありました。
そうした中で、つい2~3日前に、祭りで食べた焼きそばが原因らしい十数人の方が、食中毒との報道がありました。暑さ続きの毎日ですから、人の体も抵抗力が衰えているのでしょう…ウェルシュ菌初めて聞いたのですが、気をつけたいです。俺はカレーが大好きなんで、特にそう思います。
投稿: でんでん大将 | 2018年8月 2日 (木) 09時03分
ツクシンボさん、こんばんは。
日本人はカレーが大好きですので、この菌には注意が必要かも知れません。あまり件数は多くないのですが、多量に作ることもあり、ウェルシュ菌による食中毒の患者数はかなり多いのです。
ブログにも説明した様に、放置してウェルシュ菌がついてしまったら退治が難しいので、早めに冷蔵庫に入れておくのがいいと思います。 分かっていたらウェルシュ菌も怖くないと思います
投稿: omoromachi | 2018年8月 2日 (木) 19時43分
でんでん大将さん、こんばんは。
高温多湿の日本の夏は細菌にとっても増殖しやすい環境となりますので夏場は年間において食中毒が発生し易い時期となります。
そのような折に祭りにおいて食中毒が発生したのですね。この時期は沢山の食中毒が発生しますので注意が必要です。
でんでん大将さんもカレーがお好きなのですね。私も大好きです。ウェルシュ菌による食中毒は集団発生することも多く、1回で多くの方が食中毒になつてしまうケースがあります。
きちんとした食品管理をして夏を乗り切って行きましょう
投稿: omoromachi | 2018年8月 2日 (木) 19時50分
こんばんは。
2日目のカレーが美味しいなんて
夏場は考えない方が
良さそうですね
それにしても、
無酸素でも100度でも生き残る菌て・・・
知りませんでした!よく火を通して
煮込みなおしたから
大丈夫!なんて言えませんね
気を付けます。
投稿: monna | 2018年8月 2日 (木) 21時22分
monnaさん、こんばんは。
2日目のカレーの方がより煮込まれてとろける美味しさになるのだと思うのです。 ずっと煮込んでいれば菌も増殖しないのでしょうが、途中で冷ましてしまって放置すると感染が起こり、短時間で菌が増殖するのだと思います。ウェルシュ菌は私達の周りには沢山いる菌ですので、色々な所から入り込んできます。
菌の中には嫌気性菌といって酸素がない状況が好きな菌もいるのです。1度増殖すると100度の温度で5〜6時間でも芽胞は死滅しません。その場合はよくかき混ぜ空気と接触することである程度死滅します。
まあ1度感染が起こると手強いので、まず菌がつく前にしっかりと分けて冷蔵庫で管理することが大切だと思います。
2日目のカレーを美味しく食べたいですね
投稿: omoromachi | 2018年8月 2日 (木) 22時05分