今週の生け花(平成30年7月第4週)
2,018年7月も後半となりました。今日は午後からにわか雨の那覇市内で、夕方からやや回復してきました。
それにしても台風12号の動きが予想がつかない異常な進路です。このまま明日あたりから本州、四国、九州を巻きこんで進みそうです。 台風の通り道の沖縄はもちろん被害はあるのですが、人的被害は比較的少なく済んでいます。しかし本土の方に台風が向かうと心配でなりません。 どうか被害が少なければと祈るしかありません。
今週も2階のいつものスペースに生け花クラブの皆様が、お花を飾ってくれていました。

この様な賑やかな花々の中で、ドウダンツツジの葉を上方で広げることで、夏の暑い日差しから花々に影を造ってくれている印象さえ持ちました。
来週からは8月ですね。台風の日、極暑の日など沢山の環境因子に曝されるかも知れませんが、元気に夏を乗り切って行きたいものですね

<花材:ドウダンツツジ、ヒマワリ、小菊、バラ、五色トウガラシ、クルクマ、野バラ>
« 夏場に多い尿管結石発作 | トップページ | 人間の価値と生産性 »
「花」カテゴリの記事
- 今週の生け花(令和5年5月第4週)(2023.05.26)
- 今週の生け花(令和5年5月第3週)(2023.05.19)
- 今週の生け花(令和5年5月第2週)(2023.05.12)
- 今週の生花(令和5年4月第4週)(2023.04.28)
- 今週の生け花:合同発表会?(2023.04.21)
院長先生
こんばんは。
台風12号の動きはまったくどうなっているのでしょうか?
進路に当たる地方の方々、くれぐれもお気を付けて頂きたいですね?
関東地方も油断ができません。大雨の予報です。
そしてなにより気がかりは水害に見舞われて未だ復旧していない
西日本に被害が及ばないことを祈るばかりです。
今週の生け花もまぁ、お見事ですね。
お花の種類が多いのにそれを感じさせず、
黄色い花器におさまっているのに感心致します。
投稿: マコママ | 2018年7月27日 (金) 20時28分
マコママさん、こんばんは。
台風12号の進路が気になりますね。関東から九州にかけて、特に今回の西日本豪雨の後でまだ復旧が開始になったばかりの地域で大雨の被害が出ないことを祈るばかりです。
今週の生け花は種類や数も多い中でまとまって見えるのは生け花クラブのセンスの良さですね。黄色の花器の上には沢山の花々がありますが、上方をスッキリさせることでバランスをとっているのでしょうね。
マコママさんの地域でも雨風の被害が出ないことをお祈りしています。
投稿: omoromachi | 2018年7月27日 (金) 21時44分