空に星があるように(ギター弾き語り)
今日は沖縄出身のアーティストBEGINを中心に始めた「うたの日コンサート2018」が嘉手納町で開かれているようです。2001年から毎年、沖縄の慰霊の日の前後に開催されています。 色々な人生の場面や辛い時、楽しい時、祝いの時に歌は唄われて来ました。 歌が地球から消え去ったら本当に味気ない世の中になるのかも知れません。そんな「うた」に感謝するために企画されているようです(私はまだ参加したことがありません)
昨日の沖縄慰霊の日に、久々に自宅でギターを弾いていました。そういえばしばらく音楽をアップしていないと思い、荒木一郎さんの「空に星があるように」という曲を録音しました。
この曲は1966年の荒木一郎さんの作詞作曲で自ら唄われ、60万枚をこえるヒット曲となりました。この曲で8回日本レコード大賞新人賞を受賞しています。
BEGINが2000年頃にテレビの挿入歌としてカバーした曲でした。若い方はBEGINの歌として聴いたこともある方も多いかも知れません。

私にとっては昨日の慰霊の日に歌えるなんて平和だからだよなと改めて感じました。 普通に歌える日々に感謝しなければいけませんね

いつものように写真を添えて動画にしました。私の撮った海外や沖縄の風景も何枚か入れてみました。よろしければお聴き下さい。
« 沖縄慰霊の日に;平和って何だろう | トップページ | 熱中症:人間の身体は発熱機関 »
「音楽」カテゴリの記事
- いつでも夢を(ギター弾き語り)(2022.02.06)
- あの頃のまま(2022.01.09)
- 久々のギター録音:アビーロードの街(かぐや姫)(2021.08.18)
- オー・シャンゼリゼ(ギター弾き語り)(2021.05.04)
- 切手のないおくりもの(ギターの弾き語りカバー)(2020.12.30)
今晩は。ご無沙汰しております



私はBIGINが好きで、いつかはうたの日コンサートを見に行きたいのですが・・
沖縄遠いです
今回も何時ものようにomoromachiの歌声、正確なギターのリズムが素敵です
それに綺麗な写真もomoromachi様のものだったのですね、スゴイ
私もいつかはこのような綺麗な動画を作ってみたいです
今日こらからomoromach様のYou-Tubeの動画を聴きながら作業をする予定です
omoromach様の歌声はとても優しくて、仕事のBGMに最高ですよ
投稿: syiroyama.k | 2018年6月24日 (日) 19時47分
院長先生
梅雨明けとなりましたね。
こんばんは。
御地は
今日はまた甘い歌声をありがとうございます。
懐かしい曲ですよね?私も荒木一郎さんの歌です!
いつまでも空に星が輝く日々を願わずにはいられませんね。
私は今日、先生のお歌で癒されました。
どいいますのはいつも私のブログに嫌なコメント・ツブを
書いている方がいらして、友達も解消!いいねも拒否設定しました。
そして今日、友達がしたいいね!を見たとき、
あ、これは私の事だと思ったツブにうっかりいいね、をしてしまいました。
いいね、をした方を見たかったのに・・・。
先日お弁当など頂き、今日はお野菜を頂いた事を書きましたら、
「都会の高齢者マダム、ともだちからの差し入れ、野菜など貰っているが、悲劇が待っている」みたいなつぶやきでした。
一種の脅迫ではと思いましたね。
読んだとき、私の心臓はもうドキドキ!
すみません。折角いいお歌を拝聴しましたのに・・・。
お許しくださいませ。
投稿: マコママ | 2018年6月24日 (日) 20時07分
syiroyama.kさん、こんばんは。
お元気でしたか? 今日はうたの日のコンサートが開催されていたと思います。沖縄地方は良い天気でしたので、参加された方は日焼けして大変だったかも知れません。
syiroyama.kさんはご自身もギター弾き語りをなさいますので、いつかこのうたの日コンサートに参加されたらいいのかも知れませんね。
動画そのものは余り難しくありませんのでもし作ることがあればお知らせ下さいね。 いつも聴いて頂きありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2018年6月24日 (日) 21時14分
マコママさん、こんばんは。
何処にもいい人もいればたちの悪い方もいますので、このようなコメントを書く人とは付き合わない、関わらないことが賢明です。 気にしないでゆきましょう
もしも私の歌が少しでも癒しになってくれたらとても嬉しいです。歌は自分自身も辛いことを忘れさせてくれたりします。
マコママさんも嫌なことは忘れて、マコママさんを大切に思ってくれている方々に感謝して、今日1日過ごして行って下さいね。
私はマコママさんから沢山のコメントを頂いて本当に感謝しています。いつもありがとうございます。
投稿: omoromachi | 2018年6月24日 (日) 21時23分
omoromach先生、こんばんは
ビギンで馴染みのある方の私です^^
当たり前の幸せ、もうその通りです…胸にきます…
今回も聞き入りました、ありがとうございます(^o^)/♪
投稿: サウスジャンプ | 2018年6月25日 (月) 00時22分
サウスジャンプさん、おはようございます。
サウスジャンプさんはBIGINの方で覚えた曲なのでしょうか?ちょとした世代差があるように思いますね。はい、私の方は荒木さんの曲で覚えました。
当たり前のことって本当は意識しないと気がつかないのですが、それを失った時にことの重要性が判ると思います。恋愛も健康も戦争もこの種に入るのでしょうか?
歌が自由に唄える日々に感謝したいと思います
投稿: omoromachi | 2018年6月25日 (月) 07時53分
omoromachiさま
ご無沙汰しております。
いつも優しい歌声に癒されています。
この荒木一郎さんの「空に星があるように」も大変懐かしい曲です。
荒木一郎さんが同年代なので。
当時そんなに音楽を聴いていたわけではないのに、この曲は歌えました。
私は今、人生の大きな転換期。
優しい曲、切ない曲、楽しい曲、激しい曲等がその時々の気持ちを支えてくれます。
omoromachiさまの歌声をきっかけに、懐かしい曲に辿り着いたりしています。
有難うございます。
投稿: お黒ちゃん | 2018年6月25日 (月) 23時26分
お黒ちゃんさん、こんばんは。
お黒ちゃんさんは荒木一郎さんと同年代だったのですね。それならこの曲は懐かしく、余り音楽を聴いていなくても耳に残っていたのしょう。
お黒ちゃんさんは今人生の転換期を迎えているのですね。以前ブログに書かれていましたように、介護がおわり、飼い猫も亡くなったりと色々なことが起こっているのでしょうね。
音楽は自分の今の気持ちに合った曲があると、辛い時には癒してくれますし、楽しい時には更に気持ちを高ぶらせてくれます。
「空に星があるように」この曲が出た当時のことも思い返されるのではないでしょうか? 当時の曲も自分の思い出・記憶と共に歩んでゆく気が致します。
投稿: omoromachi | 2018年6月25日 (月) 23時48分
こんにちは。
この曲 学園祭のときに デュエットしました。ところどころ即興でハモって。
何をかくそう 今の夫と。
もちろん荒木一郎さん世代です。
当時の歌って いい歌たくさんありましたね。
歌詞も耳に優しく 聴きやすくて。
ステキな歌声ありがとうございました。♪
☆沖縄県知事さんのこと アトリエのみんなも心配しています。
スゴイ責任感ですよね。政治家の皆さんも見習って欲しいものです。
投稿: アトリエトトロ | 2018年6月27日 (水) 16時41分
アトリエトトロさん、こんばんは。
そうだったのですね。この曲にはこの様な思い出があったのですね。
アトリエトトロさんのためにも選曲して良かったのですね
トトロさんはBEGIN世代ではなく、荒木一郎さんの曲で覚えた世代なのですね。ME TOO!です
今の沖縄県の県知事は元々は自民党ですが、スジを通して頑張っています。当たり前のことが当たり前と通用する世の中になって欲しいです。
投稿: omoromachi | 2018年6月27日 (水) 19時51分